![]() |
|||
![]() |
![]() |
あやママ -- 2004/11/18 .. | ![]() |
![]() |
こんばんは。もうすぐ2歳になる娘がいるWMです。 先週末ふと娘の右手の親指の第一関節が曲がったままに なっていることに気づきました。気になったので今日、 整形外科を受診すると「バネ指」と診断されました。 うちの子は大したことないらしく、このまま様子をみて いいと言われたのですが、ひどい子はもう少し成長を 待って手術をしないといけないそうです。インターネットで いろいろ調べたりもしたのですが、ますます不安になり ほんとうにこのままでいいのかなあと思います。 同じような経験をお持ちの方、なにか情報をお持ちの方、 なんでもいいので教えてください。よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
2」児の母
-- 2004/11/18.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私もばね指でした。4才位の時に突然右手の親指がまがったままになり、時々戻ったりしていました。小学4年生の時に手術をして、現在にいたります。当時、包丁を使うときに、親指が刃にとどかず、それが不便で手術をしました。部分麻酔をして、数時間で終わったように記憶しています。小4の時でしたが、やっぱり子供ながらに恐怖感はありました。骨をけづってる音がしたり・・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あやママ
-- 2004/11/05.. | ![]() |
![]() |
さっそくのご意見ありがとうございます。実体験をされた 方のご意見はとっても心強く感じました(^^)あれから 1回、自然にまっすぐなっているときがあったので、 自分でも何かの拍子にまっすぐなったりするようなので 医者の言うとおりしばらく様子をみてみます。 ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はる
-- 2004/11/05.. | ![]() |
![]() |
あやママさんの投稿分を読んで自分の右手の親指がバネ指というものだったことをはじめて知りました。 親が心配するようなことがなかったので私も気にあまり気にせず育ちました。きっと軽いものということなのかもしれません。生活、スポーツ、ピアノ なにをやるのにも支障はありません。自分の意思でカクッと関節を直してまっすぐにすることができます。痛みはぜんぜんありません。 実は左手の親指も曲がったままでしたが小学校のころリコーダーの練習を熱心にしていたら直ってしまいました。子どもの記憶なのでそれが本当に直った原因だとも言えないのですが。。。 ぜんぜん医学的根拠のない話ですが気が楽になればと思いまして。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
じろう
-- 2004/11/04.. | ![]() |
![]() |
あやママさん初めまして。 うっすらとしか記憶にないのですが、私も小さい頃バネ指で通院していました。しかし今では、母と一緒に街へ出て病院で注射を受けに行くその行為が、母を独り占めにしているようで、楽しみだったことだけを覚えている程度です。 そんな私でしたが、小学校、中学校とバスケットボール部でキャプテンをこなしながら全県でもトップクラスの合唱部でピアノの伴奏を掛け持つまでに、なんの障害も苦もなく成長しました。合唱部の顧問は、突き指をしないかとヒヤヒヤものだったそうですが…。 やはり、母はいろいろ心配したそうです。 大したことないと診断されても、ご心配なことと思います。 早く良くなるといいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
首長
-- 2004/11/03.. | ![]() |
![]() |
1歳7ヶ月の女の子の母の首長です。 ちょうど一年前に私がバネ指と診断されました。 指が曲がったままになっていて、まっすぐに伸ばすときは反対の手でのばすしかできないのですが、「カクッ」って感覚をうけました。 整形外科に行き、先生にお話を聞いたところ、ひどい人は注射をしたりして治療するとのことでしたが、幸いにもひどくないとのことでしたので、塗り薬を処方していただくだけで済みました。 ただ、育児まっただなかだったので、1日4回の処方がお風呂あがりの1回くらいしか塗れなかったですが…1〜2ヵ月後に気がついたら直っておりました。 私もしばらく様子をみるようにとのことでしたし、実際しばらくして直ったので、お医者様の診断に問題ないとは思いますが… 痛くはなかったので、痛がっていたら受診されたほうがいいかもしれませんね。 あやママさんはお子さんなので、観察するしかないのでしょうが… 参考になりましたでしょうか? はやく直るといいですね。 | ![]() | |