![]() |
|||
![]() |
![]() |
パセリ -- 2004/10/18 .. | ![]() |
![]() |
いつもお昼を食べながら興味深く読ませてもらっています。 主人から誰かに相談してもらえないかと頼まれました。 うちの子は10ヶ月になったばかりの女の子です。今までずっとお風呂やプールが大好きで泣いた事はありませんでした。 でも数日前から頭を洗うために抱っこしながら横にすると大泣きするらしいんです。(お風呂係は主人です) お湯がかかると言うよりお風呂で倒されるとものすごく抵抗するので全然洗えないか、とりあえず濡らす程度で終わっちゃうか・・・無理やり洗うしかないみたいなんです。 ここ最近で急に成長して色々分かってきて、そういう月齢なのかな〜とも思うんですがうちの子はとにかく毛が多いし太っていて汗もかくので出来ればきちんと洗ってあげたい。 シャンプーハットも考えましたが結局かぶっているふちの所は洗えないんですもんね?(サイズがあるのかわかりませんが) 何かいい方法をご存知の方、うちはこうやって洗ってました〜という経験をお持ちの方、教えて下さい。 ちなみに体を洗う時などはちゃんと座っておもちゃで遊んだりご機嫌だそうです。 よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
パセリ
-- 2004/10/18.. | ![]() |
![]() |
まろんさん・kahoさん・みっこさんありがとうございました。 いつも読んでばかりでも感動していたのに、実際にアドバイス戴けるともっと大感激しました。私もいつか誰かの力になってあげられるといいな。 その後のお風呂ですが日に日に泣き声が大きくなっていくので心配してよく聞いているとパパも必死なのか声をかけていなかったみたいでした。相談してとりあえずタオルで顔を押さえて入浴してみてそれでもダメだったらしみないシャンプー買ってみよう、という事になりました。 まだ少し嫌がりますが前ほど大泣きはしないので慣れるまで様子みてみます。 お風呂に限らず着替えや顔拭きなどもイヤイヤするようになって金切り声で何でも泣くので今は付き合うしかないのかな。 あと皆さんがママとの入浴をオススメされてたので、たまには気分も変わるかな、と思いました。 本当にみなさまありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みっこ
-- 2004/10/14.. | ![]() |
![]() |
うちも殆どパパと入ります。2歳半ぐらいのときから頭からジャーとお湯がかけられなくなりました。顔にかかるのがイヤだったみたいです。 子供をお座りさせ、後ろからお湯を少しずつたらして髪をぬらし、シャンプーを手に取って泡立てながら、後頭部から顔の方に徐々に洗っていき、流すときはやはり声かけをして、自分で乾いたタオルで顔を押さえさせて後ろから少しずつ流しました(10ヶ月だと自分では持てないかな。パパが片手で何とか押さえてあげて)。タオルがあると顔が濡れてもすぐにふけるので安心するみたいです。それでも洗面器3杯が限度だったので、手早くかつ正確に行わなければならず、そんな日々が3年ほど続きました。 うちの子はシャワーは水圧でびっくりしてしまうのでダメでした。シャンプーハットも使ったこともありますが、やはり一番汗をかく顔のきわまで洗えないので途中でやめました。 このまま顔を水につけられないのは大変と思い、スイミングに通わせたら、あんなに泣いて嫌がっていたのが嘘のように今では平気でジャーと流せます。 お風呂は毎日のことで大変だと思いますが、成長の証だと思ってもう少し頑張ってみてくださいね。 余談ですが、お風呂係りのパパって偉いですよね。でも、ママと一緒に入る時間も大切だなと思うこの頃、子供と一緒に入れる時間はそう長くはないのでママもたまには一緒に入って楽しんでくださいね。うちの息子は温泉の女湯には入ってくれないんです。いつもパパ任せにしていたら、一度も一緒に温泉や銭湯に入らずじまいで後悔しています。(パセリさんは女のお子さんなのでそんなことは無いと思いますが・・・) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kaho1216
-- 2004/10/14.. | ![]() |
![]() |
今日は、涼しかったし頭は洗わなくていいか・・・で、最近失敗したkahoと申します。 1才10ヶ月の娘がいます。 今まで全然平気だったのに、突然泣き出す時期ありますよね。うちも1才前まで、横にして洗っていたけれど、今では上からジャバーっと掛けてます。 パセリさんのお子さんも成長したんですね! 勿論初めはシャワーで後ろからチョロチョロ流して、慣れさせて行くのですが・・・ 遊んでいる最中でも流せるし、パパも楽になると思います。子供用のシャンプーは目にしみないので(自ら試して見る)大丈夫な様で「掛けるよ〜」と一声がけして掛けてます。 鏡を見せながら、自分でゴシゴシさせたら張り切ってやってましたよ! でも、どうしてもパパだと子供心が分からない部分があるので、暖かい日にでも一度ママが服を来たまま様子を見ながら洗ってみるのはいかがでしょう? 女心も分かるし!! ママが服を脱いで入ると喜んじゃって、それでも私は失敗したものですから(^^;) 失敗ばかりしているママなので、アヤシイですか? 我が家もまたドンドン成長し、なにかイヤイヤ時期がくると思いますが、お互いいろんな引き出し出して、頑張りましょうね!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まろん
-- 2004/10/14.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。うちの子はお座りできるようになったころから横抱き洗いをすると、のけぞるようになりました。シャンプーハットは、サイズがなく、悩んでいたのですが、パセリさんのところと同じでプールも大好きなので、頭からシャワーを最初は恐る恐るかけてみました・・。すると、びっくりするぐらい平気だったので頭からシャワーをかけてごしごし洗い、シャワーで流しています。シャンプーを赤ちゃん用の「目にしみにくい」タイプを使うのがコツでしょうか?(本当にしみないか、実験してみました)最近は、自分でシャワーを持って遊びながらですが頭からかぶっているぐらいです。 | ![]() | |