保育園の預け時間について | リノリノ -- 2004/04/15 .. | ||
現在一歳になったばかりの子供を4月から保育園に通わせています。私は4月19日から仕事復帰予定です。。今慣らし保育中で園ではお別れ時大泣きし私がいなくなるとしばらくして泣き止みマイペースで遊んでるそうです。でも、お迎え時すごい勢いで泣きついてきた事があり、子供も精一杯、親がいないなりに頑張って過ごしてるんだなあと思うとせつなく私まで涙しそうになりました。これからフルタイムで働き通勤時間も一時間かかるため園に12時間預ける事になります。そんな長い時間、園で過ごすのに耐えられるのか、親とのスキンシップが少ないと子供の情緒面に何らかの悪影響を及ぼさないかなど心配になります。今の仕事をやめてパートにかえたり、勤務先を近くにするなどした方がいいのか考えたりもします。延長保育で預けている方で子供との接し方や時間の工夫などなんでもいいので良きアドバイスください。 | |||
皆さんありがとうございました リノリノ | |||
私も時短をおすすめです。 ぷちままくま | |||
うちもです! まめ | |||
ある保育士さんのご意見ですが スフレ | |||
つらいですね。 月光 | |||
私の経験 月菜 | |||
難しいですよね くまこ | |||
1歳から延長保育を利用してます Ea | |||
時短は? クンちゃん | |||
アドバイスにならないかも知れませんが うさぎ | |||
>>> 皆さんありがとうございました | リノリノ
-- 2004/04/15.. | ||
たくさんのアドバイスや励ましを頂きありがとうございました。涙が出るほど嬉しく励みになりました。皆それぞれ仕事と育児、家事の両立に葛藤しながら頑張って来られてるんですね。昨日上司に挨拶にいってきたら、とりあえず正職員で働いてみてどうしてもの時はパートになり子供が大きくなればまた正職員としてといっていただき、やれるとこまではやってみようと思いました。それでしんどかったらパートという選択もあるかと思うと少し気持ちが楽になりました。来週からいよいよ復帰ですが皆さんに負けないようあまり気負わず頑張ってみます。 | |||
>>> 私も時短をおすすめです。 | ぷちままくま
-- 2004/04/14.. | ||
私は去年4月、当時ほぼ3歳と1歳3ヶ月の子供たちを認可園に入れてフルで仕事を始めました。延長保育を利用して、11時間保育園に入れました。スキンシップの問題でも、私のタイトなタイムスケジュールに子供を振り回してしまったこと、そして何より当時1歳児だった息子が体力的についていかれなかったことで、1ヶ月ほどで11時間保育は挫折しました。とにかく、息子は入園と同時に水疱瘡、喘息様気管支炎をもらい、高熱が良く出ました。実家の両親にかなり看病でもお世話になり、休ませましたが、最後は肺炎で入院しなければならなかったからです。その後、主人が転職の都合で時間が比較的自由になりましたので、9〜5時の基本保育にしました。それでも、よく病気をもらってきてましたが、高熱が続いたり、症状が重くなる状況は回避して1年が経ちました。この4月からは、主人がまた忙しい仕事につくことになり、今度は私が会社にお願いして、時短勤務しています。それにともなって保育園のほうは、朝は8時ごろから延長保育を利用していますが、私が5時過ぎに迎えに行けるので、それほど子供たちには負担は増えていないようです。 リノリノさんは正社員ですよね?子供が3歳までは育児・介護休養法で企業が従業員の保育のために時短などの便宜を図る事は義務になっています。パートへの転職、引越しなども考えられるでしょうが、まずは人事に交渉してみてはいかがでしょうか?後、私が心がけているのは、なるべく子供たちが寝ている間に家事を済ませ、彼らと一緒の時は時間に余裕を持つようにということ、週末などの休暇は遠出は連休時以外は控えて、近所で遊ばせて、休養をとらせるようにしています。 | |||
>>> うちもです! | まめ
-- 2004/04/13.. | ||
こんにちは。 4月から保育園デビューということで、さぞかし いろんな気持ちの葛藤の中で過ごされていることとお察しいたします。 私は、現在4歳と2歳の子供をそれぞれ1歳の頃から 保育園に通わせています。 保育園には、朝の8時から19時まで預けています。 帰宅して、寝るまで一緒にいられるのはほんの数時間です。 上の子の時は、私も、「もっと子供といたい」「ほんとにこの選択はまちがってないのか」などなどいろんな思いがありました。 でも、今ではすっかりそれがあたりまえの毎日です。 子供たちの情緒面で不安なことも一切ありませんよ! 毎日、兄妹で「保育園でこんなことしたよ、あんなことしたよ」と 競い合って、話してくれます。 そして、寝る前には、読み聞かせをしています。 親が不安な気持ちだったり、申し訳ないという気持ちでいる方が 子供は敏感に感じるのは・・・と思います。 大変でしょうが、きっと大丈夫! 短い時間でも、子供に親の愛情はしっかり伝わると思っています。 お互い、頑張りましょうね! | |||
>>> ある保育士さんのご意見ですが | スフレ
-- 2004/04/13.. | ||
こんにちは。 朝の泣き、つらいですね。 タイトル通り保育士さんから聞いたお話です。 預ける時間の長さより帰ってきてからの短い時間をのんびりとした気持ちで接する方が大事みたいです。 例えば大急ぎで早く迎えに行って帰ってから支度に追われセカセカしているお母さんといるより短時間でもゆったりと接してあげることが大事だそうですね。 現実は難しいのですがね(^^; それから普段接していないと休みの日に先週は動物園、今日は遊園地、来週は・・・となりがちですが、家や近所でのんびりする方が本当は子供のためみたいですよ。 正論かどうかわかりませんし、人の考え方によりますが、一案として。 | |||
>>> つらいですね。 | 月光
-- 2004/04/13.. | ||
私の場合は半年前から当時11ヶ月になる子を保育所に預けてます。 自宅から職場まで距離があること、雪国で冬の車通勤は危ないため、子どもと2人私の職場のそばに住まいをもうけて、夫は別居している状態です。週末だけ自宅に戻る生活を続けています。 保育所は私の職場のそばです。 夫の仕事も遅いために平日は子どもが起きている時間には会うことはないために、思い切って別居することにしました。 子どもは、まだまだ親の恋しい時期で長い間保育所に預けることはできないし、私自信、子どもとの時間をたくさん持ちたいこともあり、こんな選択になってしまいました。 夫と別居中は子どもことをすべて自分で背負う(病欠、保育所の行事、送り迎えなど)ために、何かと大変ですが、時間的に追われないため、私自身こころにゆとりがあります。 アドバイスではありませんが、いろいろな選択があると思います。 自分がつらくならないようにがんばんってください。 | |||
>>> 私の経験 | 月菜
-- 2004/04/13.. | ||
リノリノさん、はじめまして。 >現在一歳になったばかりの子供を4月から保育園に通わせています。私は4月19日から仕事復帰予定です。。今慣らし保育中で園ではお別れ時大泣きし私がいなくなるとしばらくして泣き止みマイペースで遊んでるそうです。 え?私のこと?と思うくらい全く同じ状況です。 子供が1歳になったばかり、という点以外は(ウチは1歳7ヶ月)、 4月入園も、子供の様子も、19日から復帰という点も。 なのでとても親近感が沸き、レスさせて頂いています。 さて、お子さんが延長保育も含め12時間を園で過ごすことになるそうで・・・ 1歳になったばかりのお子さんにとって、どんなにか長い時間かと、 また、リノリノさんにとっても、どんなにか心苦しいことかと、お察しします。 私には1歳7ヶ月の子の上に、中学生の子供もおり、その子のことを参考になればとお話ししたいと思います。 上の子は、7ヶ月から就学まで認可園でお世話になり、3歳から延長保育もして頂いていました。 その子が中学生になってからの談ですが、小さい頃から保育園に通っていたことについては、 お友達もいて先生もいて、色々な行事や遊びがあり、とても楽しかったそうです。 保育園自体を嫌だと思ったことはないそうです。 ただ、延長保育については「時間が長いから」ではなく 「みんながドンドン帰っていくのに自分だけが取り残されていく寂しさと不安」が、 常に心を占めていたそうです。 ですから夕方になり、次々と他のお母さん方がお迎えに来られる時間帯になると、 ドキドキ感や不安感で胸がいっぱいになることもあったと言います。 子供は親に「お仕事頑張ってね」「お仕事いってらっしゃーい」「私も頑張る」など、 親を安心させてくれる心強い言葉を口にしたりしますが、それは心の底からの言葉ではなく、 母親の悲しい顔・不安な顔・怒ったりイライラした顔をみたくない為の、 安心した顔や明るい顔を見たい為の、或いはそうして自分を守る為の本能のようなものだと思うのです。 延長保育・・・勿論、当然、寂しく不安な時間だと思います。 絶対反対、とは言えないものの、私は下の子には絶対にしないことに決めました。 上の子の時のことを教訓に。 実績もあり、ある程度の地位もある、前の職場も断りました。 延長保育や、時には休日出勤も余儀なくされるからです。 19日から始める仕事は、フルタイムですがパートです。 仕事も生きがいの1つである私は、ハードで高い能力を要求される仕事を選びました。 これから新しい職場で、めいいっぱい働こうと思っています。 前の職場に未練が全くないわけではないのです。 でもこれで満足しています。 子供の気持ちより自分の仕事を優先させて子育てをしてきた10数年間の自分を、 今になって後悔しているからです。 ただ、1つ付け加えておきたいのは、子供との時間が少なかったからといって、 子供に悪い影響があるとは言えないと思います。 共に過ごせる時間を、めいいっぱい濃い愛情で包んであげれば、 子供の情緒は安定していると思います。 また、保育園でも勿論、これから小学校に上がっていっても、 保育園や学校でのことを、話題の中心にしていった方がいいと思います。 これは理屈抜きで、子供が大きくなったらその必要性がわかると思います。 リノリノさんのお悩みについて、きっと本当の答えが出せるのはリノリノさんご自身であり、 また本当の結果が出るのは、もっとず〜っと先だと思います。 その時に後悔しないよう、目先のものにとらわれず、お子さんと一緒に頑張って頂きたいと思います。 心から応援しています。 働くママとして頑張っていきましょうね。 | |||
>>> 難しいですよね | くまこ
-- 2004/04/13.. | ||
こんにちわ。1歳1ヶ月の子供がいます。私は今年の1月から3月まで無認可保育園に預けていました。初めてにもかかわらず、8時から20時まで預ける予定にしたのですが、慣らし保育の時間が少なかったり、冬の時期ということもあったと思うのですが、実際には20時まで預けられる日は僅かでした。朝は無理やり起こし、夜は半分寝ているのを連れて帰ってくる状態です。20時まで預ける日が続くと、必ず高熱を出しました。2週間行って、1週間休むという状況でした。本当はもう少し残業もする予定でしたので、ファミリーサポートで20〜22時まで預ける手配もしていたのですが、1度も利用しませんでした。うちの子は、他の子よりも甘えん坊で敏感(神経質)と言われていたので、あまり参考にはならないと思いますが。。。他に12時間預けていた方は、4ヶ月の子でした。長時間預けることがどうなのかと言うのは、親の考え次第だと思います。私は結局、3月末で仕事の契約(休み過ぎ)を切られたので、これを機に職種を変えることにしました。後1年は、延長保育を行わないで済む仕事をパートか派遣で探してます。(4月からは公立保育園に入れたのですが、フルタイムで働くという条件付きなので)今はアルバイトなので、預けているのは9時から17時迄です。子供は以前とは大違いで、今の保育園に行ってからは1ヶ月続いた微熱も下がり、今のところ元気に通園してます。ただ、家に帰ってくるとくっつき虫でべったりです。私が心がけていることは保育園に行くことは可愛そうだったり、特別な事と思わないようにすることです。どこかで後ろめたさなどがあると、子供は敏感に察知して不安になるようです。大変長くなりましたが、あまり頑張り過ぎないでくださいね。まだまだ先は長いで〜す。 | |||
>>> 1歳から延長保育を利用してます | Ea
-- 2004/04/12.. | ||
リノリノさん、こんにちは。 私は1歳になったばかりの子供を延長保育つきで毎日11時間預け、1年が経とうとしています。 下にある「保育園の馴れるまでは、どれくらい?? 」でもレスした通り、預け初めは大泣きしました。 幸い順応してくれましたが、リノリノさんの不安は私も感じた事があります。 こんなに小さい子供を長い時間保育園に預けて大丈夫なのだろうか?って・・・。 初めは保育園側も延長保育で1歳になったばかりの子を預けるのは初めてだと、少々戸惑っていたようです。 実際預け始めると、延長保育に切り替わる前の保育室の移動や先生の交代などは、初めの頃は息子は不安そうにしていたとも聞いてます。 けれど保育士さん達もプロです。 ちゃんと愛情を込めてお世話してくれます。 不安そうな顔をするとすぐに抱っこして「もうすぐここは暗くなるから、みんなと一緒に下に降りようね」と話しかけ&あやしてくれたそうです。 まだ1歳になったばかりということもあって、延長保育中に眠ってしまうこともあり、迎えに行った時おんぶ紐で保育士さんが眠った子供をおぶっていたこともありました。 延長保育で出る補助食(おやつ)も他の子とは別に用意され、栄養士さんに「今月のメニューです。まだ食べられないものがありましたらご連絡ください」と毎月メモが連絡帳に添えられました。 その度、一所懸命お世話してくださっている園の方に感謝の気持ちでいっぱいになりました。 また、延長保育時間は全クラス合同で一部屋で保育しているのですが、年長のお子さん達はまだひよひよの私の息子が興味あるらしく、何かと(いい意味で)かまってくれます。 息子の分の補助食の器を持ってきてくれたり、名前を真っ先に覚えてくれて何度も呼びかけたり、あやしてくれたりしてくれたそうです。 息子もお兄ちゃんやお姉ちゃんを見て刺激をうけたのか、見よう見真似でいろいろな事を覚えて帰ってきます。 親とのスキンシップは確かに少ないですけど、その分、いえ、それ以上に他の人から多くの愛情を注いでもらって過ごしているのだと思います。 工夫と言えるほどの事はないのですが、私は抱っこ紐で送迎しているので、毎日の送迎時は子供に話しかけてました。 言葉が出るのが遅めだったので返事は「あー、んー」ぐらいでしたけど、目を見て「保育園に鯉のぼり泳いでたねー」など話しかけてました。 長時間預けているため疲れやすいのか、帰り道の途中で眠ってしまうことも多々ありました。 その時は背中をぽんぽんとたたいて、少し小声で歌いながら帰りました。 ママの胸で安心して眠る我が子の寝顔を見ると、とても幸せな気持ちになりました。 今はもうすぐ2歳になるので帰り道に月を見ながら「でーたでーたつーきーがー」と一緒に歌って帰ります。 長い時間預ける事への不安・寂しさは時間と共に薄らぎました。 不安なら不安ですと、保育園の先生に言ってもいいと思います。 一緒に何が子供に一番なのか考えてくれますよ。 頑張ってくださいね。 | |||
>>> 時短は? | クンちゃん
-- 2004/04/12.. | ||
私も4月から息子を保育園に預けています。まだ5ヶ月なのでリノリノさんとは状況が違うかもしれませんが参考までに。 私もフルで働いているので約12時間預ける予定でした。 でも少しでもこどもといっしょにいたくて、延長保育はやめて時短を使う事にしました。 会社では私が初めての産休取得者なので前例がなかったのですが、1時間早く帰してもらう事にしました。 その時間は無給ですので月給を按分して引かれる事になりましたが、今はお金よりこどもと時間が大切なのでその制度を使う事にしました。 会社との折り合いは1時間じゃなくても30分でも2時間でもOKです。その分は給料から引かれますから。 会社にとっても実質「減給」で人件費が節約できるので、悪い話ではなかったようです。(・・・と思う(^^;)) リノリノさんはパートに変わることも考えておられるようなので、社員のまま時短を申し出てみるのはいかがでしょうか? (育児休業法でこどもが3歳まで使えるはずです) | |||
>>> アドバイスにならないかも知れませんが | うさぎ
-- 2004/04/12.. | ||
こんにちは。 うちはは12月から同じ1歳で初めて預けました。 慣れたかな?と思ったら延長保育が始まり子供も親も慣れずに大変でした。 うちの娘の場合 泣かなくなるまで約2ヶ月かかりました、今では保育園大好きで自分から行きたがるようになりました。 平日は帰ってきてから寝るまで2時間ほど(6:45〜21:00)しかありません ご飯食べさせてお風呂その間に洗濯とゆっくりできません。 でも少しでも一緒に遊んでやるようにはしています あとは必要以上にギュッと抱きしめてチュウしています。 お風呂ではいいスキンシップになりますね。 2.3ヶ月もすれば少しペースが掴めるようになると思います、私もまだまだこれからですが子供の笑顔を見て頑張ろうと思っているところです。 アドバイスにならなくてごめんなさい。 | |||