![]() |
|||
![]() |
![]() |
mikmik -- 2005/03/04 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。いつも元気をもらっています。 実は無口な主人とどう接したらよいのか分からなくなってしまったのです。 結婚10年目。同居で子供も3人います。養父母にもいろいろと面倒をみてもらいながら育児に家事に毎日あけくれています。 元来私は人と話すのが好きで、話をしながらテレビをみたり、でかけるときも楽しくとりとめはないのですが、話をしています。 しかし彼のほうは、うなづくどころか、返事もしません。気げんが悪いとにらまれる始末。子供もうるさいようで、別の部屋に一人でいます。とりあえず頼めば無言でもうなずくので何もしないわけではないし、自分から話始めることもあります。 でも、返事をしないのがとてもいやで、何回かやめて欲しいと頼んだのですが、1ヶ月もするともとに戻ってしまいます。本人はそんなつもりはないと言いますが、私にとっては大きな問題です。 ここ3日ほど私も話をしていません。彼は私がそのうち話をしてくるだろうと知らん振り。顔もみなくなりました。 こういった事は過去2,3回あってその度私から話をして元に戻るようなかんじでした。 彼の足りない分は私が補っていけばいいと思い、努力を重ねてきたつもりです。 暗い性格ではないのですが、とにかくコミュニケーションがとりづらいのです。 よく、夫婦の会話がなくなったという話を聞きますが、私にとってそれはつらいことです。一番そばにいる人なのにそれでは夫婦ってなんだろう・・・と思います。 今回も私から言えばいいのでしょうが、今回はそれもくやしくて・・・。どうすればよいのか分からなくなってしまいました。 アドバイスください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
mikmik
-- 2005/03/04.. | ![]() |
![]() |
みなさんからのあたたかいメッセージ嬉しかったです。 うちだけじゃないんだぁとちょっと心強く思ってしまいました。 ポツポツですが私の話を聞いている様子が見られたので、 少しづつ話をしていこうと思ってます。 実は先日、あまりのイライラに自分を抑えられなくて、3人の子供が寝たので、夜、「出かけてくる」だけ言い残し、2時間ほど外出してきました。11時まで開いているスーパーや書店位しか行けませんでしたが、少しは落ち着きました。 私の中ではまだ彼に対して、上手く一緒にやっていこうとか、私から積極的に接点を見つけていこうとか前向きな気持ちにはなれないでいるので、時間はかかりそうですが、がんばってみようと思っています。 子育てのイライラと旦那に対してのイライラが同時にきてしまったので、今回は自分でもコントロールできなかったみたいです。 週末は学生時代の友人と会う予定をしています。 愚痴を聞いてもらって、久しぶりのお酒も飲もうかなと思ってます いい妻、いい嫁、いい母、はいつか無理が来ますね。 そうそう、おすすめの本読んで見ます。何か分かるかもしれませんから。ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ねこみ
-- 2005/03/04.. | ![]() |
![]() |
わかりますぅ。。。 うちのダンナも無口なほう。 私がやってること。 子供が寝た後、ダンナが一人でパソコンに向かってるときに、缶ビールを持っていく。飲みながら新聞でも読んでると、人のビールに口をつけ(笑)話し掛けてきたりします。 ときどき二人でランチを食べに行く。 同じビルで仕事のことがあるので、待ち合わせたり。 インフルエンザで休んだときは、一緒に薬膳料理を食べにいきました。 メールも使うし便利だけど、なるべく面と向かって言うようにします。返事をしないので?よく「聞いてないよ」とか言われることもあります。たとえば土曜日に保育園の保護者会があるとか。 日を変えてなんども、言ったりしています。 また、ダンナの好きなTV番組は一緒に見て、楽しんでます。 (楽しめないのもありますけど) アクアンさんも書かれてましたが、「話を聞かない男、地図を読めない女」という本は参考になりましたよ。 私は地図の読めない女です(^^;) こういう男の人、結構多いみたいですね。 女の人のほうから意識してコミュニケーションとらないと、難しいのかな? お互い頑張りましょう。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
アクアン
-- 2005/03/03.. | ![]() |
![]() |
結婚して1年半、でも知り合ってから9年くらい経ちます。 付き合いはじめの頃はすごい長電話で何時間もぺちゃくちゃ話していたがうそのようで 最近はほんとに無口です。釣った魚にえさはやらない、のか、仕事の責任が 重くなるにつれ、家人とゆっくり話す暇もないのか、返事もちゃんと聞こえません。 私もmikmikさんと同様、無口なのはまだしも、返事をきちんとしない人がいやなので 時々指摘しますが、直す気配はありませんねー。 どうやら、自分が仕事のことばかり考えているときは、家でも意識がどこかに 行ってしまっているようです。 haruharuさんがおっしゃっているのは、「話を聞かない男・・」の本に 書いてあった男性の特徴だと思います。 うちも当てはまるようで、1度にひとつのことしかできません。 せめて娘が話しかけてきたときは、明るく返事してあげて欲しいのですが・・。 夫婦間のコミュニケーションは、もっぱらメールで、会社にいる時間にやることが 多いです。 夫は帰りも午前様で、私とはほぼすれ違い生活です。 メールというものがなかったら、とっくに別れてしまったかもなーと 時々思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
haruharu
-- 2005/03/01.. | ![]() |
![]() |
mikmikさん、こんにちは。 私の主人も無口な方です。 実父、義父は全く話さない人だし、友達のご主人も無口な人が多いです。私の周りには話好きのだんな様の方が少ないかも?です。 私も話を無視されたり、話している最中に別のことをされたりしています。 こちらの言動を無視されると、何だか人格まで無視されているようで嫌なので、きちんと話を聞いてくれるよう、10回に1回くらい の割合で伝えていますが、やはりくり返す事が多いです。 男の人って、女性のように作業しながら話を聞けない、というような事を聞いたような気がします。 男性の特性?、と、ある程度はあきらめつつも、1点だけ、 どうしてもここだけは、というところは、しつこくしつこく、 繰り返し、なおかつ携帯にメールを送ったりしています。 文章、って意外と効果あり、です。 自分のことばかり書いて失礼しました。 家事に、育児に、そしてこれからお仕事にチャレンジされる mikmikさんは素敵です。 ご自身が納得できる方法がみつかると良いですね。 | ![]() | |