![]() |
|||
![]() |
![]() |
てぃこ -- 2005/01/27 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。いつも皆さんには励まされています。 私は1歳2ヶ月の男の子をもつWMです。ちょっと愚痴になってしまいますが聞いて下さい。 4ヶ月ぐらい前に子供が中耳炎になり現在も通院しています。中耳炎自体は良くなっても鼻水が止まらないのです。冬休みには集団生活をしなかったおかげか鼻水も止まり通院から開放されたのですが年を明けてまた保育園に行き始めたらすぐに出てしまいまた通院しています。 中耳炎は再発しやすいので長期戦とは覚悟していたつもりですがエンドレスで出てくる鼻水。いつか止まる日がくるのでしょうか? 週に二回通院して会社は遅刻していきます。会社側には理解してもらってはいるのですがこの先の見えない症状に参っています。 しかも今度は結膜炎になりお休みしています。鼻水、めやに、涙で子供も見るも無残な状態です。 中耳炎で1年とか通院されている方もいらっしゃるみたいなのでまだまだ凹むには早いと思われるかもしれませんがこんなに鼻水って続くもんなんでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
てぃこ
-- 2005/01/27.. | ![]() |
![]() |
お返事ありがとうございます。同じ状況で頑張っている方のお話を伺えてちょっと元気がでました。 これから暖かくもなるし大きくなるにつれて丈夫になっていきますよね。もうじき良くなることを信じて頑張ります。 結膜炎の方は幸いにも軽かったので良くなってきています。鼻水の方は続いていますが・・・私の中で子供が熱を出したらお休みしなきゃいけないという熱だけに執着してしまっていて熱以外のまさしく今の状態(鼻水、目の病気)でこんなに振り回されると思っていなかったからちょっと落ち込んでしまっているんだと思います。でも少しのことでも軽視してはいけませんね。 私は子供が3ヶ月の時に復帰してもうすぐ1年になります。病気は色々しても保育園では楽しそうですし早くから色んな経験ができて良かったと思っています。 これからも頑張ります!ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りったんの
-- 2005/01/25.. | ![]() |
![]() |
2才3ヵ月の娘を持つWMです。 うちも一緒です。ここ一ヶ月中耳炎の治療に専念してますが 一進一退で、近々切開することになりそうです。 保育園には通いはじめて二年目ですが、去年よりは 風邪引きにくくなってるのは確かですよ。 だんだん、体は強くなっていくと思います。 誰もが通る道とおもって、頑張りましょう。 保育園は病気いっぱいもらってくるけれど、子供も楽しいようだし いろんなことをいっぱい経験できて、集団生活の中で学ぶことも多く、私は仕事続けてよかったなと思ってます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あなくま
-- 2005/01/25.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 てぃこさんのおこさんとうちのこどもはまさに同じ状態なので、ほんとに共感して出て来ました。 私のこどもも去年の4月、保育園に入るとすぐに中耳炎になり、この冬場は予想していた通り、鼻水がとまりません。 耳の状態もよくなくて、滲出性中耳炎に近い状態です。 風邪が原因と思われる結膜炎にも何度かなりました。 ほっぺは鼻水かぶれ、鼻水はとめどなく、目はめやにが止まらず、 ほんとにかわいそうな顔をしていました。 鼻水かぶれはクリームを塗ってよくなりましたが、鼻水は治まったかなと思えばまたひどくなったりの繰り返しです。 やはり風邪をひきやすい子にとっては、集団生活をすることで治りにくくなっているそうです。 保育園に行っていなければこんなにひどくならないのかなって思って落ち込んでしまっちゃったりも正直します。 鼻水が軽快しても耳の中の状態が悪かったりと素人では判断つきにくいので、ある程度定期的に通院しなければいけないですよね。 周りからも言われますが、長期戦は覚悟しなければと思っています。 季節が変わればよくはなると思います。 うちの子は夏場は大丈夫でした。 今は季節柄どうしても風邪を引きやすいですもんね。 中耳炎とは長い付き合いになるみたいです。 でもこどもはだんだん丈夫になっていくものと信じて、頑張っていこうと思っています。 一緒に頑張りましょうね! | ![]() | |