![]() |
|||
![]() |
![]() |
スージー -- 2004/11/01 .. | ![]() |
![]() |
いつも皆さんから元気をもらっているスージーと申します。 来年1月から、息子が11ヶ月になるころに職場復帰の予定です。 当然、とても忙しくなると思うので、家事、特に苦手なお料理をなんとか合理化したいなあ、と思っています。 そこで、調理時間を短縮できる、お勧めのお鍋などありましたら、ぜひ教えてください。圧力鍋などは、どうなのでしょうか。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
スージー
-- 2004/11/01.. | ![]() |
![]() |
みなさま、ありがとうございました。 お鍋やバーミックスなど、予算内におさまる限り、購入しようと思い、今、真剣に検討しているところです。(食洗機もずっと以前から欲しいと思っているのですが、うちのキッチンがあまりにも狭すぎて。。。) 簡単料理のレシピ本は、何冊も持っているのですが(個人的には奥薗さんの野菜の本が好きです)、調理器具も重要ですよね。 キッチンに立つ時間を短くして、限られた息子との時間をなるべく心穏やかに楽しめれば、と思ってます。ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
藤娘
-- 2004/10/28.. | ![]() |
![]() |
こんにちは 「苦手なお料理の合理化を」と言うことで、私がお勧めしたいのはバーミックスと言うハンディタイプのフードプロセッサーです。ジュースやスープ、肉や魚をミンチにしたり、ごまをすったりペーストにしたり、マヨネーズドレッシングを作ったり、生クリームの泡立てやバターケーキなども作れます。スティックタイプなので、置く場所もとらないし、洗うのも簡単。朝の忙しい時はコップに果物や牛乳などをそのまま入れてジュースが作れますし、冷蔵庫にあまった野菜を炒め水分を入れて煮たら、その鍋に直接差し入れてスープがあっという間にできます。先日の「はなまる」でもやっていましたが、餃子やハンバーグも包丁やまな板、ボールなどを使う回数が減るので、下ごしらえも時間短縮になります。 それから、クリステルというお鍋を使っていますが、早く美味しく煮物やシチューができるのが気に入っています。多層鍋のわりに軽く、入れ子にできて、ハンドルが取り外せるので、オーブンにもいれれるし、デザインもシンプルなので手入れも簡単なところもおすすめです。 どちらもチェリーテラスというお店で扱っているもので、HPに詳しく説明がのっているので参考にされてみてはどうでしょう?季節ごとの美味しいレシピものっているし、お子さんが11月と言うことですので幼児食レシピなども参考になると思いますよ。 職場復帰されてますますお忙しくなると思いますが、体に気をつけて、育児との両立がんばってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぼくたっく
-- 2004/10/24.. | ![]() |
![]() |
きょう買いました。 さっそくお好み焼きを作ったのですが、キャベツのみじん切りがとても便利でした。音はうるさいですが…。息子が怖がって主人に抱きついてました。 みじん切り、千切り、すり下ろし、いろいろできます。ケーキやパンの材料を混ぜるのにも使えるそうです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りゅう
-- 2004/10/22.. | ![]() |
![]() |
今は育休中のりゅうと申します。この話題は、とても興味があり読ませていただいていたのですが、私のオススメはスライサーです。 刃のところがV字の形になっていて、野菜の輪切りやキャベツの千切りなんかが早いです。 V字のところにさらにでこぼこが付いているのは、野菜のみじん切りが出来ます。 この二つのスライサーを使えば、ポテトサラダとか、酢の物とかが早く出来ます。 しゃっしゃっと野菜が切れていくのが面白いですしね。 (くれぐれも指はすらないようにしてくださいね) 義母が買ってくれたのですが、今では私の必須キッチンアイテムになっています。 ただ、母にどんなに勧めても「私は包丁のほうがいい。」というので、こういうのは相性があるのかも知れませんが。 いかがでしょう? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぼくたっく
-- 2004/10/21.. | ![]() |
![]() |
現在育児休暇中の1歳の男の子の母です。 今朝はなまるマーケットで、フードプロセッサーの特集やってました。たまねぎのみじん切りやキャベツの千切りなど便利そうです。ぎょうざの具とかたくさんの野菜や肉を使うものは、全部入れて混ぜればあっという間にあとは包むだけの状態になるそうです。 わたしも持っていないのですが、ほしくなってしまいました。育休が終わったときのためにも!さっそく主人におねだりしてみます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽっく
-- 2004/10/20.. | ![]() |
![]() |
私が使っているのは、活力鍋というものですが、シュンシュンと音がしてから1分で、火を止めますが、芯までやわらかく、味もよくしみて美味しいです。ご飯やお赤飯も炊けちゃいます。 時間・ガス代の節約になってますよ。 TVでCMしてるので、ご存知かもしれませんが… けして私はその企業の回し者ではありません。念の為…(笑) 料理するものによって、時間は多少の差はありますが、ほとんど1分で出来ちゃいますよ。ホントに助かってます。 ただ…難を言えば、この鍋は結構重いのです。でも私が購入した頃はこのタイプしかなかったので、選ぶ事も出来なかったのですが、今は色々とタイプ(容量が半分の物とか)もあるようですよ。 多少、重くてもなんのその…我が家では、大活躍してくれてます。(笑) そう、それとないないさんもおっしゃっていますが、食器洗い機もあると本当に助かりますよ〜。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
トマトン
-- 2004/10/20.. | ![]() |
![]() |
私の使っているタイプは「シュー!!」という音が激しく、 子供二人ともその音がすると泣いて逃げてます。 音のあまりしないのもあるようですので、 そちらをおすすめします。 私は逆にいわゆる「はかせ鍋」を愛用しています。 シチューとか5分くらい煮込んだらあとは 保温容器に入れておけばゆっくり温度が下がっていくので じっくり味がしみてやわらかくなります。 このほうが朝用意しておけば帰ってきてから食べごろ、 など、使いようによっては便利です。 圧力鍋は5分とか3分とかで火の調節がいるので 私は却って忙しすぎて苦手です。 「シャトルシェフ」という商品名がメジャーみたいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
にいなまま
-- 2004/10/19.. | ![]() |
![]() |
スージーさんこんにちは。 1歳4ヵ月の女の子がいる新米WMです。 圧力鍋、私も買ったんですが、あまり使いこなせていないうちに、 故障して蓋が開かなくなってしまいました。 寒くなってきたので、早く修理に出さなければと思っているのですが・・・。 個人的には、土鍋でも充分じゃないかな?と思います。 土鍋は、大・中・小あると便利です。大きいのでは、各種鍋料理ができるし、中位ので豚の角煮作ったり。お子さんが11ヵ月の頃に復帰予定ではそろそろ離乳食も卒業かもしれませんが、今なら、小さいのでおかゆや雑炊が作れますよ!収納も積み重ねてしまっておけばいいので、意外に場所も取りません。でも、とにかく調理時間を短縮したい!と思っている方や、光熱費が気になる方には向かないかも。 あと、別の方が書いていらしたのですが、ティファールから出ている「取っ手の取れる」シリーズは、調理後、柄を取ってそのまま冷蔵庫に保存できるそうでよさそうですよ。 またこちらの投稿、ちょくちょく見させていただきますね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きら
-- 2004/10/19.. | ![]() |
![]() |
早い!美味い!!さすが!!! と、圧力鍋を使うたびに感激の涙(大袈裟ではありません) 結婚当初は「ほっとく鍋」(長時間保温ができる鍋)を 使っていましたが、結局「ほっとく」時間が必要なので 今は隠居中。 現役はやはり圧力鍋ですね〜。 ちょっと奮発しましたけど、買ってよかった。 豚汁、カレー、肉じゃが、蒸し器としても使えるし便利ですよ。 ちなみに蒸かし芋4分加圧でホクホクです! 20年前の圧力鍋(ピストン)から確実に進化してます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ないない
-- 2004/10/18.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私は4月に復帰して半年経ちました。やはり忙しいです。 圧力鍋はカレーやシチュー、具だくさんの味噌汁など具材が早く柔らかくなるので便利です。子供さんも食べやすいと思います。取扱い説明書にレシピがついてますし、使ってるうちにコツがつかめてきます。 後は前日に米をといでざるにあげて冷蔵庫へ入れておく、ほうれんそうなど茹でてストックしておく、などです。平日に買い物をする時間はないので、メニューは予め一週間分考えて週末にまとめ買いしたり、夕食食材の宅配(早わざメニューなんていうのもあります)を利用しています。遅くなるときは前日に作って冷蔵庫へいれておきますが、睡眠時間が減るのでツライです。私、いつまでたっても料理の手際は悪くてダメなんです・・・。 ところで、食器洗い機はお持ちですか?ちょっとうるさくて場所もとりますが大活躍してます。おすすめです! スージーさんの投稿、私も参考にさせてもらいますね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たまこ
-- 2004/10/16.. | ![]() |
![]() |
スージーさんこんばんは! 2ヶ月から復帰しました10ヶ月児のたまこです。 仰る圧力鍋、結構いいですよ。 私はその前から使っていたのですが、今回改めて良さを実感しています。 煮物は調味料まで入れたら、後はタイマーをしておけばその場を離れられます。 (タイマーは火を止めるための時間チェックです) カレーやシチューもルゥを後で入れてちょこっとだけ煮るだけなのに、野菜の甘み十分でホクホクでその日に食べてもおいしい! ガス代節約(肉じゃがならトロ火で3分!)、夏の暑い日はとっても助かりました。 しいて言えば、重いところが難点かな〜 次はスチームレンジが欲しいと思っています。 | ![]() | |