![]() |
|||
![]() |
![]() |
ばななん -- 2004/09/13 .. | ![]() |
![]() |
この11月で2歳になる男の子がいます。 実は、まだ乳離れができなくて悩んでます。 保育園から帰ると「ママ、ここ!」といつもの定位置に私を座らせ服をめくってオッパイタイムです(約30分ほど)。 お風呂に入ってもオッパイが目につくと、オッパイにしがみつきながら体を洗っているという状況です(恥) そして、また寝るときもオッパイ。 吸い乳は虫歯がすごく気になるので何度かオッパイなしで寝かしつけようと色々と試みましたが、これだけは譲れない!とでも言わんばかりに大号泣です・・。 そして夜中に何度か目を覚まし、オッパイを探して見つけるてチュッチュとすると安心して再び眠りにつく・・といった感じです。 何度も断乳をしよう!と思うのですが、嬉しそうにチュッチュしてる可愛い我が子の顔を見るとなかなか止めれないでいます・・。 保育園の先生や保健婦さんに相談してみましたが、やはりそろそろ断乳するように勧められました。 私も授乳以外のスキンシップで気持ちを満足させる方向に努力はしてるつもりなのですが、なかなかオッパイに勝るものはないようです・・。 ちなみに、息子は食欲旺盛でオッパイでお腹がいっぱいになって食べれないという訳ではありません 皆さんは「断乳」「卒乳」をどのようにされましたか? 私としては「卒乳」を目指しているのですが、やはり年齢的な事を考えると早く断乳」に踏み切ったほうがいいのでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ばななん
-- 2004/09/13.. | ![]() |
![]() |
アドバイス頂いた皆さん、貴重な御意見ありがとうございました。 そうですね。 子供より先に私自身がオッパイを止めれそうにないような気がします。今しかない、このまったりとした時間、もう少し味わいたいのが正直な気持ちです。 確かに寝不足にもなりますが、私にとってはこの時間が何にもかえがたい大切なものです。 今日も「ママのオッパイ、おいちい!」と満面の笑顔で言ってくれるわが子が何とも愛おしく、取りあえず2才のお誕生日までこの 時間を楽しもう!と私自身納得して決めました。 皆さん、本当にありがとうございました! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
トマトン
-- 2004/09/13.. | ![]() |
![]() |
上の子は4歳になる直前まで飲んでいました。 保育園から帰ってきてからと、夜寝る前と、 時々夜中ですね。 夜中の寝ながら授乳が、私は腰が痛くてけっこう嫌だったんですけど、 これが一番子供が寝てくれるので結局続けていました。 保育園の先生からは確かに断乳をいわれましたが やめる気がないので適当に聞き流していました。 というか、2歳過ぎたくらいから話題にならなくなったので 先生はまさか飲んでるとは思わなかったかも・・・。 虫歯になりやすいとか、歯並びが悪くなるとか言いますが、 根拠はあるのでしょうか?と いつもいつも思います。 もっと、遺伝とかのほうがよほど影響が大きいと思うのですが どうなのでしょうか。 無理にやめることはないと思いますよ。 ちなみにうちの子は、 下の子の妊娠が分かったので 「もう赤ちゃんのだよ」と言ったら 「ふーん」といってぱたっとやめました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
デカピンク
-- 2004/09/13.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 家の場合は,2歳の誕生日1ヶ月前ぐらいに卒乳しました。 わたしも,皆さんと同じように,何度も悩みました。夜中に起こされて,睡眠不足になるし,あぽろんさんと同じく保育園の先生からは,「断乳!断乳!」言われるし。ただ,本当に他人に言われて止めるのは自分のなかで納得いかなかったんです。 おっぱい飲んでいるせいで,園で機嫌が悪いとか,ご飯食べないとか,自立できないとか,いかにも悪い事をしているように言われ,とても悩みました。でも,試しに止めてみて,それでも上記のようなことが続くようなら,またおっぱい復活・・っていう訳にはいかないじゃないですか。 断乳,卒乳どちらを選択するにしても,その子にとって1度きりの事だと思うのです。 何かに書いてあったのですが,おっぱいを止めるかどうかは,子供が決めること。私は,この言葉に同感し,子供がいらないというまで続けようと思ったのです。 ばななんさんは卒乳を目指しているとのこと。ここまで,頑張って続けてきたのなら,断乳するのはもったいない気もします。 しかし,睡眠不足でお体の調子がすぐれない等,苦しい状況なのでしたら,無理に続けるのも・・・ いずれにしても,ばななんさんの気持ちをしっかり持って,続ける,止めるの決断をなさってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きくえもん
-- 2004/09/11.. | ![]() |
![]() |
もし時間的なこと等余裕があるならば納得いくまで続けられてもいいんではないでしょうか。母乳育児の本にも4才5才まで授乳していた方もいらっしゃいました でも、授乳をやめるか続けるかは、私の経験からもこどもの問題ではなく、母親の問題だと思っています。(友達も母乳だったママはみんなそう言ってました) 授乳していると子どもがすごく自分を求めてくれるし、 何度も断乳をしよう!と思うのですが、嬉しそうにチュッチュしてる可愛い我が子の顔を見るとなかなか止めれないでいます・・。 と書かれていますが、授乳中の子どもの顔とか見ていたら、なんと幸せな気分になれるか・・・ですよね だから満足いくまで続けられたらいいのでは? 私は、一人目の時、仕事の復帰もあったし、次の子も欲しいし、日を決めてやめました。その時は、子どもだけでなく私も夫も3人で泣き泣き感動というか寂しさというかとにかく泣きました 授乳って本当にいいですよね。 今二人目の授乳中。おっぱいはもう凄い事(型崩れ等)になっていますが、毎日幸せ気分ですごしています | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちゃちゃ
-- 2004/09/10.. | ![]() |
![]() |
私も何度か挫折しそうになりましたが心を鬼にして1週間を乗り切りました。1歳4ヶ月位のときです。おっぱいを辞めた友達に大きくなればなるほど大変よってアドバイスされみんなが口々に男の子はなおさら甘えん坊だからって聞かされていましたので1歳で卒乳と思っていましたが夜な夜などんな状態になるのか怖くて4ヶ月経過してしまいましたが休みが続くGWを逃したらチャンスがないと思い決行しましたよ。それはそれはすごい泣きようで大きくなれば声もでっかくなるし何でくれないんだと顔をばしばし叩かれましたが抱っこをして「おっぱいないの。麦茶しかないの。」って何度も言って解らせました。もう私の言う事は理解したようです。3日間の我慢ですよ。あとの4日は泣きますがその3日間とは違う泣きです。お風呂は洋服を着たまま入って洗ってあげて出ました。他のママは二プレスを貼ったそうです。今ではおっぱいを見せても二ヤッとしますが首を横に振ります。やめたらこっちが寂しくなりますが急にお兄ちゃんにみえてくるから不思議です。みーんな乗り越えてきたので9月の連休を利用してチャレンジしてみてはいかがでしょうか?WMはお休みの時やらないと自分がまいってしまいますから夜鳴きにも付き合えるようゆったりとした気持ちのお休み中がチャンスだと思いますよ。私は自分のおっぱいの張りの方が痛くて2よっぽど辛かったかなー。頑張ってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あぽろん
-- 2004/09/10.. | ![]() |
![]() |
うちは1歳8ヶ月の男の子がいるのですが、うちの場合は1歳半で断乳という形を取りました。理由は、やはりご飯に興味をもってくれなく、ほとんど食べないのと、私の仕事の都合などで夜も親に預ける事が出てきて、オッパイでしか寝付いてくれないのは困る。という理由からです。 ばななんさんんも保育園の先生に断乳を勧められてるのですか? 私も保育園の先生からは、会うごとに「断乳は?」と聞かれ、かなりストレスを感じた事があります。特に年配の先生は断乳という知識しかないのか?というくらい何かにつけて(昼寝が上手に出来ないとか、ご飯を食べない)「○○くんは、まだおっぱい辞めてないからね。」といわれ続けたことがあります。 でも断乳って人に言われてやるものでは無い思ってたので、先生の言葉は聞き流すようにしていました。(まぁ先生の都合もあったんでしょうけど…) 結果的には私の都合で断乳する事になりましたが、ほんとは卒乳という形をとりたかったお母さんの一人です。何かの本で読みましたが、最近の研究結果でおっぱいを辞めてないからって自立できないとか、人格形成に影響するとか、そういう事は無いみたいですよ。卒乳を勧めます…みたいな記事でした。 たしか、おっぱいで虫歯にはならないというのも何かで読んだ記憶があるのですが…。(これは確かな情報ではないのでごめんなさい。) 私のまわりでも3歳くらいまでオッパイ吸ってて、ある日突然「もうおっぱい辞める」と言ってピタっと飲まなくなる子もいますしね。 私個人の意見ですが、まずお母さんが断乳すると言う強い意志がないうちは断乳しないほうが良いと思いますよ。うちも断乳の時は一週間くらいずーーーっと機嫌悪く、夜なんか、今までに無いくらい怒り狂いましたからね。もしあやふやな気持ちで断乳を決行していたら、途中で可愛そうになっておっぱいあげちゃってたかもしれません。でもそれって子供にとったらすごく迷惑ですよね。 ばななんさんの文面を読むかぎり、ご飯は食べてくれてるようだし、おっぱいを続けてる事でママの都合が悪いわけでもなさそうだし、ただ人に言われて何となくでオッパイを辞めるのはもったいないような…。 私は今でも息子にオッパイをあげてた頃が懐かしくて、またあげたいなって衝動にかられますよ!今はおっぱい見ても、一応吸うマネはしますが、出ないとわかると「けっ!何にも出ないじゃん!」って顔してます。 おっぱいは母と子の特典ですから、思う存分スキンシップとっていいんじゃないですか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちいちゃん
-- 2004/09/10.. | ![]() |
![]() |
ばななんさん、はじめまして。 私にも現在小学校2年生になる次男がいますが、 この子もなかなか断乳できませんでした 昼間の授乳はたしか2歳頃まで続きました。 問題は夜寝ているときで、 ばななんさんの息子さんと同じ状態でした。 そしてそれは3歳2ヶ月くらいまで続きましたね〜。 うちの場合なぜ、断乳できたかというと わたしが早朝の新聞配達を始めたせいだったと思います。 朝方、いくら探してももう、おっぱいどころか 私もいない状態になったわけで 最初はグズグズ泣いていたようですが、 しだいにあきらめていったようです。 (そのとき、苦労したのは夫なので) ですから、断乳すると決心したら何日かは心を鬼にして(笑) 一緒に寝ないようにするのも一案かもしれません。 これにはだんなさんの協力が不可欠になるので なかなかむずかしいかもしれないのですが・・・。 でも、夜そんなふうにおっぱいをあげていると ばななんさんも熟睡できないでしょ? わたしも、いつも睡眠不足でイライラしていました。 ましてや、お仕事も持たれているとなれば ほんと大変だと思います。 ところで卒乳と断乳ってどう違うのでしょう?? 今、ばななんさんのお話を読み返していて あれっ?て思いました。 わたしの体験談が少しでもお役にたてるといいのですが・・。 | ![]() | |