WMの家事、育児、役割分担 | WMのおとうさん。 -- 2004/06/21 .. | ||
はじままして。 はじめて、投稿させて頂きます。WMの皆様に、率直なご意見を伺いたく投稿させて頂きます。 宜しくお願い致します。 私は今年で40歳になる零細企業の会社経営者です。妻は私よりも一つ年下で某化粧品メーカーのセールスの仕事をしております。子供は3人で上から12歳、9歳、7歳の3人です。 妻は、6年程前から現在の仕事を始めました。始めた理由は、零細企業の私の会社に将来の不安を感じた事、あとは自分の生きがいを見つけるためでしょうか。妻は6年間本当に仕事を頑張ったと思います。今年から、いよいよ自分のお店を持つ運びとなりました。妻の仕事は殆ど毎日夜が遅いです。帰宅は9時平均で12時頃になるのもしばしばです。私もだいたい帰宅するのが八時位でしょうか。子供達は、夕食はスーパーで買ってきたお弁当もしくは、お弁当屋さんの弁当です。たまにカレーとかシチュー、ハンバーグ等を自分で温めて食べたりしてます。掃除は週に1回お休みの日にする位です 。洗濯はほぼ毎日ですが、たたむ事はたたみますがテレビの横あたりに山積みにしてあるのがほとんどです。私は仕事上、朝が早いので(6時)朝食はコンビニで買って食べてます。家事の度合いは人それぞれなので、一概にどうこう言うのも変ですが。。。。なんか子供を見てると可愛そうです。やはり子供にとっては料理は上手で家をいつも綺麗にしてる母親がいいのではないですかね。私の目からみても料理、家事は好きな方では無いのは、確かです。WMを母や妻に持ちますと家事、育児は諦めた方が良いのでしょうか?どのように家事、育児をこなしてお仕事してますでしょうか?ご意見お願い致します。 |
|||
家事は家族で分担が良いのでは? たんぽぽ | |||
子供と向き合ってますか しずよ | |||
1つだけ奥様に疑問が... 月菜 | |||
うちもパパです とら | |||
家族みんなの協力が必要! ゆうまま | |||
WMの妻を持つ私の夫の場合 Mirai | |||
まずは家族で話し合いを ふかP | |||
夫婦・家族で話し合って SIHO | |||
「共に働く」という事 TOMOTOMO | |||
おとうさんもがんばって きよたん | |||
私は料理は出来ないし、部屋は汚いままです。 まぁみー | |||
不思議です あー子の母 | |||
家事は、奥様だけの仕事ではありませんよ。 Rain | |||
>>> 家事は家族で分担が良いのでは? | たんぽぽ
-- 2004/06/21.. | ||
4歳の子供を持つWMです。私たちの育った時代はお父さんは外で働き、お母さんは家にいて家事をするのが当たり前の時代だったと 思います。でも、今はもう違いますよね。少子化で年金はもらえないと思った方が良いでしょうし・・。景気もなんだか不安定、日本の将来どうなってしまうのでしょう、といった感じですよね。お母さんが仕事をして家計を負担するなら家事や育児も分担ではないでしょうか。家事・育児を諦めるってどういうことでしょうか?私は 子供の頃、母が家にいてなんでもしてくれました。それはそれで良かったのでしょうが、大きくなるにつれ大変でした。何しろ何にもできない子でしたから。高校で下宿したのが幸いで何でも自分でできるようになりましたが。ウチは男の子ですが自分の子供にはそんな思いはさせたくないと、歩き始めた頃から食べた後の食器は自分で流しまで持っていくことを教え、洗濯物もカゴに持っていくことを教えました。お陰様で今では、当たり前のように自分で持っていきます。 家は家族が生活する場所。だったら家事も家族で分担するのが当たり前というのが私の考えです。できない部分はできる人がやる、 4歳の子供でも、教えて練習すれば卵も上手に割ります。上のお子さんは12歳とのこと。勉強も大変かと思いますが、自分の身のまわりのことは自分で十分できる年ではないでしょうか。また、他のお子さんたちも家事の中でできることはたくさんあると思います。 お母さんだって生身の人間です。いつ、病気になるかも知れないし、事故にあうかもしれません。そうなった時、困るのはwmのおとうさんもそうかも知れませんが、お子さんたちではないでしょうか。子供の幸せってなんですか。なんでもかんでもやってくれる大人がそばにいることでしょうか。私は、違うと思います。自分の身の回りのことが自分でできること、困った時は人に助けを求められるようコミュニケーション能力を持つこと、だと思います。 今、自己責任の時代といわれていますが、無責任な大人たちが増えているように思います。子供も家族の中で役割を分担し、その中で責任を持つということを知っていくのではないでしょうか? 女性だって、思い切り仕事がしたいし、自己表現もしたい。男性だって今や、仕事ができるだけではだめで、自分のことくらいは自分でできて当たり前だと思いますが。だって大人なのですからね。 なんだか社会に向けたいメッセージになってしまってスミマセン。ただ、働く女性たちはそう考えていると思います。頑張ってください。 | |||
>>> 子供と向き合ってますか | しずよ
-- 2004/06/16.. | ||
おとうさんももっと家事をすべき、子供も手伝うべき、という意見が多いようですが、私は「こんな生活で、子供は親に相談したりすることができるだろうか」と思って読みました。 両親が忙しそう、疲れてそう、と思うと子供も遠慮して、言いたいこともいえないと思うのです。 お子さんにとって、両親の他にそういうことのできる人が近くにいますか? 仕事も子供同様手放したくない気持ちもわかります。 でも、もしかしたら、あと6年位しかいっしょに住めないかもしれませんよね。 夫婦で一度、よく話し合ってみたらどうでしょうか。 | |||
>>> 1つだけ奥様に疑問が... | 月菜
-- 2004/06/16.. | ||
はじめまして。WMの1人で2児の母をしている月菜と申します。 週1回の掃除と、ほとんど毎日の洗濯。 夜遅くまで働いていらっしゃって、これだけでも大変だと思いますよ。 たたんだまま置かれた洗濯物くらい、パパとお子さん達でサッサと片付けられると思いますが。 パパとお子さん達は、毎日どのくらいママの手伝いをしているのでしょうか? 家事は確かに一般的には女性の役目だと思います。 でもママが働いている場合、経済的負担を分担している分、 家事だって夫婦で分担すべきというのが、私の意見です。 勿論、各ご家庭それぞれの考え方があるとは思いますが、 少なくとも、ママがどうしても出来ないことは、家族で協力し合って欲しいものです。 それをママが1人で全部背負ってしまったとしたら、体力以上に精神的に参ってしまうと思います。 ただ1つだけ、ママさんに疑問を持ちました。 育ち盛りの3人のお子さんに、いつも出来合いのお弁当やインスタントものを食べさせるのは、 ハッキリ言って大反対です。 家族の為に食事を作らないことを、どうこう言っているのではなく、 日々それらを甘んじて食べさせ続けていることに、疑問を持ちます。 何らかの手立てを講じて、改善すべきだと思います。 また、改善出来ることだと思います。 私も以前、寝る間も惜しんで働いていたことがあり、家事に関しては手抜きでした。 手を抜いていたわけではなく、する時間がありませんでした。 帰宅が深夜1時を回ることも多々ありましたし、ほぼ毎週休出もしていました。 でも、育ち盛りの子供に出来合いのものを食べさせるのには、本当に抵抗がありました。 ですから、朝、多めに料理をして冷蔵庫に入れて、夕飯に食べさせたり、 休みの日に、出来るだけ料理をして保存したり。 (2・3日中に食べる分は冷蔵庫に、他は冷凍庫に) 勿論、お惣菜やお弁当という日もありましたが、毎日それでは栄養面でも精神面でも良くないと思います。 出来合いのお弁当は味付けも濃いですし、自分達で買うのでは、 当然好きなものばかりになってしまうでしょう。 結果、必ず栄養が偏ってきます。 子供の糖尿も激増していますし、出来合いのものは大人が食べ続けても、 栄養面で身体に影響が出るのをご存知ですか? (コレステロールや脂肪分がとても多いからです) そういう点で、ママさんにも「何とかしなくては!」という意識を持って頂きたいと願います。 そして、パパにも出来る分は協力してあげて欲しいと願います。 食事に関して言えば、週7日ある内、4日間はママが作る(作れる時に作って保存)、 2日間はパパとお子さん達で一緒に作る、残り1日は買って済ませる。 それだけでも全然違うと思いますし、出来ないことではないと思います。 ママは今、仕事に熱中していて、その他の大事なことに目が届かないのかもしれません。 (私も経験あります) 家事などの分担も勿論ですが、パパから上手に話しを持ち込むのも必要な気がします。 (学校の行事や予定なども意識から漏れていることもあります) ママが忙しい時、パパもお仕事で疲れているのに大変だとは思いますが、 ママの手が届かない部分のサポートを、是非してあげて欲しいと思います。 いつの日か、2人で今を振り返った時、きっと誇れる思い出になっていると思います。 頑張って下さい。 最後になりますが、 >WMを母や妻に持ちますと家事、育児は諦めた方が良いのでしょうか? ...これは違います。 「諦める」のではなく「協力し合う」のです。 | |||
>>> うちもパパです | とら
-- 2004/06/15.. | ||
皆さんのレスにつづけとばかりに…。うちも基本的には、対等に家事も育児も 仕事もすることになっていますが、私は家事が負担に感じる方で旦那は あまりそう感じないそうです。なので、仕事から帰ると11ヶ月の息子の世話は 私がやり、洗濯、掃除、食事の用意、お風呂掃除は旦那がやっています。 もちろんどちらかの仕事の都合で、いろんなケースがあります。が!旦那は やっぱり私にやってほしいのかな、っと書き込みを読んでちょっと反省もしました。 食事の用意などはなんとなく慣れの部分もあり、やはり奥様が「これでいいんだ」と 思い込んでらっしゃるのか、「やってあげたいができない」と思ってらっしゃるのか そのあたりもう少し夫婦で、お話をされるとよいかと思います。 お子様の率直な意見もお母さんに話してみられるとよいのでは?でも実際仕事を していると、できないことも。お父さんが「仕事をやめてほしい」のか 「家事をしてほしいのか」それとも「自分も家事をやる気があるのか」そのへん 整理されてみてはいかがでしょう。うちも8時にかえります。それから、戦争ですね。 でも、旦那は「働いてくれてるし」とおいしい食事を作り、後片付けも やりますよ!頑張ってください | |||
>>> 家族みんなの協力が必要! | ゆうまま
-- 2004/06/15.. | ||
まず、質問させていただきたいのですが、WMのおとうさんは、家事は何を 担当されてるんでしょうか?まさか、全く何もおやりになっていない訳じゃあ ないですよね??(家事・育児って女だけの仕事と聞こえてしまうのですが) “子供がかわいそう”って、じゃあ何故早く帰ってくるおとうさんが 夕飯作らないのでしょうか? お子様もかなり年が大きいのに、何故自分で作ろうとしないのでしょうか? ごはんは炊飯器が炊いてくれるし、お総菜やサラダだってスーパーや コンビニで売っています。 洗濯だって子供たちでしてたたんでしまえるでしょう? 掃除機かける位もできるでしょう? ちなみにうちでは、夫の協力が全然足りないと思っていますが(平日はほぼ ゼロで母子家庭状態)、お掃除は週末のみ(あまりにも汚れればその都度朝 早起きして掃除機かけます)で、それと週末の食事の支度は夫の担当 (作らなかったら後かたづけは当然)です。 普段私は、前日の夜、子供が寝てから次の日の夕食の簡単な下ごしらえを しておき、朝出かけるとき炊飯器のタイマーをセットして出ていきます。 とにかく、一度家族会議を開いて奥様、お子様とじっくり話されてみて、きちんと 家事分担を決めてはいかがですか? | |||
>>> WMの妻を持つ私の夫の場合 | Mirai
-- 2004/06/15.. | ||
こんにちわ♪”WMのおとうさん”率直に意見させていただくと、”母親はこうあるべき”という考え方は今の時代にはあわないのではないでしょうか?私達の場合、お互いができることを、自然にこなしています。主人に家事について強制したことはありません。私は時短を取れないので、朝は主人が子供を保育園に送りにいきます(私は子供のお迎え担当)。食事は私が作り、かたづけは主人がします。洗濯は主人がほし、私がいれます。たたむのはお互い手があいてるほうがします。お風呂の担当は主人です。彼が残業があるときは、私が担当します。 これが私達の日常です。参考にしていただたけたでしょうか? | |||
>>> まずは家族で話し合いを | ふかP
-- 2004/06/15.. | ||
こんにちわ、ふかPです。 私はお父さんを擁護する訳ではありませんし、みなさんのおっしゃる通り、お母さんができないならお父さんやりましょうよ、というのもごもっともと思います。 が、お母さんはどう思われているのかな?というのが少し気になります。掃除や洗濯はいいとして、ごはんが毎日お弁当では、やっぱりちょっとかわいそうって思います。私も時期によってすごく忙しくて、毎日のようにそうなってしまうことが時にあるのですが、すご〜く罪悪感を感じてしまうので、続くようなら、前の日に少し遅くなっても夕食の準備をしておいたりします。 例えば、そういう時期が今だけとかなら「ごめんね」でいいと思いますが、これから先続くのであれば、何かお母さんにも工夫が必要な気がします。 できるでしょと言われても、お父さんが朝食も夕食も掃除もするのでは、立場逆転で、全部お父さんでいいのかってことになると思うんですよね。もちろん、文章だけではわからない事情や状況もいっぱいあると思いますし、私も勝手なことを言っているのかもしれませんが、それこそ2人+お子さんも含めて、一度ご家庭での家事の分担を話し合われてみてはいかがかと思います。誰かに集中して負担が偏らないようにするためには、それが一番ではないかな〜。 お母さんも子供たちも、何か感じているのは間違いないと思うので、ここに書き込んで他の方に意見を聞くよりも、きっと参考になると思いますよん。 | |||
>>> 夫婦・家族で話し合って | SIHO
-- 2004/06/15.. | ||
難しい問題ですね。 確かに、育ち盛りのお子さん方の栄養の面では不安になりますね。 思うに、夫婦や家族の内、思いついた者がやるしかないように思います。今は、ヨシケイや生協などを利用すれば、十分な食事を簡単に作ることのできる時代です。夫婦・家族で話し合って見てはいかがでしょうか? 自分はできないからとしり込みしないで下さいね。 具沢山の炊き込みご飯・炊き込みピラフ・具沢山のお味噌汁・スープなどは、朝か前日の夜仕掛ければ、夕方子供だけでも食べられるようにすることは可能ですよ。これからの季節は、前日に作って日中は冷蔵庫に入れた方がいいですが。 お父さんも、本屋さんの料理の本のコーナーに立ってみてください。簡単で美味しくって栄養のアル料理の作り方の本は今いっぱいありますよ。料理は楽しいですよ。 | |||
>>> 「共に働く」という事 | TOMOTOMO
-- 2004/06/14.. | ||
はじめまして。 私は今10ヶ月の子供を預けて働いています。私は今年既に2回も子持ちを理由にリストラに遭い、先週よりボーナスも有休も無しの契約社員で再就職、主人は勤務医です。 主人の給料と私の給料では泣けてくるほどの差がありますが、我が家では7:3(8:2?)で家事は主に主人がしています。特に炊事は100%です。 理由は、そもそも主人が料理好きの事も大きいですが、車で20分で職場の主人と違い私は毎朝ラッシュで1時間以上かけて通勤しており、帰宅時間が主人の方が早い事が多いからです。 もちろん私もそれにあぐらをかくつもりはなく(多少かいていますが)、基本は「出来る方がやる」です。 何が言いたいかというと、共働きの場合、収入の大小に関わらず家事は『妻』の仕事では無いんです。「共に働く」という事は、つまり「共に家事もする」とイコールだと思います。だって、共に働いているのに家事は奥さんの仕事、なんておかしいですよね? しかもお子さんも小学校高学年か中学生ですよね?私も両親が共働きだったので、小学校の3年位から料理のお手伝いはしていましたし洗濯物は、もっと小さな頃からたたんでしまうのが私の仕事でした。 お父様がお子さんに「お母さんが料理をしなくて悪いなあ」というような思いを持っていたり、万が一口に出したりすれば、子供はそういう目でお母さんを見るようになってしまいます。 逆に「お母さんはお店を持てるほど仕事を頑張ってる。お前たちももう○才なんだから、少しはお母さんの手伝いもしなくちゃな」とお父様が言えば、お子さんもお母さんへの尊敬や思いやりが生まれると思います。 多分ご主人様の中に、「家事は奥さんがやるもの」という意識がお強いのですね。「最近の若者とは違うから、男が厨房に入るなんて」と思うかもしれませんが、私の実家では共働きのため父(現在57歳)がほとんどご飯を作っていましたよ。 奥様が飲み歩いていて深夜に帰るのならともかく仕事で遅いのなら、ぜひご主人やお子さんでやってはいかがでしょうか?「手伝う」って事じゃないと思います。「手伝う」は、本来奥様の仕事なのに手を貸す、って事ですから。。 共働きである以上、あらゆる面で夫婦は対等であるべきだと私は思います。 気分を害したら申し訳ありません。 | |||
>>> おとうさんもがんばって | きよたん
-- 2004/06/14.. | ||
はじめまして。うちは2歳の子供がいて共働きです。お話を聞いてなんだか大変な状況だなと思いました。育ち盛りの子供たちが毎日お弁当で栄養とか大丈夫でしょうか。お父さんは8時頃帰宅とありますが、せめて帰宅してから手作りで食事を作ってあげられませんか?違ったら失礼ですが、WMのおとうさんさんは、「妻が大変なのは分かるけど、家事も育児もちゃんとしてほしいな」と奥さんに対してだけ要求していませんか?子供はふたりで育てるもの、家庭も二人で支えるもの、家事も当然、支えあってやってやるべきです。今、奥様はお店を持ったばかりで手が離せないのでしょう。そういう時は、比較的早く仕事が終わるお父さんの方が、食事を作るなり子供の世話をすればよいと思います。うちは、食事が私、後片付けや風呂等が夫などと分担していますが、どちらかか残業で遅いときは、全部一人でやったりしています。 大変なときは、ファミリーサポートセンターやシルバー人材センターなどで、家事援助も利用してみたらいかがでしょう。そして、奥様ともじっくり話をされた方がいいのではないでしょうか。子供がどういう生活をしているのか気にならないはずはないと思うのですが・・・。食事させればなんでもいい、というものではないと思います。 | |||
>>> 私は料理は出来ないし、部屋は汚いままです。 | まぁみー
-- 2004/06/14.. | ||
WMのおとうさん。こんにちは、まぁみーと申します。 >料理は上手で家をいつも綺麗にしてる母親がいいのではないですかね。 >WMを母や妻に持ちますと家事、育児は諦めた方が良いのでしょうか? 自分を棚に上げて言うのは大変失礼と思いますが、私的意見として。 子どもさんにとって、ですか?貴方にとって、ですか? 私には貴方が奥さまに家にいて家事に専念して欲しい、と書いてある ように読めました。 私は、離乳食はほとんどレトルトでした。手作りはほとんどなし。 掃除は週末に1度掃除機をかけるかどうか、窓際に結露と埃がたまってます。 洗濯物はたたまず床に転がったままです。(自慢になりませんが ^^;) 家事は嫌いですし、得意でもありません。 子供も育児も昔は嫌いでしたし、得意では有りません。分らない事だらけ。不安だらけ。 でも、仕事はある程度やってきて、周りとの協調の仕方も分っていて やっていて楽しいし、得意ではなくても苦ではありません。 貴方が8時くらいに帰れるのなら、夕食を作って差し上げたら如何でしょう? もう8時半や9時くらいまでなら待てる年齢のお子さんですよね? 洗濯物だって畳んであるなら、お子さんだって箪笥に片づける事は出来るのでは? WMだからと言うより、専業主婦だって子育てしながらの家事は ご主人や他の方の協力を本当は求めていると思います。 ある意味、どこで手を抜けるか、というのは大切だと思うのです。 なんだか、家事育児は母親だけの役目!と言われているようで寂しくなって しまいました。 これは本当に私の私的意見です、気を悪くされたら本当にすみません。 | |||
>>> 不思議です | あー子の母
-- 2004/06/14.. | ||
素朴な疑問です。 12歳のお子さんは自分でご飯を作ろうとはしないのでしょうか(今時の子は、自分で作らなくても簡単に出来合の食べ物が買えるので、いちいち料理なんてないのかな)? 9歳、7歳ともなれば自分の洗濯物を自分のタンスに仕舞うことができないのでしょうか? そして「WMのお父さん」様は、ご自分で朝ご飯を作れないのでしょうか? そもそも、家事は全て母親がしなければいけないのでしょうか? 私だけでなく、ほとんどのWMの方は夫や子供がやるよりも自分でやったほうが早いし、手際もいいと思っていらっしゃると思います。その中で時間的余裕や、自分の精神的な安定のために、すべて自分でしていらっしゃるかたもいると思います。 私はしません。手を出したいとイライラしながら、我慢している事もあります(夫もそう思っているでしょうが)。もし私が倒れた時に、夫は家の中のことが何もわからずに、家事が機能しなくなるという状態を避けたいからです。同じような理由もあって私は仕事をしております。もし、夫が倒れても、経済的に行き詰まらないために。 もしかすると、奥様も本当は手をだして家事をしたいけれど、これも子供と夫の自立の一歩と思い我慢していらっしゃたりして。 | |||
>>> 家事は、奥様だけの仕事ではありませんよ。 | Rain
-- 2004/06/13.. | ||
はじめまして。私は、12歳、9歳の娘がおり、現在妊娠8ヶ月です。主人は41歳でWMのおとうさんと同じく自分で会社を経営していますが、収入が安定していないので、私もフルタイムで働いています。 さて、現在のうちの家事分担なのですが、基本的には、私が中心ですが、子供・主人も多大な協力をしてくれています。 例えば、朝食は主人か私のどちらか早く起きた方が用意します。同時に、お昼のお弁当も朝食を作っている方が作ります。つわりの時期の時は、毎日主人が作ってくれておりました。主人は、体力的にもきつい仕事なので、朝食は、抜く訳には行きませんし、ご飯党なので、自分で塩鮭を焼いたりしますよ。その時、遅く起きた方は、洗濯物を干しています。 帰宅後は、朝食の後片付けが残っている場合は、一番早く帰宅する9歳の次女が片付けて、夕飯のご飯を炊いて待ってくれています。部活が終わってから帰宅する長女は、洗濯物を取り込んでたたみ、それぞれのかごに分け入れたり、ハンガーのまま収納しておいてくれます。かごの中は、持ち主がタンスにしまうことになりますが、そのままに置いてあっても見苦しくなりません。また、基本的には、ハンガーにかける様にしてあるので、取り込んだその足で収納することが可能です。 掃除は、お休みの日に私が中心で子供達も巻き込んでしています。平日の夕飯は、次女がご飯を炊いておいてくれるので、おかずだけ私が帰宅してから作ります。遅くなる時や作れない時は、子供や主人がお惣菜を買って来ることもあります。休日には、長女が作ってくれることもあります。 まだ、子供が小さかった時は、何が何でも私がしなければ、と気負っていたのですが、結局、過労で倒れました。その時、主人にも思うところがあったようですし、私も、家族に協力してもらう大切さを痛感しました。 家事のやり方は、人それぞれなので、「あぁ、そんなやり方しないで」とか自分がやった方が気が楽!と思える時期もありました。でも、今は、本当に私自身が楽になりました。家事は、やれる者が助け合ってやるのが基本だと思います。うちの子は、お父さんの作ってくれたお弁当を「すごいでしょう!」と自慢して帰って来ますよ。家事の上手なお父さんも素敵ですよ。 | |||