![]() |
|||
![]() |
![]() |
あいこ -- 2005/07/25 .. | ![]() |
![]() |
私は、来年の春結婚を予定。なので、結婚もしていなくて、4月に今の会社に転職しました。しかし、今週、妊娠2ヶ月が発覚。 今の職場でとても満足しています。出来れば、ずっと続けていきたい職場です。周りの人は、私の事をとても期待しているそうで、どうしても裏切ることは辛くて。。。 入行して2.5ヶ月しか経っていないこともあり、1年の契約社員なので、報告次第、解雇になるリスクが高いと思っています。 ずっと仕事を続けたいので、産むべきかどうか今毎日悩んでいます。ちなみに、彼氏のサポートはあり、現在30歳です。 ご意見を頂ければ幸いです。宜しくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
mimi
-- 2005/07/25.. | ![]() |
![]() |
私は以前中絶経験があります。色々な事情があったのと、夢を諦めきれず悩んだ末決断しました。それから月日が経ち結婚もし、子供も産みました。産んでみて以前の自分の決断が浅はかだったと、色々思うことがあります。今回妊娠が判った時は、仕事を任され始め軌道に乗った頃でした。妊娠が判りプロジェクトから外されたり、悔しい思いもしました。でも自分ができる範囲でぎりぎりまで働き、秋には復帰予定です。仕事は自分が頑張ればあとから何とでもなると思います。パフェママさんも書いていらっしゃいますが、会社に相談してみてはいかがでしょうか? あいこさんの少しでも力になれれば幸いです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
siba
-- 2005/07/25.. | ![]() |
![]() |
結婚とほぼ同時に転職して3ヶ月で妊娠が発覚しました。すごく迷いましたが、仕事を続けたいことを会社に伝え、出産しました。産後3ヶ月で復帰して早3年、今では早めに産んでおいて良かった♪と思っています。どれもこれも理解ある職場のお陰ですが・・・ 職場に対する罪悪感は分かる気がしますが、個人的には、授かった命は大切にして欲しいです。産休が終わる時点で入社から1年経過すると思いますので、育休も取れると思います。妊娠したこと、出産後もずっと働きたいことを職場に伝えてみませんか? 出産されるつもりなら、復帰後に赤ちゃんの為に使うべく、有給はなるべく使わずに持ち越す様にしておく方が良いです。 彼氏やご家族とよく相談して、頑張ってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
パフェママ
-- 2005/07/25.. | ![]() |
![]() |
まず妊娠おめでとうございます。 現在2ヶ月ですと出産予定日は3月ですね。 せっかく授かった命です。是非大切にしてください。 こちらのコウノトリ・高齢出産のページなどを参考にされると良く解ると思いますが妊娠は奇跡・生命の神秘です。 私は第一子も1年半の不妊治療の末、人工授精で妊娠・出産しました。 現在は第二子を授かるべく通院中ですが、2回の人口受精失敗で3回目の結果待ちといった状態です。 ホルモンバランスが良くないので今回も難しいようで次回からステップアップを進められそうで少々凹んでいますが(>_<) すでに通院も4ヶ月を超えました。仕事・育児と並行なので正直ストレスもありますが、このストレスも妊娠の敵なので微妙です。 仕事についてですが、確かに転職してすぐの妊娠はイメージ的には良くないと思います。 でも30歳で転職されたのでしたら企業も面接時に結婚の予定など確認してきてはいませんでしたか? 元々来年の春には結婚予定だったということでしたが、これを企業は知っているのでしたら妊娠も想定の範囲内ではないでしょうか? 法律的には妊娠を理由に解雇することは禁止されています。 ただ入社1年未満での出産の場合、産休は法律で保証されていますが育休は保証されていません。 企業によっては取らせてくれるところもあるようですが・・・。 まずは今のがんばりを見せて出産後も戻ってきて欲しいと思われる行動を取る事をオススメします。 ただし、まだ安定期ではないのですから無理は禁物です。 心音確認が終わっているようでしたら、早めに総務(or人事)と相談してみてはどうでしょうか? | ![]() | |