![]() |
|||
![]() |
![]() |
アリー -- 2004/11/19 .. | ![]() |
![]() |
こちらでいつも元気をもらっているアリーです。 私は出産前は仕事で遅かったこともあり、掃除は週末1回しかしていませんでした。カビだらけのお風呂もメガネを外すと見えないやと気にもしていませんでしたが、子供が生まれて育休中の現在、増えた洗濯物と散らかった部屋で毎日掃除しています。復帰後仕事は激務なので、お金はかかっても家事代行を利用したいなと思っています。 その際に気になるのは安全面です。鍵を家の外に置いて勝手に入ってもらうようになると思いますが、皆さんは鍵はどうされていますか? 帰ったら泥棒がいた、なんてホラーですよね。警備会社が月4千円で家を出入りセンサーで見張ってくれるのもありますが、自分が出入りする度にセンサー解除するのも面倒だし、いいアイデアありますでしょうか。 一度利用して感動したのですが、掃除・洗濯・調理の下ごしらえ(野菜ゆで&切)2時間で交通費込5千円でした。週1回で月2万円なら払えるかな?という感じです。みなさんは恒常的に利用されていますか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
アリー
-- 2004/11/19.. | ![]() |
![]() |
ビクさんありがとうございます! 交換日記形式とはなかなかのアイデアですね。私もそうしてみます。 家事の合理化といえば、もうお持ちかもしれませんが食器洗機や乾燥機はいいですよー。目からウロコでした。 アイロンも仕事で疲れた私は泣きながらしていましたが、クリーニングに出したらすっきり解放されました。 私の家事っていったい何?・・という感じですが、家の事って意外とすることありますよね。 精神的&体力的にボロボロになることを考えると、出費は痛いがいたしかたあるまい、という思いです。 あと、買い物も面倒な私はインターネットで日常の買い物をしています。西友系スーパーは5千円以上で配送がタダなので、お米とかビールを注文する時に利用しています。当日午前までに注文すると夜6時−8時位に届くので、買い物の時間を子供にあてたいWMにはありがたいです。生協もいいですが、玄関先に箱がピラミッドのように積み重なるのと、野菜が一度に来るのでプレッシャーになりました。でもこれも買い物の時間短縮にはいいかもしれませんね。 妊娠7ヶ月を過ぎるといよいよ体が重くなる頃ですね。食事を作るのも大変でしょう。 くれぐれもお体に気をつけてご自愛してくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ビク
-- 2004/11/11.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 現在、妊娠7ヶ月(初産)で、フルタイムの仕事をしております。まだ出産前というのに、早くも家事代行お願いしてます! 私は、もともと家事が好きになれなくて、夕食作りや洗濯等でもいっぱいいっぱい。しかも、初めての出産を控えながら、夫も私も実家が遠方ということもあり、いよいよお腹が大きくなってきたりしたら大変かもなーと思い、数ヶ月前から週1回のお掃除を家政婦さんにお願いしてます。 今のところは掃除だけですが、いずれ大変になってきたら料理の下ごしらえ等もお願いしよーかなーと思ってます。 アリーさんも一度利用されたことがあるということなのでご存知と思いますが、たとえ週1回でも帰ってきたときに家の中がキレイになっているのって感動ですよね!それだけで気分よくなります。 鍵の点はどうしても心配が残りますが、私の場合は、もう相手の方と家政婦協会を信頼することにし、鍵は預けてます。 気をつけていることといえば、貴重品を家の中においておかないことぐらいでしょうか?もともと貴重品もってないので、通帳と印鑑を気をつけてるぐらいです。 料金は、やはり月2万円程度です。 家政婦さんとのやりとりは交換日記形式で行ってます。向こうからは「〜買っておいてください」、こちらからは「〜汚れているのでお願いします」とか・・・ 長くなりましたが、今のところ、私は満足してます。 アリーさんもいい会社(あるいは人)がみつかればいいですね! | ![]() | |