![]() |
|||
![]() |
![]() |
てぃこ -- 2005/07/19 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは、1歳8ヶ月の男の子の母です。いつも楽しく拝見しています。 さて、突然ですがみなさんのお家では1ヶ月の食費や光熱費ってどのくらいですか? みなさんのご主人も帰りが遅いという方がたくさんいると思います。私の旦那は子供が寝る前には帰ってきますが少々遅いため食事やお風呂の時間がずれてしまいその度温め直したりすると平日は毎日なので光熱費がかかってしまします。 仕事を終えて帰宅してから夕食を作っていると子供が待ちきれずまとわり付いてくるので前の日の夜に完全に作って温めるだけにしておき子供だけ先に夕食、旦那が帰ってきてから二人分温めて食べます。みなさんは帰ってきてから夕食の準備してますか?それとも下ごしらえだけですか?子供と一緒に夕食を食べてます?(質問だけですいません。)帰ってから作って子供と二人で食べれば旦那の分の温めだけですむし冷蔵庫の詰め込み(作り置き分)による消耗がなくていいかもしれません。 あと暑い時期や寒い時期などは空調などで電気代がかさみますし、さらにこの間洗濯乾燥機を買ってしまいました!楽になるぅと喜んでいますが電気代がさらに・・・と思うと。(まだ届いていないので使ってません)食洗器はないのですが使ってる方に質問です。水道代はお得?電気代は気にならないほどですか?結構時間が掛かりそうなのと音がうるさいんじゃないかと思い買うに躊躇しています。 食費は普通だとは思うのですが、週に1回だけ外食しているのです。頑張っているご褒美として止められません。 光熱費はオール電化なので電気と水道だけです。電気は安いときは7千円代で多いときは1万4千円(長い連休のとき)ぐらいでした。水道はだいたい2ヶ月で6千500円ぐらいです。地域によって金額もまちまちだと思いますが参考にさせてください。 節約術などあったら教えてください。節約節約だとストレス溜まりそうなのでま、いっかと割り切ることも必要かなぁとは思ってるんですけどね。長文で質問ばかりですいません。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
てぃこ
-- 2005/07/19.. | ![]() |
![]() |
みなさんありがとうございました。とても参考になりました。 それにしても地域によってかなり差があるのですかね。節約を頑張っておられるにしてもびびさんの水道代3千円にはかなり驚きました。私の住んでいる地域では最低でも4千円は超えていたと思います。 我が家は2年ぐらい前に新築してオール電化でエコキュートにしたのですがやっぱり冬はお湯を頻繁に使うので上がりますね。今は7千円台をキープしていますがこれから夏本番なので恐ろしいです。でも今のエアコンはとっても省エネですね、夜つけっぱなしでも去年はビックリするほどの差はありませんでした。 節約は無理なくできるところから始めストレス溜めないように程々に頑張ります。ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
rei
-- 2005/07/17.. | ![]() |
![]() |
うちも、ぜんぜんしてません。 あの、皆さんはなぜそんなに光熱費が安いのですか? うちは水道代は2ヶ月で1万円を切ったことがありません。 どうしてこんなにかかってしまうのか不思議です。 はじめは、子供が小さいから洗濯やらお風呂も毎日入るからかなあなんて思っていましたが。こんなに皆さんと違うのでは、どこか見直すべきではと思います。 電気代は1ヶ月8000円くらいです。ガスは6000円くらい。 この辺は心当たりがあるというか、ま、仕方ないかと思いますが。 ちなみにお風呂の残り湯は洗濯には使っていません。(雑菌がいっぱいいそうだから。)うちは洗剤を使わずにドーナツみたいな、ものを入れて洗っています。(名前が分からない。) 1万円くらいします。でも、私は洗剤のにおいがちょー苦手なので、助かってます。それには、水道代が安くなるって書いてあったのになあ・・・。 てぃこさん、ぜんぜん参考にならないレスでごめんなさい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ふともも
-- 2005/07/16.. | ![]() |
![]() |
ぜんぜんしてません。でも貯金は毎月二人合わせてで20万くらいしてます。 外食は週に3回くらい。多い時は5回くらい。 私は一人の昼食を楽しんでします。 水道代は2ヶ月で1万円、電気は1ヶ月6千円くらいと高熱費で2万5千円かな?食費は家族3人(こどもは1才)で毎月5〜6万かな? 使いすぎなのでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
luisa
-- 2005/07/16.. | ![]() |
![]() |
今月1歳になる男の子がいます。 4月から育休復帰して、フルタイムで働いています。 旦那は朝7時前に出て、帰宅は早くて10時です。 うちは夜間の深夜電力割引(夜11時から朝7時までが安いプラン)を活用して、洗濯乾燥機と食洗機を使っています。 旦那が帰宅して夕食を食べて、お風呂に入ったりすると11時を過ぎるので、食洗機や洗濯乾燥機をかけています。 それで水道代は基本料金4,140円(2か月分)のみです。 電気代は8,000〜12,000円です。まだ今の家で夏を過ごしていないので、冷房代が心配ですが・・・。 食費は週に1度は外食をしていますが、あまり気にしていません。 私が以前ストレスで倒れたりしたため、気楽に行こうと決めたので。 なので、節約!!はしていません。 でも、まだ子どもが赤ちゃんのうちに貯めた方がいいんだろうなあとは思っているので、家のローンもありますが、少しずつ貯金しています。(でもほんとに少しです。。。) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ほし
-- 2005/07/15.. | ![]() |
![]() |
電気・・・7000円。冬は1万超えるかな。 下水道・・2ヶ月で7500 週末のランチを外食にしてしまう事が多いです。 月に3、4回ぐらいかな。 ちなみに東京ガスの乾燥機を使っています。 電気に比べて全然お得ですよ。 我が家は2人で働いているので、きちんきちんとした節約はしてませんね〜。 てぃこさん、あまりストレスにならない程度にがんばってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴぴ
-- 2005/07/14.. | ![]() |
![]() |
マイホームのために節約してます。 水道代2ヶ月で3000円 (地域差はあるそうですが頑張ってます) 電気代 5000円から1万円 ガス代 3000円程度 洗濯は、2日で3回(全自動、乾燥はしません。2回はお風呂の水を使ってます。) 食洗器(水道代とガス代が減りました。電気代が上がるのでとんとんかな?家事の省力化には必須) 外食は、3ヶ月で1回程度です。 実の母に仕事をしているからと言って、贅沢はしてはいけませんと いつも言われてます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぶんこ
-- 2005/07/14.. | ![]() |
![]() |
てぃこさんこんにちは。 水道代は二ヶ月で5,500円を越えることはありません。ガス代は冬以外は3,000円代です。冬はガスストーブをつけますので、大体1万円になってしまいます。電気代も現在は3,000円代です。夏場は夜クーラーつけっぱなしになるので、1万円になり、冬はデロンギのオイルヒーターつけっぱなしなので同じく1万円になります。 食費は3万円です。子供がまだ1歳にならず、近くに子育てを頼る人もいないので外食ができなくなってしまいました。その代わり、その他に1万円を用意して外でおいしいお寿司とかお肉とか買っています。3万円の中に子供のBF代も入っていないので実際はもう少しかかっているでしょう。 我が家は狭い2Kなので、光熱費は比較的かからないようです。 電気は使ったら消す等はしていますが、その他に特に節約はしていません。その代わりお給料が入ったら先に貯金をして、その残りを使うようにしています。 | ![]() | |