![]() |
|||
![]() |
![]() |
ばくばく -- 2004/12/12 .. | ![]() |
![]() |
最近はロム専門のばくばくです。 ちょっと愚痴なのですが・・・。 仕事に復帰してから徐々にきつくなり、中堅どころとしてそれなりにヘビーなケースも多くこなしてきました。 3交代勤務の上普通の休みに休みは取れず、課題研修が山盛りで、家にもって帰れる仕事でないため実勤時間は主人をはるかに上回ります。 そんな中まるで父子家庭状態になり・・・。 主人はとても協力的で文句もいわず娘の世話、家事をしてくれます。 いろんな形で感謝を形にし主人との関係はいいのですが、娘は主人にべったりです。 今朝保育園に出かける娘を抱っこしようと思ったら、いやっと拒絶され、主人の足にすがりつくではないですか。 仕方ないと割り切りつつ接する時間は濃いものにしようと思うのですが、今はミッキーさんやワンワン、しまじろうのビデオにはまっており母のことなど目に入っておりません(号泣)。 こんなに仕事して命削ってこれかいっっ!と少々やさぐれています。 やりがいはあるし、ローンもあるから仕事をやめる選択肢はないんです。 でも・・・ちょっとむなしくなってもおかしくないですよねえ。 似た境遇の方、いませんか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ばくばく
-- 2004/12/12.. | ![]() |
![]() |
らーらさん、Rainさんありがとうございます。 そうですよね、大きくなれば母親のほうが何かとたよりになりますよね。 今はそう信じて日々がんばっていきます。 すくなくとも子供に恥じることのない仕事を目指して。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Rain
-- 2004/12/09.. | ![]() |
![]() |
こんにちは♪ 子供がどちらかにしか良い顔してくれない時って、してもらえない方は、つらいですよね。でも、大丈夫。どんなにお父さんが好きでも、お父さんのことは「お母さん(あるいは、ママ)!」とは呼ばないですから(^v^) 娘さんが「お母さん。」と呼んでくれるのは、他でもないばくばくさんだけですよね。 私の娘達は、もう、中学生と小4になってますが、小さい頃は、年頃になったら相手にされないだろう、と見越して、子煩悩で娘に甘いパパは、どんなに忙しくてもお風呂に入れる為に、時間になったら帰宅し、入れてから、もう一度仕事に行くくらい気合を入れてました。その甲斐あって、2人共パパっ子です。おかげで、保育園の頃は、私の方が忙しかったせいもあり、他の保護者の方に、本気で父子家庭だと思われていた時もあったくらいでした。 でも、これくらい大きくなってくると「お父さん嫌い!」とか「気持ち悪い!」と毛嫌いするお嬢さんも多いです。そうなると、うちの子達って、お父さんと仲良くて幸せだなぁ、て感じますよ。 ばくばくさんの子供さんは、今が可愛い盛りなので、なついてくれないと、寂しいと思いますが、将来は、どうしても女同士に分がありますから、お父さんとの貴重な時間、提供してあげてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
らーら
-- 2004/12/09.. | ![]() |
![]() |
お子さんは今何歳ですか? でも、まだ保育園・・抱っこ・・という部分から考えると 今は長く一緒に居る人が一番!だけど・・お母さんお父さんと 理解できたり母の愛情が分かるようになると(^^) 大丈夫です。。というか大丈夫だったです。 今は・・辛いですよね。私も仕事なんか辞めて・・なんて弱気 になっちゃって悩んでました。我慢。我慢。 お母さんがお仕事しなくては・・・と理解できるようになると ママ・・無理しないで!なんて言ってもくれます。 女の子の方が一緒に居てくれる人にくっついちゃうみたいです。 やっぱり・・寂しいのもあるのかな? でも、仕事は続けました・・耐えました。 今はみんなママ・・ママって甘えてくれてます。 ずっとずっとこちらからの愛情を沢山注いでいたら大丈夫と 思います。。。ファイトッ!! | ![]() | |