![]() |
|||
![]() |
![]() |
2号のママ -- 2005/02/28 .. | ![]() |
![]() |
2歳7ヶ月と5ヶ月の男の子がいます。 上の子は熱性けいれんをもっていて、去年も1月と11月に痙攣止めを入れていたのに痙攣してしまいました。 小児科は風邪くらいで行く近所の小児科と、大変な時に行く国立病院の2院にかかっています。 予防接種は近所の小児科で受けていて、「痙攣した後半年は予防接種できません」と言われていたので、三種混合も1回しかうけていません。 去年1月は1週間入院して、国立病院の主治医からは「予防接種してもかまいません」と言われたので、近所の医者から言われたことを告げると「それは古い考えです」と言われました。 そういうのは統一してないのでしょうか? こういう経験もしくは、詳しい方がいましたら、教えてください。 私が小さい時に痙攣をもっていたので、次男も痙攣するかもしれないとちょっと心配もしています。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ここっと
-- 2005/02/28.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。専門的な知識は無いので、以下は体験談です。 うちの上の子(現在4歳)も熱性けいれんを起こしやすいです。 2歳で初めて起こしてから現在までに6回、けいれんしたことが有ります。けいれん止めも処方されていたのですが、発熱が急で間に合わなかったり、久しぶりの熱でけいれん止めの量が足りなかったり(=体重が増えていたのに薬の量がそのままだった)etcで防ぎきれなかった事が何回も有りました。 4回目に起こした後、総合病院で脳波とCTスキャンの検査を受けましたが、異常ありませんでした。「起こしやすい体質」ということらしいです。 それで、予防接種についてですが、普段かかりつけの小児科でも、検査をした総合病院でも、何も言われませんでした。 初めて起こしたのが2歳を過ぎていたので、(1歳8ヶ月で保育園に行き始めるまで、あまり発熱したことが無かったんです)予防接種はほとんど終わっていたのですが、3歳で受ける日本脳炎も、インフルエンザも、特に問題なく受ける事ができました。 接種前の問診票に「ひきつけを起こした事がありますか?」という設問が有り、正直に「はい」と答えていたんですが・・・ なので、「予防接種ができない」とは今始めて聞きました。古い考えかどうかは分かりませんが、今のところお兄ちゃんは予防接種をした後に特にトラブル等は無かったです。 以上、ご参考まで。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
てんてん
-- 2005/02/26.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 息子も熱性けいれん、起こしました。 うちの場合、三種混合の追加が残っています。先生からは「熱性けいれん起こすと1年は予防接種できません。でも様子見で半年後に相談して受けましょう」と言われました。 育児の本やネットで調べてみても同じように書いてありましたが、古い考えなんですかね。 参考にならない書き込みですみません。 私も詳しく知りたいです。 | ![]() | |