![]() |
|||
![]() |
![]() |
桃太郎 -- 2004/09/27 .. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。 二人目を妊娠し、将来の仕事について最近考えています。 今はコールセンターのコミュニケーターとして働いています。 おかげさまで長く働いていることもあり、 早退やらお休みやらも嫌な顔されずにいます。 ですが、勤務地が遠いのです。 何の気なしに雑誌を見ていたら、 在宅コールセンターオペレーター募集、 というのを見つけました。 そこを見ている限りでは 受電・架電の件数あたりの単価があり、 それにより支払うようです。 将来的に「家で仕事ができるなら、時給換算が多少安くてもいいなあ」と思っているのですが、 説明会に行く時間もなく、どんなものだかも分からないでいます。 なにかご存知のかた、 どんなことでも結構ですので教えてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぱぴ
-- 2004/09/27.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、私は才の娘をもつWママです。 在宅コールセンターオペレータですが、TVで見たのは、プロバイダーのパソコンのサポートでした。 自宅のパソコン画面に、説明内容とかお客さまの照会内容が、表示されて対応するものでした。1件いくらという歩合制で、自分が出来る時間を申告しておけば、その時に仕事が出来る仕組みでした。 多少のパソコンの知識がないと出来ないと言ってましたが。 | ![]() | |