![]() |
|||
![]() |
![]() |
モウモウ -- 2004/10/25 .. | ![]() |
![]() |
いつも、皆さんの投稿で励まされている4歳と1歳になったばかりの子を持つママです。下の子の育児休職が明けるので11月半ばに仕事復帰の予定です。上の子と同じ保育園に入所できる事になりホッとしている所です。今日は下の子妊娠発覚から今日までの大変だった出来事と来月から頑張るぞの気持ちをこめて皆さんに聞いていただきたくて投稿させていただきました・・・。 私には大好きだった姑がいました。結婚して今年で8年。上の子を生んだのは病気だった姑に孫の顔を見せてあげたかったからでした・・・。 去年、病状が悪化し、2人目の孫の顔も是非と思い妊娠したのですが・・・。そんな気持ではじまった妊婦ライフは容易くは有りませんでした。 去年の春悪阻で2ヶ月の休職・入院をしてしまい、その入院中にちょっとした誤解から主人と実母が喧嘩してしまい…気苦労が重なりました(今は仲良しですが)。そして、かねてから闘病していた姑の病状の悪化。そのため、主人が週末のほとんどが看病で留守に。5ヶ月から始まった切迫早産での救急通院。妊娠8ヶ月では大姑(夫のおばあちゃん)の急逝。臨月では、とうとう姑が他界してしまいました。主人は姑の危篤のときから初七日まで含め計1ヶ月の帰省していました。丁度その頃私は仕事収めで引継ぎの時期でしたが、通夜・葬儀に列席し、仕事に戻り、また初七日に主人の実家へ上の子連れて・・・と目の廻る忙しさで大きなお腹が辛かったです。重なるもので、上の子が体調を崩し実家から帰ってきた夜中に緊急入院。主人はまだ不在だし、次の日は仕事収めの日で休めないし、出血はするし・・・。なんとも精神的にも肉体的にも過酷な状況でした。幸い、私の産院(総合病院)に子供が入院できて私の体も見ていただけて、ともに病院でお泊りする事になったんですが・・。 そんな状況を経て37週で産気づき、そんな日に限って主人が高熱。でも、出産まで付き合ってくれ、安産で無事出産にこぎつけました。しかし、ほっとしたのもつかの間。出産前にこじらせた風邪のせいで私自身が気管支炎になっていたため、胎児にウィルスが入ってしまい、赤ちゃんは新生児感染症でNICUへ。体調が落ち着き赤ちゃんと一緒に退院できそうな目処がたって一息ついたのもつかの間、入院最終日の夜中に病室へ看護婦さんがこられ「(上の)お子さんが今小児救急で運ばれて着てますから直ぐに救急外来へきてください。」と・・・。頭の中がパニックでした。主人から貰った風邪で42度の高熱を出したとかで運ばれてきました。幸い対したことなく次の日には38度くらいになったのですが・・・。結局病院側の配慮で上の子の風邪が治るまで赤ちゃんは病院で預かります。ということで、母子別々での退院となってしまいましたが・・・。 これでもか!というくらい、多難な妊娠出産でした。しかし、この1年育児休職を通して、ゆっくり子供達と過ごすことができて、また、保育園も下の子がスムーズに入ることもできて、何よりも元の職場から帰って着て欲しいとのお声もいただけました。 上の子を預け始めた頃、毎日泣きながら通勤道を行っていましたが、今度は色々なことを乗り越えた分頑張れそうで・・・。 笑顔で出発できそうです。優しくて大好きだった姑が守ってくれてる気がして。親孝行は余りできなかったけど、私なりに全力を尽くしたつもりです。 来月、再出発しますが、挫けてしまう日もあるだろうけど、与えられたチャンスを大切にして、改めて気を引き締めて頑張って行きたいと思います。 辛くなったら此処に投稿するかもしれませんがそのときには皆さんのアドバイスや励ましのお言葉を頂ければと思います。その時はよろしくお願いします。 最後まで読んでいただいてありがとうございました。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
モウモウ
-- 2004/10/25.. | ![]() |
![]() |
まめさん、ないないさん、ponkoさんご返信いただきましてありがとうございます。 暖かいお言葉にとても胸がいっぱいです。 まめさん。私のことをそのように言っていただいてうれしいです。これからも自分らしく頑張ります。 ないないさん。出産からの1年は本当にのんびり過ごすことができました。これからも、ゆったりした気持ちですごせるよう努力しますね! ponkoさん。仰るとおりです。軸の部分では恵まれてると思います。感謝の気持ちを大切にしていきたいです。 皆さんのご返信本当にありがとうございました。また、時間があればここへやってきますので暖かく見守ってください。 それから、働くママ同士これからも頑張りましょうね♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ponko
-- 2004/10/22.. | ![]() |
![]() |
モウモウさん、大変でしたね。 読ませていただいてる私も目が廻ってしまいました。 本当にお疲れ様。でも拝見する限りいろいろな難が重なってるようですが軸の部分はとても幸せを感じられます。 まずお姑さんをそんなに慕えてすごされてきたこと、旦那様の協力が強力!保育園もすんなり(ウチなんかずっと待機です。。)、仕事も乗りに乗ってる様子! 月並みですがこれからもがんばってくださいね。 お姑さんもきっとどこかでお孫さんをみて微笑んでますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ないない
-- 2004/10/22.. | ![]() |
![]() |
ほんと、いろいろな事があったんですねぇ。のほほんと暮らしている私には想像もつきません。 でもモウモウさんなら何でも乗り超えていけると思います。平和で穏やかな日々が続きますように・・・これからも頑張ってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まめ
-- 2004/10/21.. | ![]() |
![]() |
モウモウさん、ほんとに大変な妊婦生活を乗り切られたようですね。読んでいるだけで目の回るような展開でした(笑) 優しくて大好きだったお姑さんに、毎週末お母様の看病をして、熱がありながらも出産に立ち会われただんなさま。 素敵なご家族ですね。 そして、そんなご家族にきっといっぱい愛されて、できる限りのことを精一杯やってこられたモウモウさんだからこそ、職場でも愛され必要とされる方なんだろうなと思いました。 頑張ってこられたモウモウさんの書き込みを読んで、 こちらが力をいただけたような気がします。 お互い、働く母としてこれからも壁にぶつかることがあるかもしれませんが、頑張りましょうね! | ![]() | |