![]() |
|||
![]() |
![]() |
ふーママ -- 2004/12/03 .. | ![]() |
![]() |
この間も、相談させて頂いたふーママです。 10月30日に、念願の第2子を出産し、産休に入っていましたが、先日 社長から12月10日から復帰して欲しいと言われていました。私は、出来るなら産休後、来年の3月まで育児休暇を所得しようと思っていました。 本日、会社の社長と今後の産休の事・育児休暇の事を話し合いました。 その結果・・・取り合えず、12月いっぱいは、産休を取って良い事になりました・・・でも、土曜日は、隔週フルで出社する事を条件で! 年明けは、1月〜3月までは、午前中のみ出社・隔週土曜日は、フルで勤務。しかも、赤ちゃんは、会社に連れて来て面倒を見ながら、仕事をして良い事になりました。 クビになるかと、怖かったのですが、社長は、私の意見を聞き入れてくれました。 今、産休や育児休暇の事で、悩んでいる方・・・・悩んで、自分がどうしたいか?分からなくなるより、人事の担当の方や社長に直接 交渉し、会社の意見も取り入れ、自分の意見も取り入れて貰えるよう、話し合いをされてみては、どうでしょうか? もしかしたら、自分が思っているよりも良い結果になるかも、しれませんよ! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ふーママ
-- 2004/12/03.. | ![]() |
![]() |
そうなんですよ! 自分が、思っていたよりも 相手(会社の人)は、色々と考えてくれているみたいなんですよね! 産休・育休は、法律では認めないといけない事に成っているのですが、まだまだ 認めていない会社がほとんどだから、切り出せずに躊躇してしまうんですよね・・・・ でも、言わないと分かってくれないから、怖くても(首になるかも・・・)、言った方がいいんですよね! お月見さんも、産休・育休を十分に堪能してください。 私も、少ない育休(?)ですが、子供の成長を見逃さず、堪能します。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
お月見
-- 2004/12/03.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 私も今2人目妊娠中のWMですが、育休のことで自分の中だけで結構ウジウジ悩んでいました。 というのは私の職場の上司は育休を認めないと聞いていて、取りたくても取れずに産休のみで復職した人が実際いたからです。 でも「その上司から育休はどうするんだ?」と聞かれ、自分の望む育休期間を告げると、「分かった。」って言うんですよね。「え、そうなん?」って感じでした。 「そのつもりで(私を)最初から雇っているから。」と言われました。 それまでは、もし認めてくれないのだったら辞めてやるくらい思って一人思いつめていたので、その言葉には驚いたとともに嬉しかったというのが私の気持ちです。 そんなに長くはない育休(自分で決めたこと)の予定ですが、ちょっとでも長くこどもの側にいられることはとても幸せだと思います。 私の場合、会社側となかなか折り合いのつかない交渉というのではなかったのですが、一人で考え込んで悩んでしまうより、素直に自分の希望を伝えて、職場側との意見を交わした上で結論を出した方がいいと思いました。 産休・育休は本来法律で認められているものですものね。 | ![]() | |