![]() |
|||
![]() |
![]() |
yuki -- 2005/02/23 .. | ![]() |
![]() |
3歳10ヶ月の娘ですが、いまだうんちだけ紙パンツなのです。自分で持ってきて、ウンチでたからとってといい、また布パンツに履き替えます。 保育所でもようした時、先生がものすごくびっくりし、娘は所内で、すごくパニックになったようです。 ちょうど、おしっこが一年前にできるようになり、次第にと思ったら、1年もたっていました。そのかん、妹もでき、トイレをしていると、妹が泣いたり、たたいたりで落ち着かない場所となってしまったか、紙パンツだと、妹同様、とってもらったりスキンシップのひとつに思っているのか・・・。 夫とも、そのうちと思っていたのですが、最近保育所に呼び出されいろいろ言われて内心あせっています。 自分が迷っているので、娘には今まで同様にさせてます。 といれでできたらシールもはれないプレッシャーでへこむタイプでやめました。 同様な方がいれば、体験談やアドバイスください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぷりんぱふぇ
-- 2005/02/23.. | ![]() |
![]() |
うちも布パンツになってからでもうんちだけはトイレでできない状態でしたよ。 うんちだ〜!って言ってトイレじゃなくて紙オムツ持ってくるんです。 そして、履いてからうんちが済めばまたパンツに。 こんな事じゃ、幼稚園行ったらどうしよう!と心配でしたが、結果的には、トイレでできるようになりましたが、その前にトイレが怖い(長くいたくない)足が届かない。等の理由があるのかなぁ?と解釈しまして、オマルを使ってみました。 オマルを気に入ってくれまして、そこではうんちができるようになったんです。 でもパパやママはトイレでしてるでしょう?こっちでもできたらすごいね!って話していたんです。 それから少し時間があって、何度か試すうちにトイレでできるようになりました。 でもトイレでうんちができるようになったのは幼稚園年少入学すれすれで、自分でペーパーで拭くということはなかなか難しく、ましてや、キレイに拭くというのはまだ無理でした。 そこは幼稚園の先生がうまく教えて下さいました。 紙パンツでする方が安心?なのかもしれませんし、今はまだ大丈夫だと思います。 そのうちお尻にうんちが着いちゃうね〜なんて話してると、やってみる!なんて言い出すかもしれませんね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
siho
-- 2005/02/23.. | ![]() |
![]() |
4歳5ヶ月になる息子もそうでした。 うちの場合、私が夫のトイレの後、くさい!と言っているのがいけないのかな?と思い、トイレの後シューとする除菌芳香剤を一緒に買いにいき、これでくさくないね〜と納得させてから、トイレでするようになりました。 最初の内は、トイレにつきっきりで本を読んであげたりしながらの用足しでしたが、今では「うんち〜」とトイレに1人で入り自分でクマのぷーさんの便座をセットしてできるようになりました。紙パンツに後戻りもありました。 今でも、時間がかかるので途中声かけしてます。 終るとほとんど自慢そうにウンチを見せてくれます。1人で拭いて出てくる時もあるのですが、まだ仕上げ拭き!?が必要ですしウンチは健康のバロメーターなので私も見たいので、終ったら声をかけてねと言っています。 でも、保育園では絶対にしないです。 なかなかトイレでしてくれない時はやはりすごく悩みました。紙パンツ〜!という息子を怒ったりもして今は後悔です。何かネックがないか考えて別にないようならゆっくり見守ってあげて下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
オペママ
-- 2005/02/22.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。今月で4歳になった女の子がいます。 うちも時々ですが、ウンチは紙パンツでしています。 トイレで足が地面につかないため踏ん張りがきかず、 すっきりと出ないときがあるようです。 そんな時が続くと、便秘状態のようにお腹が痛くなってくるようで、 家では「ママ、オムツでウンチしていい?」とわざわざ布パンツから 紙パンツに履き替えてしています。 トイレでするようになった当初は量もほんの少ししか出ませんでしたが、 慣れてくると量も増え、それとともに紙パンツでする回数も減ってきました。 うちはトイレでおしっこをするようになってからも、ウンチだけはずっと紙パンツでしていたので、 初めてトイレでウンチが出来たときは、それだけで「よくできたね」って感じでした。 半年くらい前までは、便秘状態になると保育園の先生にもお話して、 「保育園でもよおした時は、紙パンツに履き替えさせて下さい」とお願いしていたこともあります。 先生も快く対応してくださって「そのうちできるよ」とのんびり構えてくださったので私も全く心配していませんでした。 保育所に呼び出されてしまうのは、ちょっと困っちゃいますけど、 のんびり構えていて大丈夫なのではと私事も含めて思います。 余談ですが、小学生になると学校でウンチすることが恥ずかしくて、 お腹が痛くなってしまう子が増えているようです。 なるべく朝、時間を確保して、家で済ませるという習慣をつけてあげるのも今後を考えると大切なことだなと思います。 うちも4月からは幼稚園に行くので、朝する習慣をつけてあげねば!と頑張っています。 | ![]() | |