![]() |
|||
![]() |
![]() |
rikomama -- 2004/10/12 .. | ![]() |
![]() |
何度か発言させてもらってます。 2歳の女の子のママのrikomamaと申します。 最近赤ちゃんがえりのような事が多くて 困惑してます。(というより不思議な気持ちです) たとえば牛乳を哺乳ビンで飲みたいと言ったり ストローつきのマグで飲みたいと言ったり 外出先でおっぱいが吸いたいといったり 急に’ウブウブ’っと言って しゃべれるのに赤ちゃんのようにしゃべってみたりします。 どうやら保育園で小さいクラスの赤ちゃんを見て 知ったみたいなのですが やっぱり要求どおりしてあげるのがいいんでしょうか? 今のところ言われるがままにしてあげてます。 でもお出かけ前とか急いでるときに言われると 困ることがあります。 こんな経験された方いらっしゃいますか? なんか恥ずかしい質問ですみません。。。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
rikomama
-- 2004/10/12.. | ![]() |
![]() |
キュウイさん、たまこさん、らーらさん お返事ありがとうございます。 うちの子だけじゃないと分かって 日に日にひどくなる赤ちゃんごっこに 楽しく付き合えるようになりました! これもまた成長の過程だと思って 見守っていこうと思います。 これからもこのサイトを見て 毎日の活力にしたいと思います。 ありがとうございました! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
キュウイ
-- 2004/10/09.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、キュウイ(男の子@3歳)と申します。 ウチの子も2歳くらいの時、急に「バブちゃん」に変身していました(笑) ちなみにいまだに変身しますよ。 そんな時はおおげさに赤ちゃんをあやすように相手してあげるととっても満足そうです(苦笑) でも、よく考えてみるとごくごく当たり前なのですが、子どもの成長って必ず「前進」とは限らないと思うんです。時には「後進」、つまり振り返ってみたくなったりするのではないのでしょうか? 「赤ちゃん返り」というと、なんだか問題があるような気がしてしまいますが「自分が赤ちゃんだった頃を振り返っている」と考えると私は納得出来ましたが、rikomamaさんはいかがでしょうか。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たまこ
-- 2004/10/06.. | ![]() |
![]() |
こんばんは! 2ヶ月から託児所にに預け、復帰しました10ヶ月児のママたまこです。 こちらは英気を養う為に読ませていただいています。 子供を預け始めた頃、先生に言われたことを思い出しました。 「赤ちゃんが来ているんでしょう?急ににゅーにゅー(哺乳瓶で飲みたい)って言って来たんです」 「最近○○ちゃんっていう赤ちゃんが入ったんですか?子供がネンネしてー(抱っこでトントン)って言うんです」 そう言ってこられたお母さんがおられたそうです。 託児所だったから、上が3歳か4歳位の子供ばかりですし、年齢から一人っ子が多かったからかな? で、それぞれのお母さん方が「昔に帰ったみたい」って結構楽しんで要求に応えていたみたいです。 1ヶ月もすれば「赤ちゃんじゃない!」って嫌がってしまったって聞きました。 世話をしている先生(昼間のママですね)が急に恋しくなったのかな。 今はうちの子が自分も赤ちゃんのくせにもっと下の月齢の子にいわゆる『嫉妬』しているそうで、笑っちゃいました^^ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
らーら
-- 2004/10/06.. | ![]() |
![]() |
rikomamaさん。初めまして・・。読み始めて・・アッ保育園に行っているのかなって、思いました。やはりそうですか・・。家の一番下も2歳で・・赤ちゃん言葉や甘えんぼになっちゃってました。 私の場合、赤ちゃん返りとは気づかなくて今『そうか赤ちゃん返り だったのか』と分かりました。 なので、面白い事はじめたな〜位で笑って見ていました。 時間がないときは無視してます(^^)こんな感じです。 まだまだいろんな発見あるでしょうね!楽しみです。 子供が可愛いから悩み考え・・恥ずかしくないです。 子育て・・楽しんじゃいましょう。。。ファイトッ!! | ![]() | |