![]() |
|||
![]() |
![]() |
rei -- 2005/07/13 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 現在7ヶ月の子供がいます。仕事復帰したばかりです。 悩んでいるのは、二人目がほしいということです。 ほしい場合、タイミングが難しいなあと思ってまして。 自分や自分の子供のときは2学年あいてる兄弟や姉妹が多かったように記憶しています。自分もです。 2学年ってのはやっぱり育てやすいのでしょうか?それとも上の子が小学校に上がるくらいまで待ったほうが、一人ひとりにゆっくり関われるかなあとか思ったりして。 でも間があくとそれだけ子育て期間が長いし、将来の経済的なことを考えてもどうなんだろうか・・・と思ってしまいます。 2つあけくらいでだだだぁーっと育てたほうが、体力的にも楽なのかしら? 最終的には3人4人とほしいくらいですが、さすがにそれはまだ計画はありません。そうなるといっそう将来が気になりますよね。 皆さんの意見をお聞かせください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
rei
-- 2005/07/13.. | ![]() |
![]() |
にょろにょろさん、みどりさん、ありがとうございました。 3才差か・・・。 そうですね、それなら二人同時に保育園に預けられるから二人目は保育料が安くなるし・・・。 なんて、せこいかしら・・・。 夫は「次は双子が生まれる夢を見た」とか申して私をびびらせます。そんなことになれば、保育園どころか働けましぇ—ん。 ほんとに子供は授かりものですから、計画通りにはなかなかいきませんが、3才か4才差くらいがいいかなー・・・。 でも子供がもう少し大きくなったら、もうちょっとばりばり働きたいので、やっぱりもうちょっとあいちゃうかも。とか優柔不断に考えています。ご意見いただきありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
にょろにょろ
-- 2005/07/11.. | ![]() |
![]() |
2学年違いがいいなぁ〜と思っていたけれど、今から妊娠しても3学年差。 何とか3学年違いで次の子を・・・と考えてるところです。 私はまだなのでWMの友達のことを。 彼女は3学年違いの2人のママです。 私が妊娠してる時に次の子の話になったんだけど、彼女いわく3学年差なら受験のタイミングも一緒だから、家族で我慢するのは1年で済むしと言ってました。 しかもかなり計画的な人なので、予定の次期に妊娠。 仕事が一段落したところで産休・出産。 そろそろ復職予定です。 子どもは授かりモノ。 なかなか上手く行かないけれど、予定通りになるといいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みどり
-- 2005/07/06.. | ![]() |
![]() |
同じく現在7ヶ月の子供を預け、今年の5月から復帰しました。 私ももちろん二人目が欲しいです。 仲良く遊べる2つ3つ違いくらいが理想かなーとは思っています。 ただ、私の住んでいるところは保育園激戦区。 育児休職中は保育園を一旦辞めなくてはと聞いています。 入園するなら0歳の4月か幼稚園に移行する3歳と聞いて、 今の子は育児休暇を切り上げて入園させてしまいました。 なので、産むなら来年の4〜5月、そしてゆっくり子供と遊んで 再来年の4月に3歳と0歳で入園・・なんて都合のいいことを狙っています。 うまくいくかどうか・・? 全然参考にならなくてごめんなさい。 同じくらいの方がいて嬉しくて投稿しました。 | ![]() | |