![]() |
|||
![]() |
![]() |
MOON -- 2005/02/05 .. | ![]() |
![]() |
3歳の息子をもつWMです。子どもの保育園のママ友とよく子どもを交えて遊んでいます。 友達のうちのパパはかなり育児に協力的で、保育園に送り迎えすることもあり、うちの子どもや私とは交流があります。 そんなこともあって、友達がよく2家族で出かけないか?と誘ってくれるのですが、うちのパパはそういうのはめんどくさいらしくいい顔をしません。なのでいつも適当な理由をつけてお断りしています。 それで、いろいろお誘いを受けたときに子どもも行きたそうなイベント(お祭りとか、テーマパークとか)だと、何回か向こうの一家と私と息子の3人で出かけたことがありました。(もちろん、うちのパパがゴルフとかで我が家は3人で出かけられないときです)そのことが、パパには気に入らないようです。みなさんは家族ぐるみのお付き合いどうしていますか?パパは参加していますか?パパの気持ちを考えてお断りしたほうがいいのでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
MOON
-- 2005/02/05.. | ![]() |
![]() |
それぞれの家庭の形もあるし、旦那のもともとのめんどくさがりやの性格を考えたらやっぱりそうですよね。 友人が誘ってくれるたびに、なんらかの言い訳をして断るのがなんだかこころぐるしかったのですが。。。 うちも、毎週ではありませんが主人も子どもとの交流を図りたいらしく、どこかいこうか、といってくれます。 そういう家族デーを大切にしていこうと思います。 rinさんありがとうございました! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
rin
-- 2005/02/04.. | ![]() |
![]() |
4歳息子&9ヶ月娘のWMです、はじめまして。うちの主人も日頃、保育園の送迎や行事には必ず参加してくれ育児にも協力的ですが、保育園のお友達家族とお休みの日まで、付き合うのは煩わしいようで、お友達に誘われても一緒に行った事、ないですよ。最初は「家族同士で仲良くしよう!」と私も思い、主人と行くの行かないのと言い合いっぽくなりましたが、その中で平日フルタイムで夫婦とも働いているのに休みの日まで保育園のお友達家族と遊ぶのも苦痛かな・・・と思いはじめ、すべて断るようになりました。 その分、お休み日は「家族デー」としてお出掛けをするようにしています。子供も初めは「○○ちゃんのおうちで遊びたいなぁ〜」「○○ちゃんと一緒に行こうよぅ〜」とお休みになるとよく言ってましたが、家族で定期的に出掛けるようになってからは「次のお休みはお父さんと電車に乗ろうよ」と子供からお父さんを誘うようになり楽しんでいるようです。 お友達同士も良いのかもしれませんが、お父さんの存在を子供にアピールするのもお休みの日くらいしかないのでこれでいいのかな・・・と私は思っていますよ。 MOONさん、どうでしょうか? | ![]() | |