![]() |
|||
![]() |
![]() |
ミュウミュウ -- 2005/01/21 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。いつも皆様の意見交換を読ませて頂いております。今日は皆様のご意見を頂ければと思い、初めて投函しました。私は結婚5年目を迎え、今年の夏に31歳になります。30歳までは好きな仕事をひたすらやり、30歳になったら、子供について考えようと一つの区切りをつけたつもりでした。でも、去年30歳を迎えましたが、その後何も変わらず、子供もいづれ欲しいけれど、仕事も捨てきれず、どうしようと日々考えるばかりで、先に全然進めません。結果的に先延ばしにしているだけです。仕事と家事との両立とは違い、育児との両立ができるのだろうか、という不安ばかりが大きくなるのです。仕事はまたいつでも出来るという意見もありますが、一度辞めると今のように正社員での採用は厳しくなるのではと思ってしまいます。このコーナーでは、頑張ってらっしゃるWMさんばかりなので、私も!とは思うのですが、それでも踏み出せません。結局、自分にとって何が重要なのか、優先順位をつけて行動することが必要なのだとは思うのですが、今の私には、仕事と子供とどちらも甲乙つけられないのです。同じように出産時期を迷われた方などいらっしゃいましたら、ご意見お願いできますでしょうか。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ミュウミュウ
-- 2005/01/21.. | ![]() |
![]() |
うさこさん、Rainさん、温かいアドバイスを頂きましてありがとうございました。何だか、だいぶ気が楽になりました。一人で考えていると、不安ばかりが募っていく日々でしたが、他の方からアドバイス頂く事がこんなに嬉しい事だとは♪なるようになる、ともう少し気楽に構えて、前向きに過ごしていこうかなと思います。ありがとうございました。うさこさん、Rainさん、寒い毎日ですから、体に気をつけてお過ごし下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
うさこ
-- 2005/01/19.. | ![]() |
![]() |
ミュウミュウさん、はじめまして。 私は今、1歳の子供がいます(現在33歳、結婚10年目)。将来の幹部候補生(?)とまで云われ、主人とのプライベート時間も割き、仕事に没頭していました。キャリア追求の為なら出産しなくてもイイとまで真剣に思っていました。28歳頃には出産しておかないと・・・と思いつつ。 で、今は、育児休業満了日に退職し、同社で業務契約(在宅)社員として仕事をしています。退職するまでの数ヶ月、夢でも泣いていましたヨ。主人は「こんなに仕事が好きなヤツが家庭を選んでうまくいくのかと不安だよ」なんて云っていましたが、今は満喫していますよ!! (産休後に復帰する予定でしたが、出産した時も1歳健診の段階でも小さめだったので、育児を優先することにしました) 私が何を優先したか、それは自分の勝手な思い込みです(笑)。子供を持った女性の方と、持たない女性とを(年齢を重ねた時に)人間的に比べられることがあったら、このままでは負けてしまうっていう・・・。さぁ、決断し、妊娠しようとしたら、何度も流産し「不育症」との診断も受け、何年も棒に振っちゃいました。 ミュウミュウさんの今の気持ち、すっごくわかります。「自分にとって何が重要なのか、優先順位をつけて行動することが必要」、言葉で簡単ですが、難しいことですよね。 子供をもつことは案外イイことですよ♪ アドバイスにならない書き込みになっちゃったかも・・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Rain
-- 2005/01/19.. | ![]() |
![]() |
何も始まっていない時に、あれこれ悩むと、何故か、悪い方に考えたり、不安になったりするんですよね。 でも、実際、まだ、何にもしてないんですから、悩んだって仕方ありません。目の前で有ることを悩むのなら、対処のしようもありますが、何もないことを、あれこれ画策しても、何も起きません。0にいくらかけても、答えは0のまま。 1つでも、ことが起こってから考えても遅くないのではありませんか? 例えば、自然に任せて、妊娠したら、仕事をどうするか考える、とか。 不思議なもので、「こうなったらどうしよう」とか「こうしたら、だめかな」とか悩んで何かをしようとするより、「なるようにしかならない」と考える時が、一番うまく行きます。 しかも、子育ての場合、相手があることなので、こちらの都合通り、そうそう行きません。仕事が楽しくて仕方の無かった人が、子供を出産して育児休暇を満喫している内に、すっかり、仕事に対する気力がなくなった、と言う話も珍しくありませんから…。(逆もありますしね) ちなみに、私が正社員に復帰出来たのは、35歳です。求職中にタッチの差で採用の先を越された時、決まった方は40歳でした。 もちろん、若い時ほど求人はありませんが、やる気さえあれば、再就職は可能なことですよ(^v^) | ![]() | |