![]() |
|||
![]() |
![]() |
まちり -- 2004/12/15 .. | ![]() |
![]() |
現在妊娠3ヶ月のWMです 22日に出血があり安静にといわれました。 一日安静にしてまた仕事をしたところまた軽い出血。 今日も仕事を休んでいます。 安静にってやっぱり1週間は休まないとだめですかね。。。 明日からは座ったままで仕事をするように社長にいわれているので 出社しようかと思ってるのですが。。。大丈夫ですよねー ちなみに今まで立ちっぱなしの仕事でした。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
まちり
-- 2004/12/15.. | ![]() |
![]() |
みなさんアドバイスありがとうございます。 あの後、出社して座り仕事に変えてもらったのですが、一日無事に終わったと思ったら帰った後に出血。即入院になってしまいました。 絨毛膜下血腫とのことで12日間入院しその後自宅安静で一ヶ月ほど休む羽目になりました。やっぱり一番に体のことを考えないとだめですよね。。。。 復帰はしたいですが時短にして少しセーブして、育休後にバリバリ働こうと思ってます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あまぞん
-- 2004/11/26.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 私も妊娠初期に出血があり安静を言い渡されました。 その時医師に言われたのが「安静というのはトイレ以外は横になってること、仕事はもちろん家事もしちゃダメ」でした。 期間は1週間から10日だったような。主治医に詳しいことを聞いてみてはいかがでしょうか。電話相談などしてくれませんか? 自分では大丈夫と思ってもまた出血を繰り返すとかえって長引くようですよ。どうぞお大事になさってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
しろたんママ
-- 2004/11/25.. | ![]() |
![]() |
こんばんわ。私の意見としては可能なら休んだ方がいいと思います。 たとえ休んだことが結果的に無駄になっても、もし仕事中に 具合が悪くなって自分と子供との健康に影響があれば後悔しますよ。 明日は出社しても、明後日から休んではどうですか? 具合が悪くなれば結局もっと長期間休むことになりますよ。 そうなればもっと迷惑かけるかもしれないし、会社も 本人に自信が無いといわれればこわいですよね。 必要なら医師に安静が必要という診断書をもらえばよいと思います。 一度しかないこの時期だから安全策をとってもいいと思いますが。 お大事に。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
hana
-- 2004/11/25.. | ![]() |
![]() |
私も3ヶ月頃に出血がありましたが「医師の許可がでるまで自宅安静。トイレ以外は寝ているように。」と言われ、結局3週間連続で仕事を休みました。 (その後一度職場復帰しましたが、ひどく疲れてしまい再度休業を命じられてしまいました。) 人によっては「トイレも不可」だったり「即入院」だったりするみたいです。 少なくとも立ち仕事をしていては「安静」にはならないのでは? ちなみに私は「どれくらい動いてよいのか?」と医師にしつこく聞いたところ 「とにかく動かないのが一番。でも、子供の命より仕事が大事というなら、それは貴方の選択で私はなんともいえない。」と厳しく言われてしまいました。 「出血を甘くみて仕事を続けていたら、切迫早産になり2ヶ月も休業。結局早産になってしまった。」という知人もいます。 人によって状況は異なりますし、医師の方針によっても異なるみたいです。 まちりさんも仕事を休めない事情があるのかもしれませんが、病院に連絡してどの程度の安静が必要なのか確認してみてはいかがでしょうか? (法律上、診断書か連絡カードを書いてもらえば、仕事は休めることになっています。) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぷるまま
-- 2004/11/25.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 19Wの二人目妊娠中で切迫で自宅安静中の身(仕事もお休み中)です。 まちりさんの投稿をみて、まるで一人目妊娠中の私を見ているようで、 レスさせていただきます。 私の場合、一人目の時は妊娠初期に仕事をばりばりしていたら、その後、 結局入退院と自宅安静を繰り返すこととなってしまいました。 会社だけでなく、夫や親にもかなり迷惑をかけてしまいました。 そして、現在二人目妊娠中で、本人的には前回とは比較にならないくらい 気を使っていましたが、上の子の育児もあるし、どこかで無理をしていたよ うで、16Wで出血、入院し、その後自宅安静です。 どこから出血しているかとか量にもよるかとは思いますが、 妊娠3ヶ月ということは、まだ胎盤が完全にできていませんので、大事に された方がいいと思いますよ。 これまでの入院でも1日だけ様子を見て退院、ということは絶対にありません でしたし、少なくとも数日は安静にして様子を見て、少しずつ家事等で動いて みて問題がなさそうであれば、出社する、というくらいで考えた方がいいと 思います。 というか、実際に今私はそうしていて、動くと出血、という一進一退の状態です。 安静にしていればおなかの赤ちゃんは育つんだ、というのが今の励みです。 できれば、次の診察(1週間とか2週間後ですよね?)まで自宅安静しても 「やりすぎ」ではないと思いますよ。 せっかく授かった命ですから、何よりも大切にしてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ふぅじこ
-- 2004/11/25.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ 初めての妊娠ですか? いろいろわからないことだらけですよね 安静にっていうのは産科の場合、トイレ以外は寝ているほどの安静だったりしますよ 先生は結構軽く安静にしていてね。。って言うんですよね 私も2ヶ月のときに軽い出血があり「安静にね」って言われたんですけど、普通に仕事していたんです タイミング悪く(良く?)卵巣脳腫が捻転を起こし、激痛に襲われて、医者に行ったら、それ自体は妊娠でホルモンのバランスが崩れて出来た物だから気にすることはないけど、出血続いてるよ、会社行っちゃ駄目でしょう・・・って怒られ2週間の自宅安静になりました。それも家ではトイレ以外は基本的に安静、家事をしないで済む(面倒みてくれる人がいる)なら・・・って言う条件付でそれが守れないなら入院だよって脅かされました 軽い出血があっても大丈夫な人も居るみたいですが、ここは専門である先生に確認した方が良いですよ | ![]() | |