![]() |
|||
![]() |
![]() |
まっきー -- 2004/11/24 .. | ![]() |
![]() |
31歳初産です。来年4月出産予定で、今20W4Dです。 もうそろそろ胎動があってもいいんじゃないかなって思うんですが、どうなんでしょう。よく「腸が動く感じ」って言われますが私は皮膚がチョコチョコむずがゆいっていうのは感じます。でもこれは違いますよねー。 腹帯も普通は5ヶ月でするというのに、6ヶ月に入ってから始めました。コルセットタイプなので腹巻みたいで暖かいからいいんですが。 ぜひご意見いただければと思います。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
くまのぷう
-- 2004/11/24.. | ![]() |
![]() |
どうも、こんにちわ。はじめまして。現在18w4dのくまのぷうです。 私も、17wくらいから、まっきーさんのようにお腹の中がこちょこちょくすぐられているような感じがありました。 ちょうど、育児雑誌の先輩ママさんの投稿に、「初めはみみずが這ってるみたいで…」とあったので、「おおっ! ひょっとしてこれのことかな?」と思っています。 まだお腹の赤さんも小さいから、やっと手足が胎嚢の内側に届くくらいなのかな〜とか想像して、のんびり構えていたりします。 まっきーさんの感じていらっしゃるの“胎動らしきもの”も同じような感じなのかな? と思ってカキコさせていただきました。 腹帯も、友達や親戚の先輩ママさんにいろいろ聞いたところ、「旦那さんの腹巻を巻いてた」とか、「特になんにも着けてなかったよ」とかいろいろでしたよ〜。私も、もう少し寒くなったら、去年買ってたホッカイロ用のポケットのある腹巻を着けて職場に出ようと思っています(^▽^) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
らびっと
-- 2004/11/23.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。5月に第一子を出産した経産婦です。わたしも、去年「胎動がわからない…」とちょっぴり不安に思っていたので、 お気持ちはよくわかります。そのとき周りにアドバイスされたことを、参考までに書きますね。 1 おなかの中で、気泡がはじけるような感じから始まり、 月齢が進むと「ぐにゅー」と押される、動く感じになる 2 食後に横になり、静かにしていると感じやすい 3 眠る前にベッドで横になっているときも、わかりやすい などなど…。結局、胎動を感じたのは22週くらいだったのですが、その後はボコボコ元気に動いてました! おなかの中が、箱根の大湧谷(地獄谷)のよう(笑) 9ヶ月ぐらいでは、胎動が激しくて眠っていたのに目覚めることも…。 だから、まっきーさんももうすぐ胎動がわかると思いますから、のんびり構えていらっしゃっては…。それに、子供によって、胎動の多い少ないは差があるのかも。きっと、おっとりした良い子ちゃんなのでは? かわいいベイビーに会えるのが、楽しみですね!お体大切に。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もんみー
-- 2004/11/18.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。 2人の娘を持つママです。 皆さんもうすぐ赤ちゃんとご対面ですね。 私も2人目を今年8月に産んだばかりなのですが、胎動のお話なんて、なんだかとっても幸せな話題だったので出てきてしまいました。 私の場合2人とも胎動を感じたのは6ヶ月でしたが、最初はきちんと見分けがつかなかったような気がします。 感じ方は人それぞれらしいですね。 初めは「あ、これかな?」と言うかんじが数週間続くのですが、そのうちボコボコ蹴りだすようになってきて、アバラがきしむカンジになってきて… ちょっぴり辛いときもあったけど、今思うと幸せな経験です。 ちなみに腹帯は1人目のときはまったくしませんでした。2人目のときはおなかが重すぎたため、6ヶ月過ぎからつけておりましたが…これから寒くなるので妊婦さんには必需品ですね。 なんかこちらのレス読んでたら、とってもあったかい気持ちになりました。 元気なお子さんを産んでくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みゆ
-- 2004/11/18.. | ![]() |
![]() |
私も今日で20w4dになる㈪人目妊娠中です(*⌒ヮ⌒*)ゞ 初産ですか? 私も初産のときは本とか書いてあるように㈮か月から感じる・・・なんてなかったですよσ(^-^;) 超音波でちゃんと動いていれば大丈夫です! 腹帯も人それぞれでいいと思います。 私は今だやってませんから6(⌒〜⌒ι) ポリポリ・・ もう少し寒くなれば必要になるかもしれませんね☆ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぷるまま
-- 2004/11/18.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 現在18Wの経産婦です。 私の場合、今回はもう「こんな感じ」というのがわかっていたので 16Wで感じていましたが、初めての妊娠の時はどれが「胎動」なの か自信をもって区別できるようになったのは多分6ヶ月の後半とか だったと思いますよ。 横になって、おなかに手を当てると、なんか皮膚の下でぐにゅーっと 動く感じがしませんか? 両手をおなかにあてると、より動きがわかりやすいと思いますよ。 私は便秘気味だったので、腸が動いているのかその区別が難しかった ですが、手を当てて動きがわかるのは多分胎動だと思いますよ。 手を当てる位置は、検診で超音波で赤ちゃんの心音やエコーを聴く/見る 時に、先生や看護士さんがセンサーを当てているあたりがいいと思います。 | ![]() | |