![]() |
|||
![]() |
![]() |
ひじき -- 2005/03/20 .. | ![]() |
![]() |
いつも皆さんのご意見を参考にさせていただいております。 現在2歳ちょうどの娘を持つWMです。 さて、2歳になると同時くらいに、パンツをはきたがるようになりました。昼間は自分からおしっこもウンチも教えてくれて、昼寝もどうしてもパンツが良いというのでパンツで寝てますが、保育園でも家でも失敗していません。それが本人の自信になっているのか、また、自尊心が強すぎるのか、夜もパンツが良いと言ってききません。なので、毎晩パンツで寝かせているのですが、3回に1回くらい明け方お漏らししてしまいます。 本人の意思は尊重してあげたいと思っているのですが、お布団を濡らしてしまうのも大変なので、どのように乗り越えたらよいのか、悩んでいます。 私の少ない知識で考えた選択肢は次です。 1.無理やりオムツにする⇒相当な拒否反応で断念 2.パンツの上からオムツをはかせる⇒これも激しく拒否 3.寝てる間にこっそりオムツ⇒一度やりました。 でも、朝起きるなり、「今日はアンパンマンのパンツで寝たの。パンツ、パンツ、パンツ、」と言いながらズボンを下ろすとそこには憎きオムツが・・・顔から表情がなくなり唖然としていて、こちらを見ました。何とか説明し納得してくれたものの、騙すような真似はやめようと思いました。 4.おねしょシート+パンツ。⇒今はこれです。 ただ、和室に大人用布団3枚を並べて川の字になっているのですが、かなり動き回ってダメです。おねしょシートが子供布団サイズなので小さすぎなのです。 5.夜中に起こしてトイレに連れて行く。⇒まだ試してないです。 何か良い案ありますでしょうか?ご意見お待ちしております。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
イノセント
-- 2005/03/20.. | ![]() |
![]() |
ウチは今年5歳(女)3歳(男)の二人の怪獣がいます。 下の子もまだ『これから』ですが、問題は上の子です。去年の秋までは夜もパンツでOKだったのですが、寒くなってからまたオネショするようになり、今は紙パンツをはかせています。していないことも多いのですが、何と!先週からほぼ全滅です。 一時期、夜中に一度起こしていて、これだと布団を濡らすことはなかったのですが、ママ友から『夜中に起こしていると膀胱の用量が小さいままでその時間になるとオシッコしたくなるらしく、あんまり効果的じゃないらしいよ』とアドバイスをもらい、今は起こしていません。しかし、もう5歳・・・どうしたものでしょう。 難しいですよね。今、私も模索中です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひじき
-- 2005/02/28.. | ![]() |
![]() |
皆さまご意見ありがとうございました。 やはり、本人の気持ちを尊重することを第一とし、パンツ+ライナー等で乗り切れれば、と思っています。 ちなみに、一昨日は4時くらいに試しにトイレに誘ってみたところ むにゃむにゃ言いながらもジャーっと大量にしてくれOKでした。 昨日もトイレに起こそうと思っていたところに娘が「おしっこ!」と目を覚まし、その時点でかなり漏れてしまっていたのですが、さらにトイレでジャーっとしました。布団の被害はなかったです。 今日にでも、ライナー買いに行こうと思います。あててくれればよいのですが・・・気長に言い聞かせたいと思っています。 引き続き、皆様のご意見・体験談お待ちしております♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
しおしお
-- 2005/02/26.. | ![]() |
![]() |
自信がついてきたのでしょうね〜。 なるべくその自信を尊重してあげたいですよね。 でも、お布団を濡らされるのは・・・確かにそのお気持ちよく分かります! やはり、おねしょシート+パンツが自尊心を崩さない一番の方法なのでしょうかね。 我が家は2歳10ヶ月くらいでベビー用からジュニア用布団に替えて、 赤ちゃん本舗で買った一番安いおねしょシートを敷いていましたが、シートが小さすぎるということは無かったと思います。 または、おしっこパットは如何でしょう? 生理ナプキンのようなものです・。 昼用と夜用があります。 家では布のトレーニングパンツにパットを当てていました。 失敗しても安心です。そして濡れた感触もあるみたいなので、トレーニングにもなります。 ただ、ウンチのときが大変でした。慣れてしまえば大丈夫ですが・・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ガブリエル
-- 2005/02/26.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 我が家の娘はなぜか紙パンツの頃から夜は濡らさなくなってたので(おそらく膀胱が大きいのでしょう・・・・)苦労がなかったのですが、思うに、せっかく「パンツ好き(?)」で「おむつから脱しよう」としている意欲を、つぶしてしまってはもったいない!ですよね。トイレトレ、苦労する場合も多いみたいですから。 で、私の妹の場合、2人の子持ちなのですが、二人ともおねしょっ子でした。ですが、実母がきびし〜いトイレトレを慫慂するものですから、妹もがんばってパンツ生活させてました。そのとき、夜は必ず一度起こして、トイレにつれていってました。それさえすれば、ほぼおねしょなし。逆に、妹が爆睡しちゃうタイプなもので起こせなかったりするとおねしょしてました・・・。「全くのんきなかーさんなんだから!」と、実家に泊まりにきた時なんかは、母がかわりに孫を起こしてトイレさせてました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちま
-- 2005/02/26.. | ![]() |
![]() |
3歳の女の子のママです。夜もパンツで寝ているのは素晴らしい! 家はほとんど毎朝大量のおしっこがオムツにあります。だから、 なかなかはずせません。月に1回くらい濡れてないときもありますが・・・。 ひじきさんのご意見に便乗させていただき、夜のオムツはずしはいつ頃、どのようにしていくものなのか私も知りたいです。 ちなみに私は北海道に住んでおります。暖房は効いてはいますが、やはり夜は寒いです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
キーライム
-- 2005/02/26.. | ![]() |
![]() |
う〜〜ん。2歳というと、まだ夜は無理かなぁ?と思いますね。 でも夜中に眠っているのを起こして行かせるのも可哀想ですし‥。 私の息子のオムツはずれの時は3歳になってしまっていましたが、最初のうちは夜だけは紙オムツか、ムーニーマンを履かせていました。 ですが、オネショの経験が1〜2度くらいしかなくて、これはもしかして平気なのかな?と思ったので夜中もパンツでOKになりました。 変な話ですが、自分は幼稚園の頃もオネショしてましたので、とても気がかりだったのですが、息子に関しては大丈夫でした。 ただ、夜は夕飯の時等、なるべく大量には水分は取らないのと、寝る前には飲ませないようにしてました。 どうしてもという時には寝る前にトイレに行き、朝は早めに起こして行かせてました。 何回か夜中に起こしてトイレに連れて行くというのもやってみた事はありますが、こっちもいちいち起きなくてはならないので面倒でした。 娘さんの気持ちを考慮して、できればパンツのままがいいのかもしれませんが、パンツに入れるライナーみたいなのは使えないでしょうか? あとは夜は濡れちゃうからこっちにしてみようか?と気長にお話するしかないかなぁ?と思います。 自分でパンツが濡れる経験も必要かな?とも思いますが、お布団の事を考えると‥難しいですね。 なんだか、あんまり参考にならないかもしれないですね〜。 | ![]() | |