![]() |
|||
![]() |
![]() |
ごんた -- 2004/11/02 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは、いつも参考にさせていただいてます。 私は来年あたりに妊娠を希望する33才です。 近々転職予定なのですが 次は人と接する仕事がしたいので 接客業を考えています。 このような仕事は一日中立ちっぱなしがほとんどだと 思うのですが、妊娠中にこのような仕事はムリでしょうか。 できるだけギリギリまで仕事を続けたいのですが。。 でも(例えばですが) おなかが大きいデパートの店員さんなど見たことないので やっぱり体力的に難しいんでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ごんた
-- 2004/11/02.. | ![]() |
![]() |
みなさん、レス有難うございます。 接客業の経験はあるのですが やはり妊娠中となると厳しそうですね。 自分の体調次第ですが・・・ それと保育園が土日休みという事を考えると ますます厳しいですね・・ 改めて認識させていただきました。 やはり妊娠中&子供が手のかかるうちは 事務職の仕事がいいかなぁと思い始めています。。 自分の好きな接客の仕事は、落ち着いてからに なってしまっても仕方ないかと・・ 皆さんの貴重なご意見、参考になりました。 よく考えたいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
クジラ
-- 2004/10/26.. | ![]() |
![]() |
転職はしないほうが良いと思いますよ。 34歳で妊娠9ヶ月やっと産休に入りました。 すわり仕事がメインなのですが 最後のほうはお腹が張って 歩くのがつらくて本当に苦しかった。 スーパーで買い物もできないほど 4年勤めている会社なのでみんながやさしくしてくれましたが 転職後 すぐ妊娠は大変だと思います。 意外となんてことないことが妊娠するとできないし 周りにものを頼みたくない。けど重いものは持てないし。 法律で妊婦は重労働はしなくていいように守られておりますが 会社は辞めろとは言わないけど、 同僚や上司から辞めればいいのに。とか言われないように 日々努力しないといけません。 妊娠してみないことにはつわりがひどいのかどうかもわかりませんが まったくつわりもなく大丈夫な人もいますね。 私は 食べづわりでしたが、そ知らぬ顔で隠れて食べ つわりはあんまりないの。と嘘をついてました。 調子悪い顔していると帰ったらとか言われてしまうので 産休まで勤められたらラッキー。だと思ってがんばって みてください。私もそうしました。 やりたいことはやってみたほうが良い。と思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きっき
-- 2004/10/26.. | ![]() |
![]() |
私も、8ヶ月まで立ち仕事をしていました。 一番つらっかったのは、3〜4ヶ月のころでした。 骨盤がゆるむ時期だったのか、仕事中に立てなくなるときが何度かありました。そうなると、家に帰るのも大変で、なんとかたって歩くんですが,歩き始めに時間がかかり、電車に乗ってすわってしまったら手すりなしでわ立つことも出来ず,大変なおもいをしました。もともと,腰痛もちだったせいもあるのか、とにかくあの時は立てない自分にびっくりしました。 なので、体力を付けて転職をすすめます。10何年立ち仕事をしていた私でもつらかったので、慣れない方はもっと大変だと思います。まわりのスタッフの協力も必要なので,信頼関係を築いてからがいいですよ! ちなみに、安定期に入り毎日駅まで,25分歩くようになったら、腰痛も解消し,体重管理にも役立ちました。歩くのが一番です! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
EP
-- 2004/10/24.. | ![]() |
![]() |
初めまして。 私は現在育休中ですが、大型小売店で産休直前まで販売員として売り場に立っていました。 会社の方針と本人の意思にもよるでしょうが、妊婦だから無理ということは無いですよ。 高島屋では、ジャンバースカートの「妊婦用ユニフォーム」も見たことがあります。実際「いかにも妊婦」に見えるのは、7〜8ヶ月くらいからですから、分からないだけですよ。 それより、ごんたさんが立ち仕事のご経験がおありかどうかにもよると思います。 慣れないと、立っているだけで筋肉痛になる新人もいますから。 また、販売員は売り場に立っているだけではなく、バックでは納品のダンボールをさばいて積み直したり、 台車やカーゴを押したり倉庫で脚立に乗って整理したり色々な作業をしているんです。(大型店の場合ですが) 確かにおなかが重くなってくると動きも鈍るし、すごく重い物や脚立に登る仕事を他の人に代わってもらわなくてはならず、とても迷惑をかけたと思っています。そこは、それまでの経験と信頼関係と、笑顔の接客でカバーです!会社と同僚に感謝の日々でした。 なので、転職早々の妊娠となると居づらさを感じることもあるのでは?そのへんは覚悟の上ですか? 接客業は女性が働きやすいとも言えますが、保育園のことを考えると「あ〜少数派なんだな」と頭が痛いです。 夕方からが稼ぎ時なのに早番で帰らないとお迎えに行けないし、日祝に通える保育園は少ないし、お正月・GWも全部は休めないし・・・。 なんだか厳しいことも書いてしまいましたが、妊婦でも働けるという事が言いたかったんです。 やりたい仕事、妊娠や出産で諦めずにやりたいですものね! | ![]() | |