![]() |
|||
![]() |
![]() |
バニラ -- 2004/11/14 .. | ![]() |
![]() |
現在1歳3カ月のこどもの母です。来春保育園に預けて仕事復帰する予定ですが、こどもが牛乳を口にしなくて困っています。保育園の見学に行った時に給食で牛乳が出ると聞いたのですが、今のところお茶や果物のジュ−スしか飲みません。甘くしたり、ココアをいれたりもしてみましたが、一口飲む程度でガンとして受け付けません。入園までに何とか飲めるようにさせたいのですが何か良い方法はありませんか? | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
バニラ
-- 2004/11/14.. | ![]() |
![]() |
お返事をいただきありがとうございました。正直今のままでは保育園で何も飲むものがないのでは・?と心配でしたが、ほっとしました。あせらず少しずつ飲むことができるよう、これからも練習させてみます。しっかり誉めてあげることって他のことでも大切なことですよね。ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
やう
-- 2004/11/13.. | ![]() |
![]() |
保育士です。 牛乳は保育所にはつきものですが、なんとかなりますよ! 入所時は飲めなくても、お友達が飲んでるのを見て一緒に飲めるようになったりしますし、保育士が練習させてくれます。 一口でも飲めたのなら、思いっきり誉めてあげてその日は終わりにし、また次の日にもうひとくち…って感じで少しずつ慣らしていってあげてくださいい。 4月入所で1歳児ですよね?1歳児なら量もそんなにないですし、飲まないからといって何ももらえない訳ではないですよ。 ましてや無理強いされることもありませんし・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
saita
-- 2004/11/13.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。2年前まで保育現場で保育士をしておりました。 確かに牛乳は保育園では必ず飲んでいました。 私の担当していた2歳児の女の子は牛乳が苦手で食事もあまり食べませんでした。 その子とは、0歳のときから一緒に生活したのですが、午前の牛乳の時間と午後のおやつの時間と毎日牛乳が出ます。そのたびに一口飲むとそれで終わりという状態でした。 それでも、一口でも苦手な牛乳を飲めたということは本人にしてみればすごいがんばりです。 時間はかかりましたが、2歳の夏ごろには牛乳をおかわりするくらいにまでなりました。食事もよく食べられるようになりました。 保育園では一人の子に時間をかけてあげることはそのぶん他の子にてがかけてあげられなくなるのできっと「お家でも牛乳を飲ませるようにしてください」みたいなことをお願いされると思いますが、子どもは保育園で生活する時間が長いので保育園側の努力が絶対必要です。もちろん、大好きなお母さんと一緒に苦手な牛乳を飲めてほめてもらえることが何よりも嬉しいと思います。あせらないで一口でも飲めたらちょっとオーバーかな?くらいにほめてほめてほめちぎる、これが手です。 また、飲めなくても大丈夫ですお家でも努力していることを保育園にも伝えて気長に、少しずつ進んでいけるといいですよね。 春からお仕事がんばってください。 | ![]() | |