教員の方へご意見聞かせてください。。。 | パピヨン -- 2004/03/06 .. | ||
パピヨンと申します。 以前この掲示板では、お世話になりました。今回もみなさんのご意見いただけたらと思い、書き込みをしております。 現在1歳半の女児がいます。職業は私立小学校教員です。 今混乱しているのは、4月からの人事のことです。 私はずっと、音楽科の専科ですが、不況による児童数減少のためと学校経営のための人員削減で少ない人数で来年度から別の教科も担当して欲しいという上からのお話を最近聞きました。 もちろん小学校の免許を持っている以上、ほかの教科を教えられないことはありませんが、自分としては音楽教育がやりたくてそして情熱を注いできたので、悔しくてたまらないのです。 というのも、音楽科にはもうひとりの担当者がいて、その方が中高免許所有者なので、ほかの教科がもてず、私が音楽科から手を引くという形にならざるをえないからです。 ほかの教科をもったとしても、こんな時期に言われてこれから準備をして、どれほどの濃い授業ができるでしょうか。。。 こどもにも、親御さんにもすごく失礼だと思います。 しかも、私学です。音楽の先生だった人がいきなり次の年から、社会だ理科だを教えていたら、わざわざ受験してそんな学校にくるでしょうか? 私だったら否です。 でも、ちょっと冷静になってご意見お伺いしたいのです。 こんな風に専科で、ほかの教科を持つという体験をなさったかたいらっしゃるのでしょうか。そして、それは、教員としてご自分の糧になったのでしょうか。 (なんでも自分のためと思えば出来るのでしょうが、とにかく今は音楽が出来ないことにがっくりと、肩を落としているのです。) ここで、思い切ってやめて第二子を考えようかとか、このまま踏ん張って第二子を考えようかとか、そういうことも含めて考えるとなんだか、本当に訳が分からなくなってしまいました。 なんだか愚痴のような形になってしまいましたが、ご意見、励ましいただけると大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。 |
|||
結局 パピヨン | |||
前向きに つくしんぼ | |||
やめないで みかんまま | |||
私の場合 ゆき | |||
>>> 結局 | パピヨン
-- 2004/03/06.. | ||
みなさんお返事ありがとうございました。 結局、私自身悶々としているのがいやだったため、翌日上司に気持ちを伝えました。 幸い話の通じない上司ではないので、正直な気持ち考えを全部伝えてしまいました。 その結果。。。 来年度も音楽専科で勤務することになったのです。 ほっとしました。 と、同時にいずれは他教科も、と言われました。 でも、心の準備が出来る期間としてとらえ、 自分の進退ー他校をさがすか現勤務校に残るかなどを考えてみようとも思っています。 勇気づけられるご意見、ありがとうございました。 また掲示板で、よろしくお願いいたします。 | |||
>>> 前向きに | つくしんぼ
-- 2004/03/02.. | ||
中学校教員のつくしんぼです。1歳2ヶ月になる子がおり、4月から復帰予定です。(ついに3月に入りドキドキ・・・。) 公立の小学校と違い、私立は小学校でも専科なんですね。へ〜。ふつう、小学校の先生は何でもやると思っていたので・・・。 自分の専門分野以外のことをやるのは不安もあるでしょうが、みかんままさんもおっしゃるとおり、きっとプラスになると思います。 中学校では自分がやったことのないスポーツの顧問を持たされることもあります。実際、私もそうなったことがあり、生徒たちに申し訳ないと思いつつ、生徒に最初は教えてもらいながら一緒に練習しました。 免外の教科を担当している教員もよくいます。(私は持ったことないですが。)とくに小規模の学校に多いようです。でも、みんなそれぞれ専門の先生に聞いたり、授業研究を熱心にしています。実際、産休に入るときに私の教科(理科)の代わりの講師が見付からず、数学の講師が理科をやってくれました。産休中にもいろいろサポートしましたが。 音楽以外の教科の授業の中に音楽の要素をたまに取り入れてもいいと思います。たとえば、国語の授業で音楽の教科書にある曲の歌詞を使ったり、算数で分数の足し算を音符でやったり。(ちょっと例が極端かもしれませんが。) 教科に固執せず、柔軟な発想で来年度はチャレンジしてみてはいかがでしょう?応援しています。 | |||
>>> やめないで | みかんまま
-- 2004/03/01.. | ||
こんにちは、私は公立小学校の教員をしている二児の母です。 わたしは、パピヨンさんとちょうど反対の立場でした。 小学校の教員を目指していたのですが、採用されたのは、中学校の美術の教員でした。(たまたま、私が免許をもっていたことと、美術の教員がたりなくなったため) 幸い、今では小学校の全科を教えていますが、でも、中学での経験はとても自分にはプラスになったと思っています。 今までとは違う立場や視点で子どもを見たり、教材研究することは、決してマイナスにはならないはずです。 音楽の指導ができないことは残念ですが、続けていればまた、音楽専科に戻れると思います。 むしろ、この就職難の今、やめてしまう方が損だと思います。 やめて、3年も家にいたら、頭も体も仕事には使い物にならなくなってしまいますよ。 今は、じっと我慢して続けてみる方がぜったい良いと思います。 子育てが大変な今、やめたくなることもたくさんあると思いますが 頑張ってください。 | |||
>>> 私の場合 | ゆき
-- 2004/03/01.. | ||
夫婦ともに小学校教員です。今は、もう少しで三歳になる娘と4ヶ月の娘がいます。 私も一人目の時は、やめようかすごく悩みました。近くに実家もなく、やはり仕事の方がおろそかになるので、それならばと思っていました。でも、夫がやってみてだめならそれからでもやめられるのでは?ということでとりあえずやってみました。 で、今また2人目の育休中ですが、私は、家庭を一番に考えて休みに入りました。でも、一人目の時とは少し違って、家庭を一番に考えながらなるべく子供に負担がないような仕事に携われないかと思っています。 これまで、私はずっと学級担任一筋でしたが、復帰後、TTのサブのような立場です。 これから六十歳まで、どのように仕事に携わっていくか、まだまだ私も悩むところですが、いまのところそのままいっぱい有給等権利を遠慮なく行使しながら勤務していこうと思っています。 子供ができた事によって、夫はそのまま教員継続できるのに私は!とぷりぷりした時もありましたが、逆に家庭の事も育児も楽しもうと2人の母になってようやく思えるようになりました。 パピヨンさんの場合、人事のことと子供の事と自分の仕事の事と3つほどの事で悩まれているようですね。 まず、人事の事ですが、まず、管理職にパピヨンさんが思っている事を伝えるべきだと思います。今までやった事のない自分が担任をもっていいのか、確認すべきだと思います。少しでもやっていいかなと思えないのなら自信がないことを伝えるべきです。 第2子のことは、ご主人と決めたほうがいいと思います。年齢差とか家族計画的に。仕事の事で決めるといつまでたっても2人目ができません(笑) 仕事の事は、学校教員そのものが疲れたというものでなく、そのまま音楽専科なら続けたいと思うのなら働いていた方がパピヨンさんらしくいれ、またお子さんにもいいような気がしますが、いかがですか? | |||