![]() |
|||
![]() |
![]() |
miki -- 2005/01/12 .. | ![]() |
![]() |
去年の春に結婚し、10月に今の会社に転職しました。 子供は欲しいと思っていますし、仕事にも力を入れたいので できるだけ早めに産んで、自分のやりたい仕事に エネルギーを注いでいきたいと思っています。 ただ今の会社に入ってからまだ3ヶ月しか経っていないこともあり、 法律的にも会社の人たちの心理的にも いつごろであれば産休をとってもいいのだろうかと 産むタイミングに悩んでいます。 下手に産む時期をコントロールできるのが 今は苦しくて・・・。 みなさんはどうやって時期を決めてますか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
miki
-- 2005/01/12.. | ![]() |
![]() |
ビクさん、ののさん、きくたんさん、返信、ありがとうございました。 環境としてはビクさんと似ているなーと思うのですが、 今の会社がビクさんのときのように温かく受け入れてくれるか どうか、ちょっぴり心配です。 育休取りやすそうだし!と女性が多い会社を選んだのですが、 実際には逆に女性の悪いところ(影でこそこそいう、とか 裏表がある、とか)が前面に出ちゃってる会社だったので、 不安はつきません。 ののさんのように会社との関係ができているとは とても言えないし。 でも結局はどっちを取るか、ですよね。 きくたんさんが教えてくれたように、法律的にはOKな わけですからあとは自分の意思。 影でむちゃくちゃにいわれても自分が決めたこと!と 周りに左右されない強さを持たなきゃな・・・と 日々感じているところです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ビク
-- 2005/01/11.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 現在、妊娠9ヶ月(第1子)で、来月から産休に入る予定です。 私は昨年5月に今の勤務先に転職したのですが、6月末に妊娠が判明しました。 年齢的にも早く子宝に恵まれたいと思っていたので、嬉しいはずだったのですが、職場のことを考えるととっても憂鬱になったのを今でも覚えてます。 転職したばかりで、すぐ妊娠判明だなんて、あまりにも無責任だ・・周りの人にもどれだけ迷惑をかけてしまうだろう、下手したら早速クビかも、、等、本当にあれこれ考えました。 結局、意を決して、心拍確認後、上司に打ち明けました。緊張のあまり声が震えてしまいました。でも、幸いなことに、とても理解のある上司・職場で、温かく受け入れていただけ、本当にホッとしました。 ただし、これは私の意思でもあるのですが、産休は、産前4週産後8週のみとり、育休はとりません。もっと長く休みをとりたいと希望していたら、職場の対応も違ったのかもしれません・・・ いろんな方の意見を聞いてみてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のの
-- 2005/01/11.. | ![]() |
![]() |
私は転職したのが29歳のとき、第一子は33歳のときでした。妊娠・出産は会社の皆さんが喜んでくれ、復帰後も大変配慮していただきました。第二子は34歳のとき。私はこれで打ち止めですが、今もなお会社が私の子育てに協力的なのは、第一子出産前に会社に十分貢献でき、私の存在を認めてくれているからだと思っています。 法律的には転職しようがどうしようが、出産を阻むものはないでしょうが、会社の心理ということでは、会社の人々とmikiさんとが現在、どのような信頼関係で結ばれているかということが重要と思います。産休をどのくらい取るのかとか、ある程度自宅作業や短縮勤務などを認めてもらいながら仕事できるのか、などにも依ると思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きよたん
-- 2005/01/11.. | ![]() |
![]() |
こんにちは〜! 早速ですが産前・産後休暇は、法律で必ず取得させなければならないので、今すぐでも取れますよ。ただ、在職期間が短いと、育児休業が取れないこともあるかも。会社の就業規則を確認してくださいね!私は公務員ですが、在職期間が一年以上無いと、取得できないことになってます でも、今働いて3ヶ月なら、出産するころには1年経ってますよね。そんなに心配することは無いかも。 心理的・・・な面ですが、自分の年齢的なものとかもあるので、必ずしも周りに合わせなくても仕方ないかも・・・。私の同期にも、入社して半年で結婚&妊娠、1年ちょいで産休に1年間の休業・・・という子がいて、かなり裏で色々言われてました。(今も、新人の子もその話を知ってるくらいです。。)でも復帰しちゃえば、みんな態度には出さないし、普通に楽しく働いてますよ。職場の雰囲気とか、その人のキャラとかもあるとは思いますが。 ちなみに私も入社と同時に結婚が決まってましたが、ある程度働かないと職場に失礼だと思って、妊娠は3年目でしました。 でも、人それぞれですよ。最近では入社時点で妊娠しており入って半年しないで産休・・・という新人の話(他の行政区)も聞こえてます。他の職場の話が聞こえるくらいだから珍しい例だとは思いますが・・・ | ![]() | |