![]() |
|||
![]() |
![]() |
がらん -- 2004/12/01 .. | ![]() |
![]() |
今、妊娠4ヶ月です。 とりあえずギリギリまで働くつもりなのですが、その後仕事復帰するかどうか悩んでます。産休が産前産後合わせて3ヶ月しかないのです。要するに産後1ヶ月半で復帰せねばならず・・。 経済的に考えれば復帰したいのですが、産後そんなに早く復帰するのってどんなもんなのでしょうか。。 どなたかにアドバイス頂けたらと思っています。 よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
がらん
-- 2004/12/01.. | ![]() |
![]() |
返信ありがとうございました。 仕事、子育て・・・今は何をどうしたらいいのかわからない状態で先が見えなかったりしています。 生まれたばかりの子を施設に預けるという行為もいいのか悪いのか・・。そういう育て方をされてる方もたくさんいると思いながらも、いざ自分がその立場になると迷うことでいっぱいです。 でも、こうやって返信していただいて、いろんな言葉をかけていただいて・・本当に感謝しております。 とりあえず一歩一歩頑張っていきたいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひなちゃんのまま
-- 2004/12/01.. | ![]() |
![]() |
がらんさん、こんにちは。今4ヶ月ですよね?体調は大丈夫ですか? 私の経験をお話しすると。産休制度がない会社だったので産前・産後で6ヶ月の休暇と話し合いで決めたので出産予定日の2週間前まで働いていました。(幸い事務職だったので。) 産後のほうが断然自由がきかないと思ってのことでしたが、今から考えても正解でした。やはり赤ちゃんが生まれると自分だけの都合でなかなか動けないことが多かったので。 がらんさんは私のケースより、期間も短いのでより不安だと思いますが、妊娠中トラブルがないようなら、それこそ出産の10日くらい前まで働いて、産後に重点をおいてはどうでしょう。実際、産後1ヶ月はほんとに精神面も不安定になると思いますし。 復帰される頃に赤ちゃんが3ヶ月頃ですよね?だいぶペースも安定してくるし(もちろん、個人差があるかもしれませんが)反応(わらったり)してくれるので、預ける側(がらんさん)が寂しいかもしれませんが、せっかく復帰できる職場があるのならがんばってみてください。 本当に1歳までは病気もするし、夜中のおっぱいもあってしんどいこともありますがそれをすぎたら、スコーンっと手がかからなくなりますから。 ただ、一人で育児や悩みを抱え込まずに、ご主人・親御さん・地域のファミサポなど、多くの方をまきこんで育児しましょう! 私も復帰したころここのHPで「一人じゃないんだ」って思って励まされましたから! その娘ももう3歳です。娘の成長の早さに嬉しさと一抹の寂しさ?を感じつつ、あの頃が懐かしいと思える毎日です。 がらんさんも、あっという間にこんな気持ちになりますよ。 どうぞ、元気なあかちゃんを産んでくださいね。応援してます! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぬぶ
-- 2004/11/30.. | ![]() |
![]() |
ぬぶと申します。 がらんさん、初めまして。 私は今年の3月上旬に娘を出産し、産休明け(産後56日経過後)から娘を保育園に預けて復職しています。 >経済的に考えれば復帰したいのですが、産後そんなに早く復帰するのってどんなもんなのでしょうか。。 まずはご自身のお体がちゃんと回復していなくてはいけませんよね。産後の体調は人によって様々らしいですから。 さいわい私は健康そのもので、出産翌日から元気いっぱいに動き回っていました。(もちろん傷は痛みましたが・・・) がらんさんの「復帰したい」というお気持ちが強ければ、そして体調に問題がなければ大丈夫だと思いますよ。 ただし夜中の授乳、夜泣きなどなど、赤ちゃんはお母さんが働いていようがいまいが全く関係なく生活していますから、それ相応の覚悟が必要ですが。。。(^^;) ちなみに私は妊娠前から10キロ以上体重が減ってしまいました。 5〜6ヶ月の頃は毎日寝不足で、おまけに往復4時間の通勤時間もありさすがに「キツイ!!」と感じましたが、今はだんだんこの生活にも慣れてきたのか(娘も少しずつ成長してかわいくなってきているし(^^))それほど辛くはないです。 でもこの生活が可能なのは私が健康だから。 体が弱かったらこんな生活は絶対無理だろうな〜、と思います。 参考になるかどうかわかりませんが、「産後すぐ復帰するのって」私的にはこんな感じでーす。 復帰することになりましたら頑張ってくださいね!応援しています! 元気な赤ちゃんが生まれますように!!(^^) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たまき
-- 2004/11/29.. | ![]() |
![]() |
現在妊娠6ヶ月です。私は子供が1歳になる誕生日まで育児休暇がもらえるので、参考にはなりませんが、私の義姉も知り合いも産後1ヶ月で復帰している人がいます。共に看護士ですが、院内に託児施設はなく、あたり前のように託児所に預けています。 私も色々悩んだのでお気持ちはすごくわかる気がします。 がらんさんは、肉体的なことを悩んでいるのでしょうか?それとも預けるということに対して抵抗があるのでしょうか? 概していえるのは、産後1ヶ月程度で復帰している人は自分のしていることに迷ったり「生まれたばかりの赤ちゃんを預ける」ということに罪悪感を感じたりしている雰囲気はないということが共通してます。 「大丈夫だよ。やろうと思えば」とか明るく話してくれます。 逆に専業主婦の友達には「かわいくて赤ちゃんを預けるのがかわいそうになったり離れたくなくて泣けてくるっていうじゃない?」といわれたりします。でも、そういう人には旦那にいつも言われているように「父親だって離れたくないけど朝出勤してくんだし。同じだよ」って答えて明るくしています。 どちらも価値観で決めることだと思うのですが、 決めたことに自信を持って欲しいと思います。 あまり参考にならなかったらごめんなさい。 | ![]() | |