![]() |
|||
![]() |
![]() |
ちゃこぴ -- 2004/12/17 .. | ![]() |
![]() |
1歳10ヶ月の息子がいます。生後半年位から某大手早期教育業者から子どもの名前でのDMが頻繁に届いて、不快に思っていました。情報の出所としては産院・お祝い返しの業者・ごく限られた数のアンケート・保育園くらいしか思い当たりませんでした。そこでDM停止依頼の連絡を兼ねて「どこから情報を入手した?」と聞きましたら、なんと世田谷区の住民基本台帳の閲覧だそうです。どこまでの範囲の情報を合法的に閲覧できるのかはこれから区に確認するつもりですが、未成年に関わる情報を保護者の承諾も無く開示してよいものでしょうか?ちょっと衝撃を受けました。自治体にお勤めの方、教育産業にお勤めの方、その他の皆様の経験やご意見をお聞かせ願えれば幸いです。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
レイ
-- 2004/12/17.. | ![]() |
![]() |
こんにちは 以前息子が1歳の節句の時にDMが子供の名前で届きビックリし問い合わせた所、「自治体より入手しました」と言われました。 仕方ないかとその時思いながら、実は私が以前勤めていた会社のことを思い出しました。 私が学校を卒業後、最初に勤めたところは幼児教室を運営している会社で、新人は皆営業からのスタートでした。 5〜6人のグループに分かれ、担当教室周辺の営業を回りました。 その時、渡されたのが、該当年齢のお子さんがいるお宅の住所の一覧でした。当時は何の疑いもなく初めての仕事でもありがむしゃらにそのリストに載っているお宅へお電話し感触が良かったお宅には後日営業へ出向いていました。 数ヶ月が過ぎ、先輩に「このリストはどうしてあるのですか?」と聞いたところ、自治体には住所等を閲覧出来る所があり、そのままコピーは出来ないけど、書き写すのは全然問題はなく、その書き写し専属のバイトの人が、教室がある自治体に出向きリストを作っているとのことでした。 その時はそれがないと仕事にならなかったので、使用させていただきましたが、今自分が子供を持つ身になって改めて恐ろしさを感じます。 そして、その時先輩に教わったのは「洗濯物チェック」です。 リストは少し古い場合があり「リストに載っていなくても子供の洗濯物があるお宅には子供がいるので、営業するように!」と言われました。 こればかりは外に干す事を止めるわけにはいきませんが、そういう所も見られていると思います。 その会社はやはり合わず半年ですぐ辞めてしまいました。 現在、私も親として子供のプライバシーをどこまで守って上げれるのが私も悩んでいます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
トマトン
-- 2004/12/10.. | ![]() |
![]() |
我が家には上の子、下のこの生後何ヶ月かの時に、 英語教材の勧誘電話がありました。 なぜうちに子供がいることが分かったのか? と聞くと電話のその女性は 「住宅地図などでお調べさせていただいております」 住宅地図で電話番号がわかるのか?と さらに問い詰めると 「・・・そのように言うようにと言われておりますので・・・」 と正直といえば正直、 能がないと言えば能が無いお答えでした。 よく、洗濯物から家族構成が分かる、 というのである程度は外観からも分かるんでしょうね。 あんまり聞いたこと無い会社だったので 控えておかなかったのが今となっては悔しい! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Rain
-- 2004/12/08.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 住民基本台帳がなかった時代から、役所に行けば、目的、氏名等を簡単に書類に記載して、○年○月〜△月までに生まれた子供の情報閲覧をすることが可能でした。そこには、誕生日、子供の名前、保護者の名前、簡単な住所が一覧になっているそうです。よく、地方紙に「おめでとう」等と言う見出しで赤ちゃんの誕生報告がされていますが、それは、この方法で入手すると聞きます。 住所がわかれば、今度は、電話帳で電話番号もわかります。 今は、個人情報に対する考え方が変わって来ているので、もう少し、厳しくチェックするようになった、とは聞くのですが、逆に、住民基本台帳は、番号さえわかれば、台帳に書かれていること全て閲覧可能ですよね。それは、今まで以上に情報が漏れていることになっているのでは、と思うのは考え過ぎでしょうか?台帳でわかることは、電話帳で調べる手間すらいらないと言うことになりませんか? 昨今、巧妙化になっている「おれおれ詐欺」の背景にも、台帳が原因の一つと言われてますし…。 台帳の是非が問われている時、私は、「別に開示されて困る履歴もないし、今までだって見ようと思えば見られてた」と軽く考えていたのですが、実際、始まってみると、それまで以上に漏れているような気がしてなりません。 先日も、教材勧誘で電話をかけてきた業者の人が、長女に「中間テスト、1学期より良くなかったようですね。」と言ったそうです。長女は「いいえ。良く出来ました。」と返して切ったらしいのですが、本当のところは、落ちた教科もあったので、その後、「どうして、成績のことまでわかるのだろう?情報を持っているの?」と真剣に悩んでました。 それは、具体的な点数を明示した訳でもないので、多分、ハッタリだと思っているのですが、こういう世の中なので、言い切れないですよね。そう思うと、心底、怖いです。 ちなみに、子供の誕生日の情報は、出生届を出す時に、開示を希望しないよう要望するとされないのだそうです。でも、そんなことを、役所はイチイチ説明してくれませんし、私は、開示する方に手続きがいるようにすべきだと思うのですが…。 | ![]() | |