妊娠・出産・育児

バックナンバー3〜2004年8月

2003年9月〜2004年8月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



育児と仕事 リカママ  -- 2004/05/28 ..
現在3児の母です。6才4才そして9ヶ月この4月から保育園へ下の子を入れています。旦那は育児に協力的ではなく、自分の仕事中心に動き生活リズムも違う為、母親1人で育児、家事をこなしています。近くに頼る人はおらず、病気の時は母親が休むしかありません。幸い会社は理解があり、休み易く、子供が骨を折った時も子供付きで出社も許されていました。しかし3人目の保育園入園後の仕事復帰後の会社の対応というか直属の人の対応に困惑しています。私としてはバリバリ仕事をしたいという意欲があるのですが(といっても子供の保育時間もあり残業はせず、8時〜18時の間の事で)、いつ子供が熱を出して、休むかもしれないからと仕事を廻してくれません。社長は理解があり、子供が小さかろうが何人いようが子供を持ちながら働いている人のリスクは同じだからと話をしておいてやる。と言ってくれ、実際話しをつけてくれましたが、その人は怖がって仕事を廻してくれません。私自身あせりもあります。そこで仕事をもらってさあ、熱が出た休みますというのでは申し訳がないという気持ちもあり、なかなか申しでることもままなりません。こんな事で困っている人は大勢いるとおもいます。それなら、病児を預かるような機関を作りたいとさえ思っています。でもリスクが大きすぎます。やはり、下の子が落ち着くまで、あと1年がまんしかないのかなあとも、弱気になってしまっています。


遅くなりましたが   月菜
なつかしい思いで読ませて頂きました。   Rain
ちょと本題からずれるけど   けい
横レスですが月菜さんへ   ぽて子
力をためる時期。   はなみ
私も弱気です   ふぅじこ
悲しいです。   月菜




 

   >>> 遅くなりましたが 月菜   -- 2004/05/28..
 
超多忙な毎日、書き込みが遅くなってしまい、すみません。
ぽて子さん、リカママさんの仰ることも、とてもよくわかるのですよ。
私自身、妊娠中に夫のDVで離婚し、私名義の借金も大きかったものですから、
下の子が小さい内からずっと、昼も夜も働きづめでしたもの。
その子も今は中学生になりましたが、やはり幼少期に寂しい思いをした子は、
鋭い大人の目から見ると、わかるものです。
でもね、とても辛い時期は働くママにとっては試練の時。
それを承知で働くのですよね。
そんな時期のリカママさんの発想として・・・
「病気の子供を預けて働ける機関を」というのは、やはり自分本位のような気がします。
「子供が病気の時は気兼ねなく休暇がとれる会社の体制を」と願う方が筋ではないでしょうか。
子供を預けて働いても、片身の狭い思いをしないような会社の体制を望むなら賛同します。
けれどもご自身が、まず子供を(例え子供が病気でも)おいて働くことを優先とした、
お考えには、全く賛同出来ないのです。
私には、今でも1歳未満の頃からの記憶があります。
幼稚園で高熱を出して母親を待つ時間、呼吸もうまく出来ず、
この世にたった1人取り残されたような恐ろしいほどの孤独感と、
何度も幼いながらに死の恐怖のようなものを感じました。
普通の子供はそういう経験も、成長と共に日々忘れていくものなのでしょう。
でも忘れることの出来ない私は、逆に、その時の子供の気持ちを理解することが出来たのです。
そして私は、例え忘れてしまうような記憶でも、自分の子供にあんなに辛い思いを、
させたくはないのです。
 





   >>> なつかしい思いで読ませて頂きました。 Rain   -- 2004/05/16..
 
 今、中1と小4の子供がいます。この子達が小さい頃、りかママさんと同じように悩みました。「仕事」と顔に書いてある私に、「もう、大丈夫、家で寝てるから、仕事行って良いよ。」と39℃近い熱にうなされながら、当時4歳だった長女が言いました。胸が締め付けられました。
 実際に、数時間だけ病気の子供を1人置いて仕事に出掛けなければならない状況に陥った時もあります。
 その度に、悩みもし、苦しみもし、出来れば病時保育機関があれば、そこまで、苦しまずに済んだかも知れません。月菜さんのように、子供を思って厳しい言葉を投げかける方もいらっしゃいましたし、何より、自分が苦しかった。預かってくれる親戚や知人が近くにない、でも、働かなければならない…周りの環境にも、自分自身にも、時には、夫にも、何もかもを恨んだこともあります。
 子供の心と向き合いながら、転職したり、パートに変えてみたり、色々した挙句、やっと、子供達も大きくなったので、フルタイムで復職した矢先、今、妊娠7ヶ月です。また、同じことに悩むかも知れません。でも、今の職場は、りかママさんの職場同様、子持ちにすごく理解があるので、以前ほど、苦しまなくて済みそうです。
 よく、「小さい時は、今だけだから、仕事は我慢して」と言う人がいますが、子育ては、自分に無理せずに、出来る時に出来る限りのことをしてあげれば良いと思います。そんな風に頑張ったお母さんの背中を見て育った子供達は、自然と頑張る子に育つように思います。我家の二人の子供達は、親思いで、家事はおまかせ!の強い戦力に育っていますよ。
 





   >>> ちょと本題からずれるけど けい   -- 2004/05/11..
 
りかママさんのおっしゃる、病児を預かってくれる機関、私も欲しいです。子供が病気のとき、そりゃあ、母親が付き添っていればベストだろうけれど、私の仕事は突然休むことはほぼ、不可能だし、周りにWMもいないので、子供が熱を出すたびにベビーシッターを手配しなければなりません。ひと月に10日も熱を出されると、本当に泣きたくなります。
私は死産を経験しているので、それからは昇進、昇給などを気にしなくなりました。子供より大切なものって、多分今の私にはないから。
私の会社は、あまりにも忙しいので、早く帰るには早朝出勤、昼休み抜き、などをしないと保育園のお迎えに間に合いません。それだけ頑張っても評価されないのは、ちょっと辛いけど、子供がいる分、幸せなんだ!!と言い聞かせて頑張ってます。
 





   >>> 横レスですが月菜さんへ ぽて子   -- 2004/05/11..
 
月菜さんはじめまして。
余計なお世話と思いながら、横レスしてしまいます。

リカママさんは同じような立場で困っていらっしゃるWMのために病児保育のできる機関を、とおっしゃっているように思えます。
それは他にもいらっしゃる困っている方たちを助けるためにもという建設的な意見だと私は受け止めました。

私も9ヵ月の娘が先週入院したばかりで、そのとき子供が私の付き添いなしではミルクも飲まず、付き添いなしが基本の病院でも手を焼いて呼び出しを受けた身ですから、病気の子供を預けるというのに反対の月菜さんの意見もよーくわかります。
病児保育があっても、結局はママが必要な場面が多いと思いますし。

しかし、私は育休を短く切り上げて復帰したにもかかわらず、子供を産んだだけでモチベーションが下がったと判断されてリストラされました。
こんなご時勢ですから、現在肩身の狭い思いをしながら仕事を続けていらっしゃるWMが働き続けられるためにも、病時に頼れる補完的な保育の場があって欲しいと心から願っています。
もちろん看病はママがすることが理想です。そして父親がもっと子供のために休みを取れるようにすべきです。でも、現在多くの孤軍奮闘しているママさんが頼れる外部のサービスがもっと必要だと思います。看病と仕事の両方をこなすと母親も消耗してしまいますし、やはり一時的にでも助けがあれば違ってくるのではないでしょうか。
 





   >>> 力をためる時期。 はなみ   -- 2004/05/11..
 
三人のお子さんがいらっしゃってお仕事も続けて(しかも周囲の援助もなしなんて!)いるなんてすごいですね。尊敬します。

私もあまりに忙しい時はだんなや遠方にいる実家の母を呼び寄せて残業したりする事もあります。会社にいると、ついつい仕事に没頭してしまい、家に帰るのも「あとちょっと、あとちょっと」なんてやってるうちにはたと気づいてきゃーっ、お迎えの時間が!! 保育園に行くと子供が「お母さんお帰り!」と待っていてくれて、その時になってようやく「ああっ、悪かったなぁ」・・・の毎日繰り返し。家にいるとどうしようもなく母ですが、会社にいるとどうしようもなく働く女ですよね。会社にいればジレンマを感じてしまうのよくわかります。

私の仕事は担当柄、出張の多い部署なのですが、この春はもう毎週、宿泊付きでで全国飛び回っていました。出張の時も安心して子供を預けられる場所があるといいんだけどなあとも思いましたが家に帰ると「おうちやお母さんより安心出来る、そんなとこはないよね」とも・・・。

今が一番大変で苦しい時期、でもそれはずっとは続かない、と実家の母も言ってました。いろいろなジレンマを抱える時期なのだと思います。幸いにも経営者の考えがしっかりしているので、今は力をためる時と割り切ってみたらいかがでしょうか。

私の子供も6歳と3歳になります。出産した後は最初のうちは課の人も「腫れ物に触るよう」に仕事を回してきましたが、大丈夫と判ると「このやろー…」と思うくらいに回ってきて・・・。要はやる気の問題だから、今はゆったり構えて末のお子さん9ヶ月、一番かわゆい時期の育児に時間を回せる分、手をかけてみたらどうかなーって思います。いつまでもかわゆい時期ばかりじゃないですものね…。と、6歳の息子を見てつくづく思います。赤ちゃんのにおいがなつかしひ…。

 





   >>> 私も弱気です ふぅじこ   -- 2004/05/10..
 
こんにちわ。三人のお子さんを預けて働いていらっしゃるんですね。。。すばらしい!!!
私は1歳7ヶ月の子どもを預けて働いています。職場も理解があり、仕事もそれなりに振ってきます。でも、以前のようには働けないのが事実です。以前は深夜残業当たり前の世界でしたから、一生懸命がんばってもたかがしれてる・・と自分で思ってしまいます。
以前より丸くなったと言われたんですが、そうではなくて、言いたい事を飲み込んでるだけなんです。残業が出来ない私はつい、一歩引いてしまいます。大事な会議も夕方行われることが多く、自分からいろいろ提案できないのが現状です。
子どもはここのところ見違えるように強くなり、4月からまだ一度も休んでいませんから急な休みはなくなってきたものの、残業が出来ないのは当分、あるいはずっと・・・続くので私のこの気持ちは解決できないままです。
って全然相談の答えになってなくて、つい便乗しちゃいました。ごめんなさい。うまい解決方法あったら私にも教えて欲しいです!

 





   >>> 悲しいです。 月菜   -- 2004/05/10..
 
リカママさん、はじめまして。
2児の母をしている月菜と申します。

>それなら、病児を預かるような機関を作りたいとさえ思っています。

・・・母親として、あまりにも悲しくないですか?

子供や保育園のことナシに仕事に没頭出来たら、、、
少なくとも子供や保育園のことで支障をきたさずに仕事が出来たら、、、
私も、そして働くお母さん方なら誰しもが願うことですよね。

でも、熱や病気の時、幼い子供がどれだけ母親の優しい顔や声やぬくもりを欲するか、
リカママさん、母親として痛いほど感じませんか?

小さい子供を持ちながら働くというのは、大なり小なり仕事面でのリスクを負うことは、
仕方のないことだと思います。
仕事で追うリスクより、子供の心の声にもっと耳を傾けてあげて下さい。
ましてや、病気の子供を預けて働ける機関なんて、、、

誰だって、リスクなく働けたらどんなに良いか。
差別や偏見を受けて辛い思いをしている方も、本当にたくさんいらっしゃいます。
私だってその1人。
ですから、リカママさんの焦りや苛立ちも、とてもよくわかります。
私も仕事が大好きで、夢中になってしまう方ですから、
仕事に没頭出来たらどんなにいいか、と常々思います。
が、子供の心とは、比較ではありません。

まだまだ母親と離れたくない月齢の子を、親の都合で丸1日保育園に預けているのですから、
せめて熱や病気で心細い時くらい、仕事に支障をきたしてでも、
心から、そばにいてあげて欲しいと願います。

病児を預けて働きたいと仰るリカママさんの言葉に、
反応してレスしてしまいました。
大きなお世話と思いつつも、老婆心ながら、、、