![]() |
|||
![]() |
![]() |
めぐもぐ -- 2004/09/04 .. | ![]() |
![]() |
9歳の姉、6歳の弟(兄)、1歳の妹の3人の子持ちです。 物心つく頃から祖父母にに日中面倒を見てもらっていた弟は、 姉のところをずっと「おねえちゃん」と呼んでいます。 心の何処かでは、「おねえちゃん」といったって好きで上の子として生まれてきたわけではないし、対等に育てたい名前で呼ばせたいと思いつつ、日々の忙しさの中それほどこだわることなく、私自身長女を「おねえちゃん」と呼んだりしながらここまできました。 が、レスリングの伊調姉妹が呼び捨てで呼び合ったり、 近所の子がお兄ちゃんやお姉ちゃんをを○○君、○ちゃん、 あるいは呼び捨てで呼んだりするのを聞いて、 片言を話し始めた妹に、上の子達を何と呼ばせたらいいかと ちょっと思案し始めました。 (ちなみに3歳まで育休で一緒にいます) 大人になってから、お兄ちゃん、お姉ちゃんって言いづらいし、 名前がいいのかなあ。 皆さんは、どのようにされていますか? ちょっと軽い質問で申し訳ないなあと思いつつ、 でも、私の中ではもやもやしているので 教えていただけるとうれしいです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
めぐもぐ
-- 2004/09/04.. | ![]() |
![]() |
みやびさん、Rainさん、とちうママ。さん、 レスありがとうございました。 皆さんのレスで、 ご主人やお子さん自身の考えを尊重していることがわかり、 当たり前ですけど、夫婦や家族で話題にしてみようと思いました。 ちなみに、9歳の姉は1歳の妹に「おねえちゃん」と呼んで欲しいそうです。 6歳の兄(弟)は、○○ちゃん(名前の最初の2文字の愛称)が いいって言ってました。 主人には、まだ聞いていません。(笑) もやもやが少し晴れました。ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とちうママ。
-- 2004/09/03.. | ![]() |
![]() |
我が家では、本人を呼ぶ時は名前で、次男に長男を説明する時は「お兄ちゃん」と言って育ててきました。 2年半ほど「お兄ちゃん」で来たのですが、ある日長男が「お兄ちゃんじゃなくて『T君』て呼んで」と次男に訴え、1週間ほどで「T君」に変えられてしまいました。 私が次男に「お兄ちゃんはね・・・」と言う時は大丈夫なのですが、次男がたまに「お兄ちゃん」と言うと「お兄ちゃんじゃなくて、T君でしょ!」と長男の訂正が入ります。 お兄ちゃんと呼ばれたくないらしいです。 ちなみに、長男と同級生の子の所はウチと間逆のケースで、下の子が上の子を呼び捨てにしていたのに、最近「お兄ちゃんって呼びなさい!」と指導されているそうです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Rain
-- 2004/09/01.. | ![]() |
![]() |
まず、私自身のことなのですが、私は、四人姉妹なので、末の妹が「お姉ちゃん」と言うと、誰を指しているのかわからず不便なことと、母の「お姉ちゃんだからって、偉い訳ではない。」と言う考え方から、お互いを「○○ちゃん」と名前で呼び合っていました。ですから、姉の所の姪っ子達は、互いを名前で呼び合っています。 でも、うちの長女次女は、物心付く前から保育園に通っていて、そこで、上の子を「お姉ちゃん」と呼ぶ癖がついたので、ずっと、「お姉ちゃん」です。 ただ、今回、3人目が生まれ、さて、上の子2人を何と呼ばせようか、と思っていました。3人目は男の子なのですが、この子からすれば、二人共「お姉ちゃん」な訳ですし、ややこしいので、やはり、名前で呼ばせようかな、と思っていたところ、次女が 「私、やっと、お姉ちゃんになれたのだから、『○○お姉ちゃん』と呼んでもらいたい!」 と言ってます。話し出来るようになるのは、当分、先なので、どうなるかわかりませんが、「『ちゃん』付けはともかく、呼び捨てだけは許さないわ」と長女も言ってます(笑) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みやび
-- 2004/09/01.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 私は名前で呼び合うのがいいなあと思っています。 (どちらでもいいのですが・・・) 私の妹には小6男子・小4女子・小2男子の子供がいて、みんな名前で呼び合っています。 その子たちも最初は私のことも「ねね」と呼んでいたのですが、今では私も 名前で呼ばれています (実は義弟にも姉がいてそちらを「ねね」と呼んでいるので) 私自身も、長女で妹弟から小さい頃は「おねえちゃん」と呼ばれていましたが、甥姪が名前で呼ぶようになってから、兄弟や両親からも名前で呼ばれるようになりました。 私にも2歳の息子がいるのですが、私は子供にも名前で呼ばれたく、主人も私を名前で呼ぶことに賛成してくれたので、そう呼ばせていたのですが、保育園に入れて名前で呼んでいる息子に「○○じゃないでしょ。ママよ」と言い直されてしまい、今では「ママ」と呼ぶようになってしまいました。 それでも主人は「○○だよ」と言えるように練習してくれてます。 どっちでもいいのですが、私は名前で呼んでいるほうが何となく仲良し&相手を個人として認めている気がして賛成です | ![]() | |