![]() |
|||
![]() |
![]() |
Mami -- 2004/09/10 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。いつもこちらで皆さんの意見を読ませて頂いています。 現長女は7ヶ月で、1歳になる来年1月に仕事に復帰します。ところが夫がまさにその1月に飛行機でないと行けない地方に転勤になってしまいます。育児休暇直後に仕事を辞める事はなるべく避けたいのでとりあえず単身で行ってもらうことになります。私の復帰後の仕事は残業があることが濃厚ですが、夫の送り迎えはそもそも期待していなかったのでベビーシッター、ファミサポなど登録しようかと思っています。ただ、洗濯掃除炊事に対してはできる人で、今後も期待していたのでかなり凹んでいます。それにたった一人で娘が病気になった時の対処とかやり切れるか不安です。義父母が電車で1時間の所にいるのですが仕事を持っているのであまり頼りにもなりません。 似たような境遇の方がいらっしゃったらどのように凌いでいるのか 、助言を頂ければと思い投稿しました。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
Mami
-- 2004/09/10.. | ![]() |
![]() |
テディさん、返信ありがとうございました。今は育児休暇中で時間に余裕があるせいか離れて暮らしてどうなるか実感がないのですが、色々な事を工夫してして頑張ってらっしゃる方もいるんですね。私も頑張ります。 確かに料理は。。楽になりそうですね。ワイシャツの洗濯もアイロンも減りそうだし。 病気の時に頼める所も今何箇所か当たってみます。 今までは仕事が月〜金まででやり切れなかったら土曜日出勤しよう、などと目論んでいましたが、そんなことする必要のないように気合入れて働かないと、と思い直しました。 ちちかかこさん、お子さん二人では尚キツイと思いますが、給付金ドロボーの誹りだけは私も嫌なんです。出来るとこまで頑張りましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
テディー
-- 2004/09/07.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 参考になれば、と思って投稿します。 我が家は2歳2ヶ月の娘がいて、私はフルタイムで働いていますが、この4月から旦那が単身赴任しています。5ヶ月の頃から保育園に預けているので、3人で過ごしていた時期と両方体験しています。 結論から言えば、大丈夫です。何とかなります。 旦那がいなくて確実に楽になったのは食事です。娘は保育園の夕食をお願いし、私は適当なもので済ませています。旦那さんが毎日帰ってくると適当なもの、とも言っていられないのでこれでかなり 料理の時間が減っています。他の家事に関しては平日は出来る限り手を抜いています。洗濯は1日置きにする代わりに洋服やタオルなど大量に購入しました。保育園は1日何度も着替えるので量も必要 なんですよね。乾燥機もよく使っています。最初はどうなることかと思いましたが、7時前に家を出て、帰宅も夜7時ですが自分の自由な時間も十分作れるようになりました。 ただ、うちの娘の場合は入園当初、本当に信じられないくらいしょっちゅう具合が悪くなったり、熱を出したりしたので、そういう際の預け先を確保しておいたほうがいいですね。 我が家では義理の両親に頼ってしまいましたが…これも子供の生まれ持った体力などが関係しているようですが、やってみないと丈夫な子かどうかはわかりませんしね。入園してから半年くらいは月に1度は 必ずと言っていいほど熱を出していましたが、この4月からはまだ1度しか出していません。これまた信じられないくらい丈夫になりました。旦那にはかわいい盛りの娘にたまにしか会えないので申し訳ないと 思いますが、お互いの仕事を優先させてこのような状態になりました。娘も特に抵抗もなく現状を受け入れています。 お互い頑張りましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちちかかこ
-- 2004/09/05.. | ![]() |
![]() |
うちは主人が転勤となり今の育休中は一緒に暮らしていますが(長男2歳、長女5ヶ月)来年四月からは私の復帰のために子供と三人で戻り、別居生活となってしまいます。とくに長男はちょうど言葉も出てきて可愛い盛り。主人も別居は辛いみたいで先日「辞めれる?」と聞かれました。私自身も主人から初めてそう言われ辞めてもいいかなモードに傾きつつあるところ・・・しかし長男の産休から長女の育休まで続けて取得して通算三年も職場に行っていない身で辞めたら会社に対しても国にもサギ、給付金ドロボーの様な気がして恐ろしくて言い出せません!!けれど今、主人が2,3日出張で居ないだけでも親子三人では煮詰まって爆発寸前なのにこれが毎日となると考えただけでもクラクラします。けどやっぱり長い人生を思うと今の恵まれた職場を手放すのはとても惜しいんですよね。。。スミマセン私も悩みで。転勤を別居で乗り越えられた方いらっしゃいませんか? | ![]() | |