![]() |
|||
![]() |
![]() |
ショコラ -- 2004/10/01 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして、ショコラと申します。初めて投稿させていただきます。 皆さんの意見を伺いたく、ご相談させて下さい。 長女は小学校1年生、現在学童保育にかよっています。 相談は長女の友達のことですが、Yちゃん、同じ保育園から長女と同じ クラスになりました。このところ毎週末Yちゃんが我が家に遊びに 来ます。まず電話が本人からありまして「Yだけど、○ちゃん(長女)と 今日遊んでいい?」「いいよ」もう2〜3分でやってきます。 日曜日、彼女の電話で起こされることも・・・。でも、遊びに来るわりには 遠慮深いし、ちゃんとご挨拶できるしいい子なのでぜんぜん構わないんです。 二女もYちゃんがくると喜ぶので・・・。 心配なのは、彼女にはお母さんがいないのです。26歳のパパと、保育園時代 ママだとみんなが思っていた位若いおばあちゃんと、おじいちゃんと10代の おばちゃん(げっ!)で暮らしています。兄弟もなし、Yちゃんが赤ちゃんの ときにママは出て行ってしまったそうです。Yちゃんの面倒は、ほぼおばあちゃんが みています。 主人と、「きっとYちゃんは家に遊びに来ることによって、家族を実感したい のではないか」と話したりしていますが、ちょっと心配。 決して来て欲しくないわけではありません。パパにはつきあっている彼女も いるようです。でも、二人のことを冷めた目で見ているYちゃん。 Yちゃんの様子とか言動とか今はおばあちゃんには話していませんが、話した 方がいいのでしょうか?でも、話してしまったら、Yちゃんが家に来なくなって しまうかもしれません。 このまま、Yちゃんの第二の家として、Yちゃんを温かくみてあげたいと思って います。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ショコラ
-- 2004/10/01.. | ![]() |
![]() |
サワーさん、早々にレスありがとうございます。 そうですね、かなり気負ってしまっていたような気がします。 Yちゃんが1歳くらいからよーく知っているので、他人事には思えませんでした。 でも、私がどんなに気をつかっても、長女の母親以外のなにものでもないのです。 我が家には、Yちゃん同様Fちゃんというこれまた同じ保育園出身の1年生 の子がやってきます。彼女はうちのマンションの上階の住人で、ママが不在の時 には、「ただいま」と我が家に来る間柄です。だから、Yちゃんも同じような 感覚で接していました。 保育園でのお友達は、付き合いがどうであれみんなかわいいお友達です。 みんな小さい時から知っているし、どの子も、どこで会ってもどのお母さんにも 手を振ってくれます。小学生になった男の子も、はにかみながら笑いかけてくれ ます。保育園に入れて本当に良かった!心からそう思ったものです。 みんなにとって気さくな○ちゃん(長女)のママでいたいと思います。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
サワー
-- 2004/10/01.. | ![]() |
![]() |
ショコラさん、同じ小1の娘を持つ母です。 お友達の家庭、複雑ですね。パパに彼女がいたら週末はデートなのかな? 冷めた口調で表現していても、心の底ではきっと寂しいでしょうね。 うちの娘に置き換えてみると、強がり言えば言うほど心は裏腹さびしい・さびしいと言っているんだろうな・・・って想像します。 お友達にとって、思いを聞いてくれるショコラさんの家庭があることは とても支えになるのではないでしょうか。個人的な意見ですが おばあちゃんにお知らせするより、その子の話を聞いてあげ見守るしかないんじゃないかな?と思います。きっとその子なりの信頼感を持って話していると思うので・・・・どうでしょうか? 毎週末の訪問がショコラさんとお子さんにとって苦痛でなく喜びなら何の問題もないと思いますよ。ただ日常お仕事をなさって週末ゆっくりとした家族の時間を持ちたいときは無理なさらず断る時が あってもいいと思いますよ。 一年生ともなるとお友達と本当によく遊びますよね。うちも毎週末 近所の子と遊びまくりで、相手は5年生のお姉ちゃんなのですが 家にあがることをとても遠慮して(母親から外で遊ぶように言われているようです)こちらが恐縮するくらいです。 家もお互いの勉強部屋から大声で話ができる距離で毎晩6時・7時 ・8時・9時と手を振り合い、しかも交換日記までつけているので 女の子の付き合いのなんと密着したことか!?と親の私は驚いて見ています。 しかも自分の気の合う子としかここまで入れ込みません。 多分子供って親が想像する以上に色んなことを考えていて 友達同志で学び成長していくものなのでしょうね。 Yちゃんの第二の家・・・と気負わずにいていいと思います。 お母さんがいなくとも、おじいちゃん、おばあちゃんの愛情を受けている家庭もひとつの形ですし、お互いの付き合いが継続していくものならばギブアンドテイクで、かわいそう・・・と思う気持ちで子供は付き合えないでしょうしね。しかしショコラさんの子供さんもきっとYちゃんの言葉の端々で状況を察し思いやりの心が育っているのでしょうね。 付き合いに無理は禁物!と思います。自然体で・・・・ね! | ![]() | |