![]() |
|||
![]() |
![]() |
Sally -- 2005/03/01 .. | ![]() |
![]() |
みなさんお疲れさまです。私はもうすぐ育休復帰祝1年”を迎える一児の母です。4月に会社で大きな人事異動があります。私はもともと営業アシスタントで、異動はなかったのですが、もといた5人の女性アシスタントが2人に減らされることになりました。仕事量はかわりません。せめてあと一人女性がいると営業に話をし、人事からも営業に話をしてもらいましたが、全くとりあってもらえませんでした。私自身は今回の人事異動で営業に残れた事をある意味プラスにとらえ、がんばっていこうと思っていますが同じ部の女性に”子供もいるんだし、配置転換の希望をだしたら?”といわれました。 今私が働いている人間関係(女性スタッフ)は最悪です。(これは復帰した頃からですので省略させていただきます。今回の人員に関する不満を人事に相談し、人事からその回答があったメ−ルを4月から一緒に働く女性に転送すると、(私はその女性に相談していたのに)他の女性スタッフにも転送されてしまいました。それで他の女性スタッフから今回の話をされたのです。 プライベ−トなメ−ルを転送する人と4月から仕事をしたくないし、かといってこんなことで自分の考えを変えたくないし。 みなさん長くなりましたが、アドバイスお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
Sally
-- 2005/03/01.. | ![]() |
![]() |
haruharuさん。返信ありがとうございます。お返事遅くなりました。子供が喘息性気管支炎で会社も最近休みがちです。 自分ががんばりすぎないことが大切ですよね。その波長は必ず 子供に伝わっていきます。現在の私の状況は変わりませんが ぼちぼち前に進んでいきます。 何かあったらharuharuさんを思い出してがんばりますね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
haruharu
-- 2005/02/22.. | ![]() |
![]() |
初めまして。 仕事上の人間関係は難しいですね。 異動の多い仕事なので、人間関係は最悪だけど、仕事は変わりたくない、という、Sallyさんと同じような状態になったことが何度かあります。 私は一年間、その部署でがんばって、ある程度仕事に区切り、というか踏ん切りをつけて異動していました。 (人間関係のひどさに逃げるように異動したこともありますが…) 人に言われて決めるのでは、絶対後悔が残ると思います。 残られるか、異動されるか、ご自分が悔いることの少ない選択肢は どちらなのか…。 最終的には、やはりSallyさんのお気持ちが一番だと思います。 人間関係より仕事ができればいい、とお思いでしたら、なんと言われても残られれば良いと思いますし、最悪な人間関係でストレスをためるのが辛い、と思われたら部署を異動されたら良いのではないでしょうか。 なんだか、全然参考にならなくて申し訳ありません。 | ![]() | |