妊娠・出産・育児

バックナンバー3〜2004年8月

2003年9月〜2004年8月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



「扶養」について教えて下さい。 月菜  -- 2004/06/08 ..
はじめまして。
保育園児(1歳児)と中学生の子を持つ、月菜と言います。
どなたか「扶養」について詳しくご存知の方がいらしたら、是非教えて頂きたいと思い、
(働くママのこのVOICEなら、きっといらっしゃると思いましたので)
相談させて頂くことにしました。

私は3年前に再婚し、その後半年余りで出産の為に退職しましたので、
その年1年間を通して共働きだったという経験がありません。
以前の結婚生活では、前夫が自営業だったので、その手伝いをしているという形で、
個人的に収入を得てはいませんでした。

そしてこの度、下の子を保育園に預けて働き出しましたので、初めてこの問題と直面しています。
同じ会社のお母さん方は皆、103万の扶養範囲内で働いています。
ですから、仕事との兼ね合いを見ながら、手の足りている時に休みをとって、
収入の調整をしています。

では私は、というと、どうすべきかわからず、迷っているのです。

夫の扶養に入っているのと、抜けるのと、何がどう違うのか、よくわからないのです。

わかっているのは、
*年収が103万を超えると扶養に入れない。
*扶養から抜けると、自分で国民年金に加入しなくてはいけない。
*扶養から抜けると、自分で国保に加入しなくてはいけない。
*扶養から抜けると、夫の給与から私の分の家族手当が消える。
くらいのものでしょうか。

私の希望としては、103万の枠に関係なく働きたいのですが、
(少しでも多くの収入が欲しい、という点で)
もしそうした場合、税金等で引かれる金額が大きくなるのでしょうか?
103万の枠で働くより、扶養から抜けた方が上限がない分、収入は大きいけれど、
税金その他で出て行く金額を差し引いたら、扶養になっていた方が手取りとしては多いのでしょうか?

全く何も分からず、また職場の人もそういった詳細は知らないまま103万の枠で働いているので、
誰に聞いてもわかりません。

どなたか、何かご存知の方がおられましたら、是非教えて頂きたいと思います。
職場でそれに対しての回答をしなくてはならず、困っています。
どうぞ宜しくお願い致します。


皆さん、本当に有難う。   月菜
税金と社会保険では違います   あまぞん
昔、金融関係に勤めていた頃の知識ですが…   Rain
参考になるか・・・   さくらママ
私の知っている範囲ですが   あー子の母




 

   >>> 皆さん、本当に有難う。 月菜   -- 2004/06/08..
 
皆さんの親切で丁寧なアドバイスに感謝しつつ、細かな知識に感服しています。
本当に有難うございました。

現在、私の立ち上げた部署が忙しく動き出し、
パート(私のことです)1人では手が足りなくなってしまった為、
会社の方から「扶養を外して働く気はないか?もし無理ならもう1人増やすので、どちらか決めて欲しい」
と言われての投稿でした。
スレッドにも書いたように、何せ初めての経験なもので右も左もわからず、
周囲に聞いても人によってバラバラだったり曖昧だったりで、
やはりWMの為のこのVOICEに、思い切って投稿して良かったと思います。

「扶養」とひとことで言っても、全て一概に言えないのですね。
また、年収150万以上であれば、というのも初めて知りましたが、
これは、おおまかな目安として、とてもわかりやすく参考になりました。
皆さんがアドバイス下さった保育料の件、これも視野から外れていましたので、
言って頂いて良かったです。
その他諸々、兎に角、私には参考になることばかりで、頂いたレスは全てコピペさせて頂きました。

貴重な時間を割いて親切で丁寧なレスを下さった皆さんに、心から感謝しています。
有難うございました。

 





   >>> 税金と社会保険では違います あまぞん   -- 2004/06/04..
 
こんにちは。
税務会計の仕事をしています。

「扶養」の定義が 税金(所得税と住民税)と社会保険(年金と健康保険)とで違ってきます。
ご夫婦ともに 会社員であることを前提にお話します。

103万の壁といわれているのは 所得税での扶養の範囲です。
御自身の所得税が非課税であり、ご主人の所得税の計算上 配偶者控除(38万)の対象となります。
これは年税額にすると年収660万以下の場合は3万8千円です。
16年度から配偶者特別控除というのは廃止されています。
これが住民税では 98万の壁となります。

社会保険(年金と健康保険)では 130万未満でしたら ご主人の扶養となり
御自身で保険料を収める必要はありません。

以上の法律は現在のもので、将来改正される可能性も大です。
一般的には 150万を超えるなら扶養を意識せず 働いて、
150万以下なら130万又は103万におさえて働いた方がトクと言われているようです。
私個人の感想としては 子供が小さいうちは体力的にもタイヘンなので 130万未満で働いて、手が離れてから150万といわず
しっかり働くのが理想かなと。
 





   >>> 昔、金融関係に勤めていた頃の知識ですが… Rain   -- 2004/06/03..
 
 103万を超えても、以前は、130万まで配偶者特別控除と言うのがありました。現在は、その枠が無くなったようですね。ただ、一般的には、年収が150万を超えるのであれば、配偶者控除は求めない方が得だと言われています。もちろん、ご主人様の勤め先で設定されている扶養手当の額や各市町村の市民税が自治体によって違うので、一概には言えません。
 それから、労働時間が週40時間を越える場合、パートでも、厚生年金を始め、各種の社会保険に加入出来ますから、職場の労務関係の方に相談なさるのが良いと思います。職場の社会保険なら、国保や国民年金より得なことが多いです。
 それから、保育園は私立ですか?私立でも認可保育園である場合や公立の場合は、家族全員の総所得から保育料を設定する場合が多いので、月菜さんが扶養をはずれ、税金を納めると、それも対象にされ、保育料が高くなる可能性もあります。
 とりあえず、年収が150万に満たないならば、扶養ははずれない方が良いです。詳しくは、ファイナンシャルプランナー(保険の外交員さんや銀行員さんの中にいらっしゃることが多いです)に具体的な数字を示して相談されると良いと思います。
 





   >>> 参考になるか・・・ さくらママ   -- 2004/06/03..
 
私も悩んでネットで調べましたが、130万までは扶養の対象になりますよ。ただ103万までは配偶者控除の対象になります。130万を超えると今まで通り配偶者特別控除の対象になります。130万を超えると年金、健保に入らないといけなくなるのでどれが一番損をしないか計算してみてくださいね!私はネットで〔パート主婦の税金〕で検索してみたらかなり詳しくのっていましたよ。
参考にならなかったらごめんなさい。
 





   >>> 私の知っている範囲ですが あー子の母   -- 2004/06/03..
 
 書いていらっしゃる内容だけでは、確定的なことは言えない部分もあるのですが。

 まず103万で扶養に入れないとありますが、これは、ご主人の月々のお給料から源泉税を算出する際に扶養家族の人数が多いほど、源泉税額が安くなる控除対象者配偶者でなくなること等を言っているのだと思います。

 国民年金と国保の加入ですが、勤務先には社会保険制度は整っていないのでしょうか?
 勤務先の社会保険に加入できるのであれば、国民年金や国保でなく勤務先の組合の年金や健康保険に加入するというケースも出てくると思います。この場合もちろん自分も負担しますが、勤務先も費用の一部を負担します。組合でそれぞれですし、病気の時に自分が負担する金額は同じですが、月々の負担は国保よりも安かったり、福利厚生がしっかりしていると、色々なメリットがある場合もあります。103万を超えた場合、こちらへ加入はできないのでしょうか?
 
 家族手当は会社で違います。専業主婦のみに支払う会社もあれば、家族は家族として一律に払う会社。そもそも、家族手当がなくなっている会社もあります。これはご主人にご確認を。

 また、認可園の場合で、ご主人の収入では保育料が最高額にならないということが前提ですが、月菜さんの収入が増えたことによって、保育料が上がると言う可能性もあります。
 県市民税などの支払も関係してくるかもしれません。

 手取り金額だけに絞って考えると、年収が103万円〜130万円くらいだと103万円以下に抑えたほうが得で、年収が150万円を超えるくらい働かないと損だと聞いたこともあります。

 手取額以外のメリットがあれば(雇用保険に加入できる、将来的にキャリアアップが望める等)、それも合わせて決めてみてはいかがでしょうか?