![]() |
|||
![]() |
![]() |
みいこ -- 2005/01/12 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして、一歳の女の子の母で事務職のフルタイム勤務をしています。子供は保育園に預けています。主人も会社の上司も実家の母などの助けにより仕事も家庭も充実した毎日を送れています。 しかし、最近友達とだんだんと疎遠になってきてしまったことがなんとなく寂しく感じます。結婚した子も、独身の子もたまにメールをする程度でご飯を食べに行くこともなくなってきました。とくにまだ結婚してない親友が一人いて、昔は週に三日は会っていたり、近状報告をしたりしていたので、このところメールもでんわも会うこともないので、なんとなく寂しいなって思っています。私は兄がいますが、女の姉妹がいないので、女友達がこのままいなくなってしまうのは、さみしいなーって思ってます。でも、無理に誘ったりしてもしょうがないし、しょうがないのかなーって思ったりもします。何ヶ月に一回か会う子やいとこの子などとは会ったりもしますが、皆さんは親友と疎遠になったなーって思うことはありますか? くだらない悩みですいませんが、どなたかアドバイスいただけたら嬉しいです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
バタコ
-- 2005/01/12.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私は3年前に結婚しました。仲良しの友達数人は、同じ時期に結婚しましたが、みんなすぐ子供ができました。私はまだ子供がいません。友達にメールをしますが、子育てに追われているのか、返信がかなり遅いですよ。会う約束しようにもなかなか都合が合わないし(子供のご飯の時間やら、昼寝、風呂やら)逆の立場も寂しいものですよ〜 たまに会ってもずーっと子供の話しかしない友達がいます。つまらないナーって思うこともあります。私にも聞いてもらいたいことあったりしますしね。 また、私の話、友人自身の話、いろ〜んな話をしてめちゃくちゃ盛り上がる友達もいます。 でも、どちらも大切なわたしの友達。 みいこさん、毎日忙しいとは思いますが、短い文でもいいので、こまめにメールしてみてください。友達だって寂しい想いをしていますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みいこ
-- 2005/01/07.. | ![]() |
![]() |
皆様、仕事の悩みとは関係ないのに、たくさんのレスありがとうございました。 実際私も寂しいといいながらもいざ会おうと思ってもいまは時間が無い状態です。子供が成長して時間が出来たらまた本当の友達とは会えると思って今は無理をせず今のままでいこうと思います。 本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひまわり
-- 2005/01/06.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 私も同じように思っていた時期があり、すごくお気持ち分かります。子どもが生まれてしばらくは、子育てにかかりっきりになってしまって、友達と会うことはもちろん、電話もめったにしなくなり、ふと気が付くと疎遠になってしまっていました。やっぱり寂しかったです。 でもそのうち、子どもが大きくなり、自分に生活の余裕が出てくると、また友達との親交も復活するものです。子どものいる友達とは、子どもの話で盛り上がりますし、まだ独身の友達とは主にメール交換、そして昔に比べると回数は減りますが、たまには会うことも出来るようになりました。お盆には、実家に子ども達を預けて、友達と飲みに行くことも実現しました。子どもを通じて、ママ友達もたくさん増えましたよ。 みいこさんも今は寂しいでしょうが、友達は一生の友達です。しばらく疎遠になってしまっても、また必ず親交は復活しますので、今は心置きなく子育てに専念してください。時間があったら、メールなど送ってみるといいかもしれませんね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
アリー
-- 2005/01/06.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、アリーです。 私も学生時代に仲のいい友人がいましたが疎遠になった時期がありました。私が華やかな業界に就職してバブルを謳歌している間、彼女は公務員で地道な仕事をしていました。その時期二人には共通の言語がなく、次第に疎遠になりました。しかしその後私も彼女も結婚し、「結婚生活」という共通言語で会話は盛り上がり、学生時代のように付き合うようになりました。 また別の疎遠になった友人は長い間子供ができませんでしたが、このたび妊娠して私とも「子供」という共通言語を持つことにより、また以前のように連絡しあう仲になりました。 ということで、自分の状況がその人と同じにならない限り、言語が違うので、ずっと仲良くいるのは難しいのではないかと思っています。 「負け犬の遠吠え」という本が巷で人気ですが、まさにそれそれ〜!と同感できる部分があるので、一度読んでみると納得する部分があると思うのでオススメです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
yoyo
-- 2005/01/06.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ〜みいこさん。 私は22歳で結婚し、23歳で出産した為、周りは子持ちはもちろん、結婚してる友人すらいませんでした。まだまだ遊びたい年頃でしたが、育児に追われそれどころではなかったし、さらに24歳のときに二人目を出産したので、友人と外で食事・・・なんてした記憶があまりありません。 だから、私が外に出れないぶん、友人を家に呼ぶ機会を増やしました。幸い、家が都心に近いこともあり、友人達も来やすかったんだと思います。 ただ、二人目の出産を機に、都心から少し離れたところに引越し住み始めると、なかなか友人も来なくなりました。このときはホントに寂しかったですネ。ダンナが友人と飲みに行った日なんかは「あんたばっかり飲みに行って!!」って八つ当たりしたこともありましたね(笑)友人とつながってるダンナがうらやましかったんですね、きっと。 お友達は、みいこさんのお子さんがまだ小さいから気を使ってるんじゃないかなぁと思います。だから、みいこさんが先頭に立って集まりを計画したらどうですか?自分のいい日をいくつか決めといて、友人に伝えて、もし都合が合わなければ1ヶ月、2ヶ月先でもいいじゃないですか。 去年、夜に友達と食事したのは・・・たぶん片手で余るくらいです。このときは、朝の11時ごろに待ち合わせて、帰ってくるのは夜の11頃だったりします(笑)あとは、2〜3ヶ月に1回くらいかなぁ〜土曜に保育園に預けて、昼間の3〜4時間会ったりしてます(怒らないでくださいネ・・・)。 会う回数が少ない、電話やメールがないから友達がいなくなる・・・とは思いませんし、疎遠になってるかも・・・と寂しく思われるかもしれませんが、それが当たり前だと思えば気持ちが楽になりますよ。会いたいなら自分から素直に言えばいいんですよ!「会いたいね〜」とメールするだけでもいいじゃないですか〜〜。必ず実現しますよ♪その日を楽しみにしましょうよ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まめ
-- 2005/01/06.. | ![]() |
![]() |
みいこさん、はじめまして!! 私、まったく同じ状況です。ずっと地元にいるので、 地元にいる友達も多いのですが、私もフルタイムで 仕事をしているので、専業主婦の友達と会う時は、 私の休みにあわせて土日にしてもらわないといけなくて、 だんだん会う機会も減りました。 独身の親友とは、もともと休みがあわず、それでも、 子供がいない時はよくお茶だけでもしてたんですが、 最近はその時間さえ作るのが難しい。 結婚して子供ができて、皆状況がかわるので、そんなもんじゃないのかなー。 でも、皆かわらず大事な友達。年賀状で、「去年は結局会えなかったねー」なんて子も結構いるけど、それでも、たまに会えば、 変わらずいろんな話ができるのが友達なので、寂しいのは 寂しいけど、しょうがないと思ってます。 で、私はといえば、最近、子供を通じて知り合った保育園の ママたちともっぱらつるんで遊んでます。 家が近所、皆仕事を持ってる、子供同士が勝手に遊ぶという 状況はお互いすごくつきあいやすいです。 横のつながりができると、仕事でお迎えに間に合わないときも 「誰か、もうすぐ保育園行く人いたら、うちの子たちも ひろっといてー」なんてメールを入れると誰か都合のいい人が 一緒にお迎えしてくれるような状況はとてもありがたいですよ。 昔からの友達って、とっても大事なのは変わらないけど、 疎遠になるのって仕方ないような気がします。 でも、きっと子育てが一段落して、また自分だけの時間が 作れるようになると変わってくると思いますよ。 お互い、寂しいけれど、今は今。 新たな出会いもあるはず。楽しみましょうね!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Rain
-- 2005/01/05.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 学生時代、クラス替えをした時は、どうでしたか? それまで、仲良くしていた友達とクラスが分かれても、新しいクラスの友達が出来ませんでしたか? 私は、子供の頃から、転校したりで、あまり地域に密着せずに来ました。なので、どちらかと言うと、新しく環境が変わったりすること=新しい友達が出来る、と言う構図に思っています。もちろん、それまでの友達も友達のままなので、今でも、小学校や中学時代からの付き合いになる友人もいますが、新しい環境になってからの友人も多いですよ。例えば、子供を通じてのママ友や趣味から出来た友達もいます。仕事の付き合いから友達になる場合もあります。そういう、大人になってから出来た友達が、今、一番付き合いのある友達です。 ただ、みいこさんの言われるような「親友」と言うと、実の所、思いつかないんです。どの友達も、皆、付き合いの程度は、それほど違いが無く、何年も会うことがない場合もありますし、でも、会うと昨日も会ったような錯覚に陥るくらいです。 突然、相談にやって来る友達もいますし、何年も会ってなかったのに、思い出したように「近くに来たから…」と訪問してくれる友人もいます。短大時代の友人達は、皆、バラバラの地域に住んでいますが、年に1回は集まります。 友達って、そういうものなんじゃないかなぁ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みやび
-- 2005/01/05.. | ![]() |
![]() |
こんにちは 私は2歳の息子を保育園へ預けてフルタイム勤務しているWMです。 私も以前は同じ気持ちでいました。 学生時代からの友人4人がそれぞれ卒業後別の道に進み 就職後も定期的に会ったりしていたのですが、一人結婚し、二人結婚し その後出産し 二人目もなんてことが続き、段々疎遠になり年1回会えたらラッキー位になっています。私はその中で一番最後に結婚したので、それまでは私も一人身で誘われればすぐに動けたのですが、出産し、育休が終わり復帰後は本当に自分の時間がなくなってしまい、年賀状で「今年は会いたいね」なんて友達から来てしまう始末(>_<) でも、その中の友人から「老後は孫々とは言わず、友達と過ごすのが私の楽しみ。温泉行ったりおいしいもの食べに行きましょ。その時はよろしくね。」と去年メールをもらった時、とってもうれしくなりました。 みいこさんが「会いた〜い」と思うのなら是非是非自分から連絡してみてくださいませ。私の経験上、自分の結婚前、結婚した子を誘うのが何だかご主人に気を使ってしまい、誘われるの待ってましたから・・・。 それと、今 私の母は私達兄弟がすべて就職・結婚したので、友人と食事に行ったり旅行に行ったりしてとっても楽しそうな毎日を送っています。 以前のような楽しみとは形が変わるかもしれませんが、また時期が来るのかなあと私はその時期を楽しみにしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
お月見
-- 2005/01/05.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 私もみいこさんと同じ気持ちをずっと感じていました。 特に働き始めてからは、休みの日は家事や子どもとの時間を持つために時間的にも精神的にも友達と会うなんて余裕がほとんどなくなったと思います。 メールや電話でのやり取りも日々の忙しさで遠ざかっています。 そしてたまに友達に会った時、独身の彼女たちと自分との違いを最近は感じることがあって、何だか淋しくなることもあります。 結婚して知らない土地に来たから、昔からの友達に会うには少し遠いこと、今暮らしている場所で新たに友達を作れていないこともあるかなと思います。 やっぱり昔からの友達も大切ですが、これから新しく友人と呼べる人を作っていかないといけないなって思います。 こどもを通してお母さん方と仲良くなれたり、地域の行事に参加してと知り合いができたりしたいですよね。 古い友人とは疎遠になったとしても、また会えた時きっと心を通わすことはできると信じています。 全然アドバイスにはなってなくてごめんなさい。 | ![]() | |