妊娠・出産・育児

バックナンバー3〜2004年8月

2003年9月〜2004年8月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



お願いします! パパ  -- 2004/06/10 ..
はじめまして。
僕は40代の2児の父親です。
今日は妻のことで、ここで相談させて頂きたいのですが。

以前は「高齢出産VOICE」を、よく妻と一緒に見ていましたが、
僕自身、この「ワーキングマザーVOICE」に来るのは初めてです。
今は子供を保育園に預けて共働きをしているので、同じ状況で頑張っていらっしゃる皆様から、
何か良いお知恵を拝借出来たら、という思いで参加させて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。

実は、妻が先日から胃の痛みを訴えまして、昨日内視鏡検査で十二指腸潰瘍と診断されました。
それ以前にも、ここ半年で胃炎や過敏性腸症候群等、ストレスが原因の病気にかかっています。

今、確かに妻には負担が大きすぎる毎日なのです。
朝は、上の子供の部活(朝練)の為に5時には起きていますし、
僕が出勤して間もなく、自分も保育園へ下の子を送り、仕事に行っています。
仕事もかなりハードで、とてつもなく神経を使う、それでいて立ち仕事で走り回ったり、
重い荷物を運んだりと、体力的にもキツイ仕事です。
仕事が終わると、今度は車で実家へ走ります。
両親の介護があるからです。
実家には妹が同居しているのですが、妹は妹で介護費用等捻出の為に
掛け持ちで夜遅い時間まで働いている為、夕飯・入浴は妻が担当してやっているのです。
自宅に帰ると、今度は家事をこなします。
両親の介護に行かなくてはならないので、会社での残業は余り出来ず、
その分、仕事を持ち帰ってきて、深夜まで起きていることも多いです。
また、下の子供の夜泣きがず〜っと続いているので、布団に入っても熟睡はしていないようです。
「昨日はどのくらい眠れた?」と、翌朝僕が尋ねると、
「合計で3時間くらいかな」と答えます。
3時間と言っても、1時間弱で3回くらい寝たりしているのです。
おまけに下の子供のアレルギーの病院(片道1時間近い)通いもあります。

こんな生活を続けていて、体を壊さないわけがありません。
色々と打開策を考えてはみました。
改善された点もあります。
僕は育児も家事も進んでやってあげたい方なので、
朝のゴミ出し・新聞出し・夕食後の洗い物・風呂の準備・洗面台や窓の掃除等、
出来るだけ協力はしています。
平日が休みなので、その日は保育園の送り迎えもしています。

でも、そんな生活の中で、頭を痛めているのは、妻が何でも自分でやらないと
気が済まない性格なのです。
僕が協力しているものは、なんとか妻が譲歩して僕にやらせてくれていることで、
それ以外は断固として手を出させてはくれません。
どうしたら、もっと僕に甘えて協力を望んでくれるのでしょうか。
結婚前、僕たちは職場で知り合ったのですが、仕事でも常にそういった感じで、
何でも自分でしないと嫌がる人でした。
他の人に手を出されると、ストレスが溜まる・余計な仕事が増える・自分で把握できなくなる、
等の理由でした。

忙しく働くママの皆さん、妻にもっと協力出来る方法、
何か良い案や経験談等あれば、是非教えて下さい。
本当にこのままでは、妻が倒れるのは時間の問題なんです。
どうか宜しくお願い致します。


素敵なパパさん   かおりん
逆から考えてみませんか?   あー子の母
私も仕事ではそうでした   ちくわ
「助かる」協力   月菜
介護保険の申請は?   サワー
第3者をいれるのも方法です   なな
昔の私がそうでした。   セシル




 

   >>> 素敵なパパさん かおりん   -- 2004/06/10..
 
この文面からもパパさんのママへ対する深い愛情・家族を思いやる気持ちがひしひしと感じました。
この気持ちを持ってもらえるだけで、妻としては本当にありがたいんですよ。日本の男性は諸外国からも言われるように未だ家事は女性がするものだと感じている人が多い中、こういった前向きにママの苦労を肌身に感じて共感してくれる。どれだけ心強くて救われるか。私も、パパさんの奥さんほどの頑張り屋ではありませんが、結構”自分でこなしたい”派です。奥さんのおっしゃる理由がよーく解ります。でも、本というと、眠りたいし、甘えたい気持ちもあるのです。

 ただ、あくまでもここからは私の場合ですが、自分の実家の事で本来の自分の家庭の質を落としたくない(言い方が悪いですが)、自分の実家に時間を取られる事、仕事の事、それがあるから自分の家庭が疎かになったり旦那はや子供たちにウェイトを置けくなることが怖い。自分で家事育児をこなすことで自己満足(旦那・子供にも迷惑かけずに介護も仕事もこなせていると感じる)できています。それが無いと、また別のストレスが出てきます。

 パパさんのママはそうなのかはわかりませんが、ほかの方のレスにあったように専門業者へ一時でもお願いする手は良い案だと思います。パパさんも仕事で疲れてるから手伝わせて上げたくないのかもしれませんね。

 余談ですが、私は昨年つわりがきつく、入院してしまった際、今まで自分でしなくちゃと思っていたことができなくなり、その時に感じたジレンマで自己嫌悪みたいになりました。でも、1週間たって、子供たちがちゃんとパパと仲良く元気に楽しそうに私の病院へお見舞いに来てくれている姿を見て「なーんだ。私がいなくてもそれなりに何とかなるもんなんだぁ。」とホッとし、面張り詰めていた糸が切れました。その後退院してからも、市のシルバーの家政婦さんに来ていただき、つわりが治まるまで、保育園の送迎・家事をしていただいてました。自分がしなくてもなるようになるを自分で感じられるまでパパさんはゆっくり構えてあげて、ママの話を聞いてあげてそして、たまには子供を連れて休日なんて2時間くらいママを独りにさせてあげる。これだけでも随分ありがたいことだと思います。ママが気づいてくれるといいんですが、生来のものはなかなか変わらないと思うのでゆっくり時期を見て、ママが壊れないように精神面をがっちりサポートしてあげて見てください。
勝手なことばかり羅列して的外れてしまったかもしれませんすみません。でも、優しいいパパさんに暖かい気持ちになりました。

 





   >>> 逆から考えてみませんか? あー子の母   -- 2004/06/04..
 
この状況では時間を取るのが難しいかと思いますが、一度奥様ときっちり話し合う時間をとるべきだと思います。

 私も完璧主義なところがあり、後輩に任せると結局は二度手間になるので、仕事を渡すのが嫌な時がありました。その時、私の尊敬する仕事先の人から言われた事があります。「あなたは懐が小さすぎるよ」と。人に仕事を任せるだけの度量を持ちなさい。他人を信じてあげなさい。後輩の仕事が完璧でなくても、許して誉めて育ててあげなさいと。一度手渡した仕事は腹をくくって任せてあげなさい。人は失敗をしないと学べないし、育たないものでしょうと。

  完璧主義で何でも自分でというのは、結果的には自分の首をどんどん締めてしまいます。それだけなら、自業自得というものでしょう。でも、周りの人の成長するチャンスを妨げるというのは、結果的に会社に対して損をさせている言われたのだと当時の私は理解しました。

 奥様には「もし、君が今ここで倒れたらどうなると思うの?」と持ちかけてみませんか?
 場合によっては職を失うかもしれませんし、お母様の面倒は当然、他人の手に。家庭のこともご主人と子供達でやらなければいけません。でも、多分、会社はつぶれないし、お母様は不便になるかもしれませんが介護は受けれるでしょう。お総菜を買うことが増えるかもしれませんし、洗濯物がシワだらけになり、家の中が散らかってしまうかもしれないけれど、パパさんのようなお父さんがいれば家庭崩壊にはならずに、日々が過ぎると思います。
 それよりも、満足な引き継ぎもなく突然、全く把握していない仕事を任された人は、迷惑だと感じるかもしれません。お母様は自分の介護の疲れが出たのかと、心苦しく思うかもしれません。お子さんはお母さんの笑顔を家庭でみれないことを寂しく思うでしょうし、パパさんだって疲れた時には、だから言ったのにと恨みがましく感じるかもしれません。

 倒れてからでは遅いのです。「僕はそんなに信用できいない人間なのか?」泣き落としても、「うるさい!黙っておけ!」と強硬手段をとっても、「結果的に君は間違っていると言い切れないの?」と理性的に訴えても、それらのミックスでも構いません。何としても奥様への負担の一極集中をなくして下さい。リスクは分散しておくべきだと思います。

 





   >>> 私も仕事ではそうでした ちくわ   -- 2004/06/02..
 
とてもやさしいパパの文面に思わず返信してしまいました。
私は5ヶ月の子供を持ち、現在育児休暇中です。
私も産前休暇直前までいわゆる「ニッポンのサラリーマン」で、この部署には私がいないとダメなんだ的発想で仕事していました。ですが、産前休暇一ヶ月前、後任の女の子の為にマニュアルなどを作っていると、「あ、結構無駄な仕事してたな」とか「これ、本当に必要な業務なのかな」とか思うこともありました。産前休暇直前にドクターストップをかけられて家に閉じこもっていたのですが、後任の子がうまくやっていたので、なんとなく寂しかったのを思い出します。私も「会社は自分がいなくても回る」と単刀直入に夫に言われて図星なので怒ってました。どっちかって言うと、「そんな辛そうな顔で仕事してて、大丈夫?」と同僚に言われたことの方がグサリと来たのでそれ以来、疲れているのを見せたくなくてうちでは大半の家事を夫に任せて休んでました。第三者に言われた事のほうが聞く耳持ってましたね。
そういった意味でも介護の方は、やはりケアマネージャーさんに相談されたほうが良いのではないでしょうか。彼らもプロですから言葉を選んでアドバイスしてもらえると思います。(祖母のケアマネさんはとても出来た人でしたのでそう思うのですが。)
家族皆さんのためにも奥様の健康が回復されますように。。
 





   >>> 「助かる」協力 月菜   -- 2004/06/02..
 
パパさん、はじめまして。
まるでウチのことのようで、思わずレスしています。

パパさんは、とっても素敵な旦那様であり、ご主人なのでしょうね。
こんなに真剣に旦那様に思ってもらえる奥様も、きっと素晴らしい方なのだと思います。

さて、パパさんは「どうしたらもっと協力してあげることが出来るか」でお悩みなのですね。
実は冒頭で“ウチのことのようで”と書きました通り、私も自分でしないと気の済まない性格なのです。
これはもう、直して欲しいと言われても、子供の頃からの性格なので、そう簡単には直りません。
奥様の仰るように、手を出されると結局は後始末しないといけなかったりで余計な仕事が増える、
確かにそうなんですよね。
ましてや時間に追われる奥様にとっては、あれをこうして、ここをこうして、とパパさんに説明したり、
覚えるまでそばに付いて教えたりする時間がないので、
自分でパッパとやってしまった方が早く間違いなく出来るのですから。

パパさんは、炊事は出来ますか?
奥様がやっていらっしゃるように、掃除や洗濯が出来ますか?
(例えば、分け洗いする物の区別、出来ますか?)
保育園の送り迎え、毎日出来ますか?
朝早く起きてお弁当を作れますか?
栄養や使い道や財布の中身に合った、夕飯の買い物は出来ますか?

我が家のことでの話しになりますが、ウチの主人も「協力したい」という姿勢を持ってくれています。
でも男性の協力は、キツイことを言ってしまうと、あまり「助かる協力でない」ことが多いのです。
もう1度言いますが、ウチの場合です。

本当に忙しく働く女性としての助かる協力とは、何でしょう?
ウチの主人もゴミ捨てをしてくれますが、ゴミ捨ては家を出る際に私が出せばいいことで、
手間も時間もかかりません。
ウチの主人も新聞を出してくれますが、これも同様、外に置けばいいだけなので、
子供でも出来ます。

本当に助かる協力とは、時間や手間がかかることを、上手にやってくれることではないでしょうか?

例えば、保育園の送り迎え。
翌日の保育園の支度。(毎日結構あるんですよ)
洗濯する・干す・取り込む・たたんで片付ける。
夕飯の買い物。
朝食・夕飯作り。
保育園のお子さんの入浴・身の回りのお世話・寝かしつけ。

私が主人にやって欲しい協力は、ざっとこんな感じです。
パパさんは、こういったことは奥様が全くノータッチでも、失敗なくこなすことが出来ますか?

パパさんのお悩みを読んで私が感じたのは、パパさんが協力したいと言っているのは、
奥様の側にしてみれば「やってもらったからと言って、たいして助かるものではない」ようなこと
だったのではないでしょうか。
(すみません、ウチの場合がそうなので)
もしパパさんが料理上手だったら、奥様も甘えたいのでは?
もしパパさんが出来るのであれば、保育園の送り迎えをして欲しいのでは?
洗濯も奥様がしてらっしゃるようにほぼ完璧に出来るのなら、して欲しいのでは?

まずは「自分が出来ること」よりも「何をしたら奥様がかなり助かるか」を基準に
考えてはいかがでしょうか?
その上で、それを少しずつでも出来るように努力されるとか、改善方法を練っていけば、
奥様もきっと、もっとパパさんを頼りにしてくれますよ。

こんなに奥様思いのパパさんですから、きっと頑張れると思います。
こんなにパパさんに愛されている奥様ですから、きっとパパさんのに対して、
本当は感謝の気持ちでいっぱいなんだと思いますよ。
頑張って下さい。



 





   >>> 介護保険の申請は? サワー   -- 2004/05/31..
 
 介護保険の申請をしてらっしゃいますか?
介護の程度はどれくらいでしょうか?
程度によっては在宅でも9割程保険からおりるのではないでしょうか?
私もあまり詳しくないのですが、役所で聞いてみてください。
介護保険申請し、介護支援専門員の方に付いてもらい、もっと
公的な介護サービスを利用されたらいかがでしょうか?
自分でしないと気がすまない几帳面な奥さんといえど、自分の
健康が第一ですよ!
今の生活ではご両親の介護までは本当に大変だと思います。
介護は、他人だからこそやれる・・・という時もあります。

 どうか少しでも状態が改善されますように・・・・
頑張ってくださいね!
 





   >>> 第3者をいれるのも方法です なな   -- 2004/05/30..
 
奥様は自分の疲労を感じることができずらくなっている可能性があるのではないでしょうか。
まずは、今の生活がしんどいことを奥様が感じることとが大事かと思いますが、ご本人が一生懸命やっているときは、ご家族だけでは一筋縄ではいかないことも多いと思います。内科だけでなく心療内科などに、ご主人も一緒に行き、主治医のところへ通いながら、時間をかけて生活改善を勧めてもらうという方法もあります。
責任感が強く、自分でストレスを感じずらくなっているのであれば、奥様ご自身ためではなく子供やご両親のためと話す方が納得してくれることもあるかもしれません。
実際の手伝いについても、だんなさんが家事をすると申し訳なく思いストレスを感じる奥様もいると思うので、まずは両親の介護の一部をヘルパーさんにお願いする相談をケアマネジャーにして、他人の手も借りることをケアマネジャーから話してもらうという方法もあるかもしれません。
ちなみに私も主人の仕事が忙しく、家事をお願いするのは申し訳ないと思っていた頃、家の掃除や洗濯を2週間に1回3時間ほど外部の方にお願いしていたことがありますが、精神的にとても楽になりました。。
 





   >>> 昔の私がそうでした。 セシル   -- 2004/05/30..
 
パパさん、はじめまして。

そうした完璧主義、実は私もそうでした。結婚・出産後も仕事のできる社員、良き長男の嫁、完璧な妻、完璧な母親、女性としても輝き続けなければと思っていました。

>他の人に手を出されると、ストレスが溜まる・余計な仕事が増え>る・自分で把握できなくなる、等の理由でした。

本当にそうでした。人を信用できなかったのかも。小さなことでも報告がないと、頭にきてしまったり。
会社も家庭も自分がいなければ回らない、皆が困る、そう思っていたんです。

私は介護はありませんでしたが、主人の実家の近くに住んでおり、通勤は往復3時間でした。仕事も残業・休日出勤や出張も多かった。他の人でも構わない出張も、意地でも「変わってくれ」とは言えなかったですね。
けど、家事も育児も手が抜けなかった。お料理もクックドウさえもインスタントと思って使えなくてすべて手作り。離乳食ももちろん手作り、そして母乳。子供の早期教育もやっていました。
寝かしつけの後、深夜3時とかに起きてお皿を洗ったり。次の日には残せない性格なんです。
当然、心身ともにボロボロでした。

で、ある日主人が切れたんです。「頼むから異動願いか会社を辞めてくれ!その職場はおかしい!なぜ子持ちのおまえがそこまでしなくちゃならないんだ!いいように使われているだけだ!とにかく転職してくれ!」と。私は「なぜこの人はこんなことを言うの?応援してくれていたんじゃなかったの?」とショックで気が狂いそうになり、一晩中床をたたいて泣き叫びました。「会社は私がいないと回らないのよ!他の部署じゃ意味がないの!まして転職なんて、このご時世あるわけないじゃない!」と。

それまで協力してくれていた、家事や保育園の送りや育児なども一切手伝ってくれなくなってしまいました。見てくれなくなったので、休日出勤も当然できません。
それでも仕事を優先する私に、主人は泣きながら「頼むから目を覚ましてくれ、会社はお前がいなくても回る。けど、母親や妻としてのお前は一人だけなんだよ」と訴え続けましたが、私がいなくても会社は回る。。の下りを許せないと思い、主人に暴力まで奮ってしまいました。

けれどある日、上司から、「最近、やる気ないんじゃないか?子供は理由にならない」とぴしゃりと言われ、私より年齢が上の男性を中途で採用し、上につけたんです。業界のことを何もわからない人をですよ。その人はその人で何かとたてつく私のことを面白く思っていなかったようで、対立しましたが、上司は知らんぷり。。。
「会社ってこうなんだ。。。私なんていなくても誰も困らない。
それどころか私は皆の目の上のたんこぶなんだ。。。」ということを痛感させられました。
体調もどんどん悪くなり、とうとう、婦人科系の病気が見つかり、手術することになったんです。

主人は職場での私の不遇な状況をすべて聞いてくれました。「日に日におかしくなっていくのを見ていられなかった。いつか倒れるってずっと思ってた。けど、そうなったら会社ではお払い箱。だれも助けてなんかくれない。がんばれって言って、家のことを手伝うのは簡単だけど、そうしたらもっともっと頑張っちゃうから、意味がない。だから、どんなに嫌われようとも、一切家事を手伝わなかった。それで自分の無理な状況に気づいてくれると信じてた。挑発的なことまで言っちゃって、ちょっと荒っぽいやり方で申し訳なかったけど」と。

会社への不信感で一杯だった私は会社を退職しました。そして手術をしてその後転職。病気の原因はやはり極度のストレスだったとのことです。今は完治し、前のようにやりがいに満ちた仕事ではないですが、マイペースで子育てと両立できる職場にいます。
主人も入院中は毎日病院へ来てくれ、今は育児も料理以外の家事もすすんでやってくれています。特に育児は私より向いているかも!?

その最中は主人を憎みもしましたが、肩の力を抜けと言われ、いい社員はもとより、いい嫁もやーめた!と適当にやるようにしてからの方が、義両親や義妹たちともうまくやれるようになった気がします。
前の会社の友人や後輩からは「セシルさん、変わりましたね。前よりイキイキしてますよね」とよく言われるし、今の職場の同僚に昔の自分の職場での性格を話すと、これまた「信じられない。穏和なセシルさんが?」なんて言われるほどです(笑)。

私の場合は、対仕事の話がメインですので、あまり参考にはならないかもしれませんが、とにかく一人で抱え込まない。自分じゃなくてもたいていのことは大丈夫。まず優先させるのは子供。等等、気づいてくれることを願っています。
介護はプロにお任せするとかできないのでしょうか。。。

奥様を救ってあげられるのは、パパさんだけなのです。
だから頑張って!