![]() |
|||
![]() |
![]() |
あっきー -- 2004/11/24 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして、こんにちは。2歳の男の子を持つ会社員です。このたび二人目の妊娠がわかり、それ自体は嬉しいのですが、なんと今年10月に転職したばかりで言い出すのに非常にためらっています(と言ってもいつかは言わなきゃいけないのですが)職場の人はみんないい人で新しい仕事についてどんどん教えてくれてるのに、夏にはいなくなってしまうとはなかなか言えなくて・・・こういうのは直属上司に言った方が良いのか、それとも採用から面倒を見てくれている人事の人に相談した方が良いのか。また、産休のみで復帰した方が良いのか、割り切って1年休んでしまうべきなのか。ぜひアドバイスお願いします。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
あっきー
-- 2004/11/24.. | ![]() |
![]() |
プライベートと仕事での立場を両方うまくやっていくのはなかなか難しいですよね。私も第2子はとっても欲しかったのですが、会社での自分の状況を考えると手放しでは喜べません。ただ前向きに(育児を早く終えて、復帰後今まで以上にがんばろう)と考えています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
アクアン
-- 2004/11/22.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私も1歳児を抱えて9月に転職したばかりで、つい最近生理が遅れているのに気がつき、「まさか転職2ヶ月で第二子妊娠!?」とあせったので、つい我が事のように思えて書いています。私の場合、結果は陰性でホッとしたのですが、年齢的に第二子は早めに欲しいし、でも会社ではまだ試用期間中だし、でタイミングを考えると頭が痛いです。 あっきーさんはなんとか育児休暇が取れるといいですね。お忙しい毎日で妊娠して大変になるかと思いますが、どうぞご自愛ください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あっきー
-- 2004/11/19.. | ![]() |
![]() |
とっても勇気の出るお言葉ありがとうございました。ご指摘のとおりうちの会社も勤続1年以上が育児休暇取得の条件です。ただちょうど産休が終わるころ1年経ちます。 保育園の事情などが許せば産休だけ取るのも選択肢かなとは思っていますが、母子ともに体がつらいかなとも思います。次回の検診後にでも上司に相談してみたいと思います。今後ともよろしくお願いします! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まめ
-- 2004/11/19.. | ![]() |
![]() |
あっきーさん、こんにちは。 まずは、ご懐妊おめでとうございます。 あっきーさんのお気持ちよくわかります。 言い出しにくいですよね〜。 私は、ひとり目の時に1年間の育休を頂いて、復帰後 なんと一週間で、ふたり目の妊娠が発覚。 まさしく「どうしよう〜〜」でした。 当時は、会社を辞めようか…、これ以上迷惑をかけるわけには…と かなり悩みましたが、直属の上司が背中を押してくれ、 今も、同じ会社で働いています。 下の子の時も、思い切って1年間の育休をいただきました。 まずは、直属の上司に相談してみてはいかがですか? 夏までの間、一生懸命仕事をすればいいと思います。 そして、復帰後、たくさんご恩返しをすればいいのです。 うちは、あれから4年が経ち、下の子は3歳になりました。 今思うのは、あの時辞めなくて本当によかったということ。 過ぎてしまえば過去のことです。 このご時世、職場環境に恵まれて働いていられることは 本当にありがたいことです。 今は、大変でしょうが、がんばって相談してみてくださいね。 あ、でも、会社によっては、勤続一年以内は、育児休暇が とれないという話もきいたこともあります。 その辺もよく調べられた方がいいかもしれません。 2歳のお子さんがいての、妊娠生活は大変だと思いますが、 どうぞご無理なさいませんように。 | ![]() | |