![]() |
|||
![]() |
![]() |
kotori -- 2005/02/16 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。1歳3ヶ月の男の子のママです。 アトピーと喘息持ちで、周囲がネットでできているベビーベッドをレンタルしています。 我々は、やはりベッドで寝ています。 ベビーベッドって、1歳半から2歳までとなっていますが、 皆さん、その後のベッドはどうされているのでしょう? 普通のシングルベッドだと、柵がついていないので 寝相の悪いわが子は、転落するものと思われます。 アレルゲンのこともあるし、フローリングですので お布団にすることは考えていません。 どなたか、アイディアありましたら、教えていただけますか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
haruharu
-- 2005/02/16.. | ![]() |
![]() |
最初の書き込みの最後の文章変でした。 お役に立てず申し訳ありません、ということを言いたかったのですが…。 すのこベットはやはり除湿マットが必需品なのですね。 (私も参考にさせて頂きました。) もっとお子さまの体によい方法が見つかると良いですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぷくこ
-- 2005/02/16.. | ![]() |
![]() |
子ども用のベッドなら、周囲に柵がついているものは多いですよ。だから、転落についてはそれで大丈夫なのではないでしょうか。 ただ、実はうちで使っているすのこベッドですが、やはりマットレスの裏側がカビっぽくなってきました。あわてて除湿シートを敷いたところです。結露のひどい部屋なので、そのせいだと思います。結露のない部屋なだ心配いらないのかもしれませんが。 ベッドのマットレスだと、どうしてもサッと干すわけにはいかなくて。その点考えると布団のほうがラクだったなーと思うことも多いです。 でも、布団は毎日のあげおろしに伴うホコリもありますよね。悩ましいところです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
haruharu
-- 2005/02/14.. | ![]() |
![]() |
初めまして。 私がアレルギー体質の為、子どもの生活には気をつけています。 賃貸住宅でスペースがないので、まだ検討中ですが、木製の すのこベットで枠付きのものを考えています。 無塗装で国産の物は高価、という点と、すのこに直に布団を 敷くと布団がかびるので、除湿マットも合わせて使用した方が よい、という不便なところもありますが、床に布団を敷くより いいかな…?と思っています。 (ただ、枠がついている物は2段ベットが多いです) すのこベット で検索すると、写真付きの商品を 見ることができますので、イメージしやすいと思います。 実践しているわけではないので、あまりお役に立たない情報で なくて失礼しました。 | ![]() | |