![]() |
|||
![]() |
![]() |
rumi -- 2004/12/17 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。この掲示板ではいろいろ参考にさせていただいています。 私は38歳、子ども4か月を子育て中です。現在少しずつ仕事を再開しています。子どもは理由があって現在私が仕事のときはシッターさんに自宅に来てもらっています。民間は高額なので保育サポーターにお願いしています。ファミリーサポートにも登録して少し利用しています。保育サポーターの方は比較的病気のときでもみてくれるということで助かっています(ファミリーサポートの方は何人か紹介していただきましたが、すべて病気は不可でした)。しかしそのサポーターの方が今後あまりお願いできない状況になってきました。病気のときもみてくれて、低額で、という条件で探さないといけないのですが、何か方法はありますか?経験者の方、教えてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
rumi
-- 2004/12/17.. | ![]() |
![]() |
ちょっと考え付かなかったアイディア、ありがとうございます。ハローワークなんかに行ってみるのもいいですよね。参考にさせていただきます。頑張ります^^ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
アリー
-- 2004/12/14.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私がシッターさんを探した経験をお話します。ハローワークに行って家政婦さんで登録している人を探すと、その人の年齢と学歴と大まかな住所を教えてくれます。気に入ればハローワークの人に自分の住所を教えて会って決めます。この利点は自分の住所はその人しか公開されない点と、家政婦さん希望の方は高齢(その方は60代)の方が多く、普通の会社では採用されない年齢なので時給も900円からというものが多かったです。 またウルトラCですが、自分自身を法人化する人がいました。その人は求人広告を新聞の折込チラシに入れていたのですが、自宅の住所氏名が必須なため、防犯上本名を出したくないと思ったそうです。それで社団法人OX会という法人にして、会社が募集したようにしたそうです。たまたま私がそのチラシを見て、「子供の保育と簡単な家事募集」とあったので、私もその法人を利用しようと思って電話をかけたら、「あ〜ら、私は個人で募集しているんだけど」と言われてびっくりしました。その方は履歴書を郵送してもらうそうです。 さらに質の高いシッターさんをお探しなら、公務員住宅・企業社宅に絞ってチラシを入れるのもいいでしょう。気持ちに余裕がある人は優しく困った時は人道的見地から助けてくれる人が多い気がします。 さらに大学の教務課に広告募集をする手もあります。私が在学中にシッターをしている友人がいました(半分ボランティア)。介護・福祉の講座のある大学の学生は意識が高いかもしれません。 いずれにしても病気が感染症で無い限り、シッターさんの希望者は必ずいると思います。頑張ってくださいね。 | ![]() | |