![]() |
|||
![]() |
![]() |
お月見 -- 2004/12/04 .. | ![]() |
![]() |
ここにレスするはふさわしくない内容なのかもしれませんが・・お許しください。 明日で妊娠16週目になるWMです。 先日の検診ではまだ性別のことは先生は何も言われてなかったのですが、職場の人から「この時期に性別のことについて何も言われてなかったらたぶん女の子だよ。男の子だったらもう分かるはず。」と言われました。まだ5ヶ月になるかならないかでそうなのかなと思ったんですが、皆さんはどうでしたか? 上の子は女の子ですが、確かに性別が判明したのは7ヶ月くらいだったと思います。男の子の場合だと特長があるからすぐにわかるのかなあ? だんなも私もどちらかといえば今度は男の子を希望してるのでちょっとドキドキしてます。でも健康で生まれてくれればどっちでもいいんですけどね。大切な赤ちゃんですから。 皆さんのご意見聞かせてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ブルーベリーマフィン
-- 2004/12/04.. | ![]() |
![]() |
超音波画像(エコー)では、早ければ4ヶ月でも分かります。ただし、超音波画像の見方・画像の取り方を知らないと難しいので一般には6−7ヶ月以降でしょう。9ヶ月以降になると却って見づらくなります。何よりも検診時の赤ちゃんの姿勢や位置次第。ですから出産まで「赤ちゃんが見せてくれない」こともあります。 画像の撮り方・見方はそれなりに難しいらしく、実は基本的な部位の測定すらやっとの医師も結構います。性別を教えてくれない医師にも出会いましたが、彼らは単に画像の扱いが分からないから妊婦に尋ねられても答えられないだけでした(医師でも検査技師でもない素人の妊婦の方が、画像に詳しくてどうすんのよと思いましたが)。 ちなみに、エコーに詳しい方々の話によると。 男の子と判断されると9割方決定的だそうです。ただし、へその緒をおちんちんと間違えるケース等が時々あるとか。 女の子と判断された場合、7割程度の信頼度しかないそうです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のんのん
-- 2004/12/03.. | ![]() |
![]() |
子供の姿勢、先生のエコーの腕(笑)によるんじゃないですか。ちなみに私は5か月で「女の子だよ」と言われ、そのうちオチンチンが生えてくるんじゃないかと疑ってました。7か月くらいのとき「本当に女の子ですか」って聞いちゃいました。あんまり遅くなると、子宮の中に余裕がなくなって、お股が見えにくくなるので、かえってわからないみたいでした。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひまわり
-- 2004/12/03.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 私は、6歳女の子、3歳男の子、1歳女の子の三児のママです。 私の通っていた病院では、「7〜8ケ月になったら、知りたい人には教えます」ということでしたよ。確実に分かるのがそれぐらいなんでしょうね。 ちなみに私は三人とも性別は聞きませんでした。いつも生まれてきてからのお楽しみにしていましたから。ほんとに生まれるのが待ち遠しくて、夢にまで出てくるくらいでした。 男の子でも女の子でも、我が子ならどっちでもほんとにかわいいですよね。がんばってください! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
サワー
-- 2004/12/03.. | ![]() |
![]() |
私は二人の子供、助産院出産だったんですよ。 こんなエピソードがあります。 エコーの性能が多分古いタイプだったみたいではっきりしないんですよ。助産婦さんはおっぱいの形で性別は分かるって言って、二人目も女の子・・・って言われたけど出てきたのが男の子! 付き添っていた夫が出てきた瞬間大爆笑!したんですよねえ。 助産院出産は家庭的ですごく素敵でしたが血圧計も巻かず、 点滴もナシ、ライトもなし、たま〜に胎児の心音確認するくらいで 今考えると自分でもよくやったなあ、って思います。でも会陰切開もなしなので産後一週間で自転車乗ってました。ハア懐かしい。 ・・・って話がめちゃそれてごめんなさい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
天丼
-- 2004/12/02.. | ![]() |
![]() |
3歳男児、1歳女児のママです。病院や担当の先生の方針もありますが、わかった時点ですぐ教える先生、黙ったいれば言わない先生、色々だと思います。医学的ではありませんが20週過ぎないと性別を判断するのは難しいのでは?私の場合、どちらとも性別がわかった時点で教えて下さいと先生にはお伝えしておきました。上の男の子の時は最後の、最後までおチンチンをひた隠しにしていて(笑)検診で超音波検査のたびに、先生に「どちらか分かりますか?」と聞くと「う〜ん、今日も分からないアングルですね。」そして、臨月になって「見えました。坊やですよ〜。」と教えていただきました。下の子の時もやっぱりすんなりとは見せてはくれず(笑)たぶん25週をすぎた7ヶ月頃に「たぶん女の子」と言われました。性別を知りたいかどうか、それを担当の先生か看護婦さんにお伝えしておいたらどうでしょうか?通院、出産する病院がきまればお産の方法も決まりますが、それでもやはり優先されるべきなのはママになる妊婦さんの気持ちだと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ビク
-- 2004/12/01.. | ![]() |
![]() |
はじめまして! 現在、妊娠26週の初妊婦です。 私も、あまり詳しくないのですが、16週ではまだわからないのではないでしょうか・・・? ちなみに、私は22週の定期検診のときにエコーでオチンチンが見えました。どちらかといえば、女の子希望だったので、ちょっとガックリきましたが、男の子は男の子で大切に育てたいと思ってます。 素人目にもはっきりわかる感じでしたよ! お互い、元気な赤ちゃん、産みましょうね・・ | ![]() | |