![]() |
|||
![]() |
![]() |
rikomama -- 2004/12/14 .. | ![]() |
![]() |
こちらで何度かお世話になってる rikomamaと申します。 一人目の子は2歳3ヶ月相変わらずのママっ子です。 今回の心配事とはただいま妊娠3ヶ月で7月に 二人目の出産予定なんですが 今だかつて私なしで夜、寝た事がない 一人目の事が心配でなりません。 私が入院している間は旦那が保育園の送り迎いをして 過ごす予定ですが 保育園での影響も心配です。 なんとかなるってよく耳にはしますが 実際すごいママっ子だったけど こんな感じで過ごしていたっていう エピソードがあれば教えてください。 少し過保護かもしれませんが かわいい娘のことなのでお願いいたします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
rikomama
-- 2004/12/14.. | ![]() |
![]() |
ひまわりさん、2号のママさん 貴重なご意見ありがとうございます。 最近、やっとお腹に赤ちゃんがいることが 少し理解できてきた娘ですが 娘を信じて二人目出産に向けて 頑張りたいとおもいました。 きっと娘もこれを期にまた成長してくれるだろうと 願ってます。 そして私自身ももっと強くなったいきたいとおもいました。 ほんとうにありがとうございました。(^_^) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひまわり
-- 2004/12/08.. | ![]() |
![]() |
私も全く同じような感じでしたので、お気持ちがよーく分かります。 うちの場合も、娘が2歳3ケ月頃に二人目を妊娠しました。娘も超お母さんっ子で、私達は一心同体で、日中は仕事と保育園で別々ですが、夜や休みの日は本当に片時も離れられず、どこに行くにもくっついていました。だから、二人目出産の時は、出産することより、残してきた娘のことだけが心配でした。 私は入院中、ひたすら娘の事を思って泣いてばかりいましたが、娘は家で、お父さんやおじいちゃんおばあちゃん達と、お母さんという言葉を一言も出さずにおりこうさんで過ごしていたそうです。寝る時も、泣き言一つ言わずに・・。きっと子どもなりに理解して、我慢してくれていたんだと思います。私の方がダメ母でした。 きっと今は何を聞いても心配で仕方ないと思いますが、本当になるようになると思いますよ。戻ってきたらまたぎゅっと抱きしめてあげてください。頑張ってくださいね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
2号のママ
-- 2004/12/08.. | ![]() |
![]() |
9月に二人目を出産した2号のママです。 上の子は現在2歳4ヶ月。rikomamaのお子さんと同じで上の子は私なしで寝たことはありません。でも、入院中はお父さんと二人で頑張りました。お父さんが帰りにほかほか弁当を買って、病院で毎日夕食を食べ(甘えて私が食べさせましたが)、赤ちゃんを見て、帰っていくのが日課でした。帰るときも最初の2,3日はバイバイと言って帰っていきましたが、最後の2日は「ちゃーちゃんも」と手を引っ張って行こうとしました。でも、車に乗って私の姿が見えなくなったらいつもと変わらずだったそうです。 ビデオを見る時間は増えましたが・・・ 退院後は出張の多いお父さんとも仲良くなりました。 何とかなりますよ。後はご主人の決意ですね。 | ![]() | |