![]() |
|||
![]() |
![]() |
ぴょんぴょん -- 2004/11/17 .. | ![]() |
![]() |
みなさん、お仕事お疲れ様です。 突然ですが、勤務に関する相談はどうされていますか? 私の職場は基本的には平日8時30分から17時15分までで、 土日は休みです。 しかし、私の部署だけ早番(8時30分から17時15分まで)、 遅番(12時30分から21時15分まで)のシフト勤務が 隔週であり、土日が連休ということはありません。 (有休を使えば連休も可能ですが・・・。) 育休が明けてからは部分休業制度を利用して遅番の時だけ 2時間早く、19時15分に帰宅しています。 それでも、通勤に1時間近くかかるので 遅番の時のお迎えと夕飯は実家の母にお願いしています。 今月からは、部分休業制度が使えなくなってしまいます。 (部分休業制度は3歳になるまでしか使えないため) 私の部署は職場の中で初めて3年前からシフト勤務になりました。 職員構成ですが、役付の職員は男性しかいません。 しかも、女性の職員では私が(若手のはずなのに?!)古株です。 なので、育児をしながらの変則勤務をしている悩みなどを 聞いてもらえる女性先輩職員の方がいません。 育休明けから職場の配置転換(いわゆる異動)を希望している のですがなかなか通りません。 しかも、私の部署だけ勤務する建物が離れているため 人事担当部署に話に行く機会がなかなかありません。 最近、人事担当に話したところ所属長に話すように言われました。 所属長に話した際には、そういう話もあるということで 聞いておきますとのことだけでした。 このような、勤務に関する相談をみなさんは誰にされていますか? また、どのような解決策をとっていますか? ぜひ、アドバイスをお願いします! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぴょんぴょん
-- 2004/11/17.. | ![]() |
![]() |
ふぅじこさん、レスありがとうございました。 私の職場にも組合があり、 先日、組合の方と話をする機会があったので、 状況を伝えてきました。 今後もちょっとしたことでも構いませんので教えてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ふぅじこ
-- 2004/11/15.. | ![]() |
![]() |
私だったら組合に相談してるかもしれません 会社によって違うと思いますが・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴょんぴょん
-- 2004/11/14.. | ![]() |
![]() |
こちらからのレスが遅れてすみませんでした。 適宜な時期に何度も直属の上司(私の職場では所属長といっています)へは話をしているのですが、 そのまま聞き流されてしまっているようです。 なので、よい考えはないかと思ってスレッドを立てたのですが。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
EP
-- 2004/11/11.. | ![]() |
![]() |
なかなかレスがつかないようなので・・・。 勤務時間の事に限らず、相談はまず直属の上司にするのが組織人としての常識ではないでしょうか。 プライベートな理由での相談ですから、言いづらいお気持ちもわかります。 だからこそ、できること・できないことをはっきりと会社にアピールしていかないと、せっかく復帰なさったのに「あてにならない扱いにくい人」になってしまいますから。 | ![]() | |