![]() |
|||
![]() |
![]() |
katsumi -- 2004/11/24 .. | ![]() |
![]() |
初めて投稿します。 働く悩みはみなさん様々で同じ悩みを持っている方が働くママには多い中頑張って働いておられるので元気づけられます。 私も二人の幼児を抱えてパートで測量会社に手伝いとして働いていますが、この会社に年配の(いわゆる古株)がいるんです。私の住んでいる町は主人の郷なんですが(有名な観光地です)、狭い町なのであちこちに知らない縁戚がたくさん。その方も主人の縁戚。初めは頼っていましたが、どうも、言うこととすることが違うし、個人干渉しまくりなんです。 私も結婚、出産を経て何度か職場をかえましたが、こんな自分勝手な人は初めてでびっくりしています。 コスト削減の話をすると「うちの会社の人は仕事をしない」と文句を言うのに自分は「疲れた」と言って、仕事をしている人の前で机に倒れこんでいるし、就業中に平気で私用のために月1は外出します。お茶は煎茶の一番茶を入れないと「渋い!」とわざわざ給湯室に捨てにくるんです。おまけに「花嫁修業も兼ねて言ってあげてる」と捨て台詞。私は会社に高価なお茶は必要ないと思うんですが・・(来客は別ですが) 一番困るのが自分のミスを誤らないし、政治家みたいに「忘れた」っと言って逃げることです。私は自分のミスから逃げることをしないで謝ります。(勇気はいるんですけど)そのくせ人のミスを重箱の端までつつく言い方をするんです。もうあきれるのを通り越して笑いが出てくる始末なんですが・・・。やっぱり正社員が強いんですか? そしてその方からある日こう言われました。「あんたは"はい"って言わん癖はよくないよ、あたしが言わんで誰が言うん」(方言入りですがすみません) 確かに私にその傾向があるのは認めますが、正直その方の言動や行動をみていると素直に"はい"と言えないんです。退社していった女の子も何人も苛められていたと聞くと尚のことです。ただ、相手がかなり年上なので反論してなおのこと社内の空気が悪くなるのも考えものと我慢をしていますが、最近は辞めようかと考えることもしばしば。他の女性に聞くと以前から会社では辞めて頂きたい人物リストにあがっており、リストラ対象にしたにもかかわらず残ったようなので手ごわい相手のようでもあります。 人格を傷つけるような事を平気で言うので自分自身落ち込んだりもして会社で会うことが億劫でたまりません。転職先があればすぐにでも、と思いますが前出のように狭い町な上に観光地でもあるために土日祭日休みのところがほとんどありません。今の世の中子育て中に求職は厳しいので勇気がわいてきません。どなたか良いアドバイスを頂けたら幸いです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
katsumi
-- 2004/11/24.. | ![]() |
![]() |
mamiさん、ありがとうございます。 正直 やっつけたいです〜。(笑) ほんと、どれだけその衝動にかられたことか・・・。 でも、仕事では相手は古株な分、数をこなしてきているので太刀打ちはまだできません。 これから着々と自分のスキルを磨いて見返すつもりです。がんばるぞー!!(^_^)b | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
katsumi
-- 2004/11/20.. | ![]() |
![]() |
まめさん、やっぱりですよね〜。自分でもわかってはいるんです。相手も年配なのでそのうちに定年という辞める日がくることも・・。ホント精神衛生によくないんです。帰ってから子供との時間でリフレッシュできているというか。素直になつくまでの域にはまだまだ到底到達は無理でしょうが(笑)まぁ、会社全体がこの方を"困ったちゃん認定"しているくらいだから、自分が仕事に自信をもてれば、もう少し相手に自分の意思を伝えられるかなとは思っています。どこにでもいる困ったちゃんを初めて目の当たりにして、尚、苛めの対象になったこともなかったのでショックは大きかったです。ありがとうございました。相手を変えるより自分が変わるほうが楽だと頭ではわかっているんですが・・。日々、少しずつ努力していきますね。子供のためにがんばります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mami
-- 2004/11/20.. | ![]() |
![]() |
うちの会社にもいます!そういう人。 私は、20代は派遣などで転職を繰り返していましたので 「もうこれ以上変な人(嫌な奴)には一生会わないだろう」と 何回か思いましたが、結局どこにでもいるんです。 現実に今んとこにもしっかりいました(笑) 私は、正義感はそれほど強くないと思っていましたが、心の 中で「倒したい。ケンカしたい。やっつけたい。」という気持ちが ふつふつと湧いてきてとても困りました。katsumiさんが「はい」と 言えないのもそういう気持ちからだと思います。 いじめの問題とか社会問題になってて、そんな大人が許されて いいわけないんです。 でも最近、こいつに屈服するこだけで時給を貰っていると考え るようになりました。(そいつは年下なんですよ!) そしたら、相手も何故かやわらかくなってきました。 以外と孤独で単純なヤツなんですよ。 katsumiさんもそんなヤツのために動揺せずにまたかいくらいに 思えたらいいですね。私はそうなりたいものです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まめ
-- 2004/11/19.. | ![]() |
![]() |
katsumiさん、こんにちは。 どこの会社にも、そういう困った人って言うのは、 男性女性に関らずいるものです。 正社員、パートにも関係なく。 うちの会社にも、「困ったチャン」はいっぱいですよー。 でも、そんな人にいちいち腹を立てるのは、 自分の精神衛生上よくない! 笑いが出てくる位の域に達しているのなら、 笑って済ましておくのが、一番です! また、そういう女性には、「はい」と素直に言うことをきいて、 なついてしまった方が、自分が楽ですよ。 最初は、「こんちくしょ〜」と思いながらも、笑顔で「はい」と 言うことをきいているうちに、相手の態度も変わってくるし、 自分自身も、今までイライラしていたことが 自然と気にならなくなったりするものです。 会社に、嫌な人がいるたびに、辞めていたら、身が持ちません。 自分の意識をちょっと変えるだけで、イライラせずに 済むことって結構あると思います。 相手を変えようと思っても、それは無理です。 気にしない!気にしない! そのうち、相手が先に会社を辞める日もくるかもしれませんよ! | ![]() | |