![]() |
|||
![]() |
![]() |
トライアン -- 2005/02/23 .. | ![]() |
![]() |
久しぶりの投稿です。長年嘱託公務員として勤務していたのを、去年転職し、住んでる市内で、パートで働いています。それまでは通勤が大変だったのと、子どもを保育園に12時間近く預けることが辛くて(とてもよい保育園ですが)転職したのですが、いざパートとなると、通勤は楽でしたが、収入は激減、労働条件は悪く、仕事内容もきつく、自分の選択に後悔ばかりしていました。再び正規職員に近い形の就職を・・と求職活動もがんばったのですが、年齢も40歳ともなると、履歴書を送り返される方が多くなり、意気消沈の日々です。ところが、やっと私の希望している職種と待遇の募集を見つけ(再び遠隔地ですが)、嬉しい反面、落とされてばかりだったので、わざわざまた辛い思いするのか・・と思ったり、とにかく緊張したり。応募書類の提出や面接のため、パート先を休むことの後ろめたさもあったり・・・。 パートに転職して子どもとゆったりと過ごす時間が増えたことは何よりではありました。夫が健康、子どもも元気。私がパートで何が不満?と自分に言い聞かせつつも、労働に見合う収入を得られない状況が辛くて辛くて。 また無駄足を踏み、悲しい結果になるかもしれませんが、40代からでもいい条件での転職がどんどん出来る社会になって欲しいですね。とにもかくにも来週が応募の締切りと翌日面接なので、いってきま〜す! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
かいじゅうママ
-- 2005/02/23.. | ![]() |
![]() |
トライアンさん、こんにちは。私も同じ年齢層なので思わずレスしてしまいました。どうして日本は就職の際、年齢制限があったり、子持ちは嫌がられたり、妊娠の可能性を聞いてきたりするのでしょう?あまりにも貧弱な社会にがっくりくることが多いですよね。政治家は少子化問題を取り上げていますけど、机上の空論に思えてなりません。私の場合は、子持ち、二人目妊娠中に、残業できない人はパートになれ、と言われ、あまりのショックに愕然としたことがあります。私はいろいろ考えて、今も同じ会社におりますが(何とか正社員を続けています)、トライアンさんの勇気に脱帽です。私も、年齢を重ねてもチャレンジし続けていきたいです。お互い、頑張りましょう。 | ![]() | |