![]() |
|||
![]() |
![]() |
きら -- 2004/10/18 .. | ![]() |
![]() |
1歳6ヵ月の1児の母です。 職場復帰から半年。最近働く意欲が萎えてきて 自分が情けなくなってきます。 仕事が忙しい訳ではないんです。 むしろ、その逆。ちょっと暇なくらい。 忙しくしていたほうが、働く意欲が湧いてくるのですが ふっと仕事が落ち着いたときに 疲れとストレスに気付くというか・・・ このまま働いていていいのかな??って 余計なことまで考えちゃいます。 みなさん わたしに闘魂注入してくださぁい!! 労働意欲向上にみなさんは何してますか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
きら
-- 2004/10/18.. | ![]() |
![]() |
そうだよね!仕事は頑張って続けようって思います。 一生懸命仕事に集中している自分、結構好きだし。 なにしろ、達成感がありますしね。 我が家は私が結構貧弱でして・・・ 復帰して半年間に20日も休んでしまいました。 子供より私の体調不良のが多いのです。 体が資本ですもんね。健康管理もしっかりしなくては。 皆さんも、お体に気をつけて頑張っていきましょうね! では、また! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひじき
-- 2004/10/08.. | ![]() |
![]() |
私も1歳8ヶ月の娘を預けて半年になります。 半年って期間は人を新しい境遇に慣れさせる十分な時間と感じています。復帰した当初は毎日が新鮮で楽しくてその分精一杯すぎて周りが見えず、でも、日々の生活サイクルが確立され、ふっと余裕が出ると、ストレスや疲れが溜まっていたことに気づいたり、仕事に面白味を感じなくなったり・・・おんなじです。 私は先月1ヶ月間微熱が続いていました。気管支炎を併発し、結構辛かったです。半年でフッとガタがきたのでしょうね。 仕事もしかり。何となく楽しみ感が薄れて・・・ でも、仕事が緩いときは午後半休をとってデパートに行ったり髪を切ったり、私はそんな風に楽しんでいます。(幸い娘は体が丈夫で一度もお休みしたことがないので、安心して休んでいます。) そして、この場で皆さんで生き抜きしていきましょう。そうすれば、きっと、また充実した毎日を過ごせるようになると思います! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
エリハル
-- 2004/10/04.. | ![]() |
![]() |
きらさん、こんばんは。一歳五ヶ月の娘を持つエリハルです。 私も職場復帰してもうすぐ半年がたとうとしています。 家事に育児に仕事。毎日時間に追われてこの半年必死にやってきました。 いろいろなことがうまくいかずに夫にあたり、喧嘩したこともたくさんありました。 ストレスもたまって週末には「あー、このままずっと休みがいいなー。」とよく思っています。 でも、やっぱり仕事をしている自分が好きなんです。大変だけど、周りの人には迷惑をかけているけれど。 うーん、なかなかうまくいえないのですが仕事・家事・育児が出来る幸せを手放すことはないのでは・・・。 ちなみに労働意欲向上に、私は小さいことでもいいので”楽しみ”を作ることにしています。週末どこかに出かけるとか、旅行に行くとか。 なんだかよく分からない文になってしまいましたね。スミマセン。 これからもがんばりましょう!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひまわり
-- 2004/10/01.. | ![]() |
![]() |
私は7月からの復帰でしたので、やっと3ケ月がたちました。子ども達も全然病気をしないで元気に保育園に通ってくれて、おかげで仕事も休まないでここまでこれてほんとによかったと思っています。私の仕事は、めちゃめちゃ忙しい事も無く、暇でもなく、ほどよい仕事量です。時々は残業もありますが、主人の協力もあり、なんとかこなせています。それというのも、職場がいい人たちばかりで、しかも女の人が多いので、話も合い、愚痴もこぼし合い、お互いストレス発散できている感じです。仕事での愚痴、家での愚痴、全部職場で発散です。そして仕事にも意欲的に取り組めています。もちろん、子どもの笑顔が一番ですけどね!お互い、これからもがんばっていきましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まろん
-- 2004/09/30.. | ![]() |
![]() |
きらさん、こんばんは。私も今日で復帰して半年が過ぎました。明日の辞令で昇格&昇給も決定しました・・。が、昇格したのに、やる気が出なくなっている自分に気がつきました。一生懸命やっているつもりなのに、ものすごく大きな仕事を先週失敗してしまいましたし・・。そこで、子供もだいぶ保育園にも慣れてきてくれたので、休日は主人に子供を任せて美容院に行ったり、ゴルフをしたりすることにしました。WMのご家庭はほとんどがそうだと思うのですが、母である私たちの方が、負担が大きくないですか?私は育児、家事、仕事を完璧にしようとしすぎたことに半年たって気がつきました。手抜きでいいところもあるんだな。あと、自分が楽しむ時間も必要だな。と。そう思うようにすると、ギスギスしていた主人との会話も和やかなものになるようになりました。そうすると不思議なもので仕事もうまくいきます。アドバイスになっていないかもしれませんが・・。 | ![]() | |