![]() |
|||
![]() |
![]() |
あべりー -- 2005/07/29 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは、はじめまして。 昨年の4月に復帰し、WM歴2年目の2歳児男の子のママです。 うちの会社は土曜休みが月に1〜2回が多く、保育園も土曜日は午前中しか預けられないため、昨年の一年間は「土曜日は午前出勤2回で1日出勤」という形を認めていただいていました。 だけど今月から会社の体制が変わり、「午前出勤2回で1日出勤」の形が認められないかも…と上司に言われました。 まだ確定ではないけれども、今月分から午後休みは「有休扱い」になるかもしれません。 一年分の有休が13日しかなく、土曜午後の休みだけで有休は足りなくなることは目に見えています。 子どもが熱だしたりしたら、欠勤扱いになっちゃうのかな…。 ダンナはシフト制のため平日休みが圧倒的に多く、実母も土曜日は仕事のためムリ。 義両親に私が嫌われているし、義妹にべったりなのでムリです。 まだ確定ではないですが、今後の対策を考えるためにも皆様の助言をお願いいたしますm(__)m |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
あべりー
-- 2005/07/29.. | ![]() |
![]() |
mayurin さん、どうもありがとうございます。 託児所っていうのもありなんですね。今まで考えても見ませんでした。 さっそく調べてみます♪ ただ、私の住んでいるところは田舎なので、近隣に託児所があるかが問題なのですが。。 まだ会社からの答えはありません。どうなるのかと毎日ドキドキしています(笑) 本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mayurin
-- 2005/07/26.. | ![]() |
![]() |
こんにちは!あべりーさん。 土曜出勤は辛いところですよね。私の会社も土曜出勤は会社のカレンダーにより時々有り、1日勤務となります。娘が通っている保育園は市の職員の公務員なので、原則として週休2日制です。あべりーさんの所と同様、土曜日は半日(職員交代勤務で昼ご飯まで)保護者には「なるべく土曜日は休ませるように協力願います。」と言われてます。なので、見学に行った時も、土曜日は1人か2人くらいの園児しかいませんでした。 なんとか主人や実家との協力で(私も有休使ったり)やりくりしてますが、いっそ私立の保育園(土・日も見てくれる、認可です)へ希望すれば良かったと後悔しました。が、やはりその私立保育園は時間の都合が良い為すごい人気で、娘の保育園の園児数が2倍に膨れ上がり、施設も増設しているらしいです。よって内容は本当の所はわかりませんが、 保育の“質”の上では、今の所が良かった・・・と、転園するのもどうかも思い、今にいたってます。 うちは今、「託児所」を検討しています。娘も3歳になり、保育園に慣れ、集団生活も楽しそうにしています。1日昼食付きで見てくれ、サービス業ママや看護師ママさんなど、土日に関係ない人が保育園と併用して利用しているらしいです。それは市の職員の方に紹介された所なので、認可でなくても信頼出来るかも?と思ってます。値段とかは割高かもしれませんが、どうしても誰も都合が付かない時はいいかな?と思い、今度土曜休みに見学に行こうかと思ってます。でもあくまで、誰も都合付かないときと考え、平日だけでもストレスがあると思うので、土日は家族の誰かで見てやりたいと思ってます。 | ![]() | |