![]() |
|||
![]() |
![]() |
ミクママ -- 2004/11/06 .. | ![]() |
![]() |
こんばんは。前回たくさんのレスをいただき、元気をもらったミクママです。 最近、来年度の娘の入学のことや、来年度必ずやってくる転勤のこと等々考えていると、不安がどんどん膨らんできて、自分でもどうしようもなくなってくるのです。。 そんな状態の中でも、いつも通り仕事をしなければならない・・ かなりストレス感じてます。 ここ二日ほどは食欲も低下してしまっています。心臓がドキドキしてくることも・・・ これって、精神的にもかなり参っているよな・・・と思い、このままではどんどん自分を追い込んでいってしまいそうです。 専門の病院(心療内科とか)に行ってみた方がいいのかな、とも思い始めています。心が風邪を引いてしまったのかもしれない・・ 皆さんの中で、不安等が膨らんでどうしようもなくなったことのある方、いませんか? そして、そういった状態が続いて心療内科にかかったことがある方、受診に至った経緯等どんなことでもいいので、経験談等聞かせてもらえませんか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ミクママ
-- 2004/11/06.. | ![]() |
![]() |
Eaさん、レスありがとうございました。 同じように悩んでいて、そして心療内科にかかった方がいるというだけでも、心強かったです。 投稿した後、不安・焦燥感がどんどん膨らんできて、心拍数は上がるし、自分でもどうしようもなくなって、恐怖感すら憶えてきたので、思い切って内科・神経科を標ぼうする病院へ行きました。 先生は丁寧に話を聞いてくれて、私自身、そのことだけでも随分こころが救われました。 わけもなく襲ってくる不安に対して、先生にすがる思いで相談すると、「大丈夫ですよ。ちょっと楽になる薬飲んでみる?」とのことで、抗うつ剤と睡眠導入剤を処方してくれました。 かなり、不安も強かったので、筋注もしてくれました。 今までのつらく、じぶんでもどうにかなっちゃうんじゃないか・・・という恐怖感が、フッと楽になりました。 しんどいときには専門の医療にかかるのが一番だなぁ・・・とつくづく感じました。今までの自分はこころの何処かで「特別なところ」という思いが無意識にあったようです。。 皆さんの中にも、もし今しんどい思いしている方がいたら、気軽に内科にかかる気持ちで行ってみませんか? こころのつらさが、フッと軽くなります。 そして引き続き、皆さんの経験談もお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Ea
-- 2004/11/04.. | ![]() |
![]() |
ミクママさん、こんにちは。 詳しい病名は避けますが、今年の夏まで私は心療内科に通っていました。 不安って「逃げよう、打ち消そう、乗り越えよう」って考えるとどんどん膨らみますよね。 怖くて怖くて不安から逃れようとのた打ち回っているうちに、私は日常生活に差支えが出てしまいました。 その時になってから初めて心療内科にかかりました。 治療には年単位の期間を要しました。 ちょっと心が疲れてるなって思った時点で病院にかかっていれば、もっと短くて済んだのですが・・・。 心が風邪をひいたのかな?と感じたのでしたら、一度精神科医にかかってみましょう。 特に精神的な病気じゃなくても親身になって状況を聞いてくれます。 話を聞いてくれるだけで心が軽くなるし、自分を再認識する事も出来ます。 ちょっと疲れ気味でしたら、軽めの薬も処方してもらえると思います。 なお、心療内科と精神科は似ているようで実は違うものです。 心の問題は精神科、心の問題から内科的な症状が出ている場合(腹痛や下痢など)は心療内科になります。 どちらも併設している病院でしたら、自分の状況を話せばどちらにかかればよいかアドバイスしてくれますよ。 最後に。 不安は誰でも持ってるものです。 だから、不安がっている自分を否定せず、受け止めてあげてください。 不安に思っててもおかしくない、不安に思っててもいいんだよって。 心身ともにゆっくり休んでくださいね。 | ![]() | |