![]() |
|||
![]() |
![]() |
なかちゃん -- 2005/05/09 .. | ![]() |
![]() |
6歳・4歳・1.8歳の母です。子供は2歳違いですので、これまで育休明けで復帰して、しばらくしたらまた産休に入っていた感じです。 一昨年、もう子供を産むのはこれで最後だと思っていました。これからは、仕事に専念できると思っていました。年齢からも色んな役割を与えられ、研修にも参加させてもらって仕事が楽しくなってきました。同期で独身の友達は、みんな主任です。私自身は主任のポストが欲しい訳ではなく、ただそんな年代なので私も私なりのペースで成長して行きたかったのです。参加させてもらった研修を生かして、あんな事をしようこんな事をしてみたい、と色んな考えを巡らせていました。ところが先日、思わぬ4人目妊娠が発覚しました。なかなか子どもが授からない方からはお叱りを受けそうですが、旦那と自分を責めました。仕事のことを考えるならもっと気をつけるべきでした。しかし、生まない選択は出来ず・・・。かなり責めた毎日でした。4人目、産んでもいいやと思った事もありましたが2年後なら・・・と思っていました。 一昨日、いつまでも黙ってはいられないので上司に話しました。上司も「これから引っ張って行って欲しかったのに・・・」と言葉が続きませんでした。でも、言ってなんだか吹っ切れました。くよくよしても赤ちゃんに申し訳ないですよね。産んでまた認めてもらえるように頑張るしかないですよね。(これが大変なんだ・・・)今どき4人ですよ。いえ、気持ちを切り替えたんだから産休に入るまで、体調管理をしっかりして出来ることを頑張ります。 ここで気持ちを出せて、少し軽くなりました。ありがとうございました。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
うさちゃん
-- 2004/10/07.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 私は中学1年・小学4年・2歳半の子どもがいて、現在産休中です。 直属の上司に3人目の育児休業復帰後「4人目は?」と聞かれて、「絶対にないです!」と返事したのに・・・。全く考えていなかったので、検査薬を見て呆然としてしまいました。悩みに悩みましたが、産むことにしました。 上司に伝えたら絶句してました。同僚達にも迷惑をかけてしまい、申し訳なく思っています。。。 お互いにがんばりましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
キューピー
-- 2004/10/05.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、キューピーと申します。 あたしも、6歳 4歳 1歳11ヶ月 そして現在妊娠8ヶ月の27歳フルタイムWMです(^^) あたしは子供は3人欲しい!!と思っていたので、3人目の出産はなんのためらいもなかったのですが、さすがに4人目妊娠発覚したときは、・・・・・・・ なかちゃんさんのお気持ち痛いぐらいわかります・・・ 会社はもちろん、親戚やまわりも3人目と4人目では反応が違い、妊娠初期の情緒不安定も重なって、あたしの産むっていう決断は、間違っていたのかな、やっぱりこんな時代に4人も産むなんて無謀な事なのかな・・・って、毎日がどうしていいか分からず、真っ暗でした・・・ また、他人の「親はいいかもしれないけど、今いる子供がかわいがってもらえなくなってかわいそう」とか言う意見に、真剣に悩んでしまったり・・・ そんな先行きが見えない不安な時、ふっと目にしたのが『母親は子供を産むたびに愛情も一緒に産み落とすから、子供が増える事に愛情が深くなっていく』 その時、あたしはなんだかパァ−と目の前が晴れて、あたしの決断は正しい!!って自信を持てるようになりました。 なかちゃんさんもそう思いませんか? あたしは、上の子一人のとき、二人目が生まれたとき、三人目が生まれたとき、時間的には忙しくなって大変なんだけど、なんだか自分も一緒に成長させてもらって、子供がいとおしいような・・・・なんだかうまく言葉であらわせないんですが・・・ 4人目出産は思っていた以上に、世間(両方の親を含め)は厳しく、あたしも金銭的なことで不安がいっぱいですが、今のこの時代に自分たちの子を4人も産む事ができることに、感謝し、今は家族5人赤ちゃんの出産を楽しみにしています。 なかちゃんさん、お互い頑張りましょうね!! ど〜んと子供たちを受け止めてあげられる、肝っ玉かぁ〜ちゃんをめざして(^^) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まめ
-- 2004/09/16.. | ![]() |
![]() |
なかちゃんさん、まずは4人目のご懐妊おめでとうございます。 予定外の妊娠にとまどわれたとのこと、同じ働く母としてお気持ち お察しいたします。 でも、すでに覚悟を決められたようですね! 何かとても応援したい気持ちになり、書き込みをさせていただいています。 私は、3人目を悩んでいる母です。2歳違いで二人の子供を出産し、 2回の育休をいただきました。 本当は子供は3人と思っていたのですが、経済的事情、住宅事情、会社の事情などを考えると、もうふたりでいっぱいいっぱいかなと 諦めモードの今日この頃です。主人のリストラも経験しました。 本当は、産みたいのに産めない事情がある人は、いっぱいいるご時世です。予定外とはいえ、い続けられる会社があり、産むことが許される環境であるなんて、素晴らしいことだと思います。 上に3人のお子様がいての妊婦生活は、大変でしょうが、お体 くれぐれもご自愛くださいね。応援しています。 それにしても、子供が4人だなんて、にぎやかで楽しいでしょうね!! | ![]() | |